先日入梅と天気予報で言っていたけれど、本日は晴天です。
晴天が続いて、草木が元気無かったのだけれど、先日の雨でスッキリしています。
油断すると雑草が生えて、草取りが大変なんですが、気持ちの良い早朝草取りや枝の剪定を
していると、色んなシーンを見る事が出来ました。
苗を購入して5年目でやっと、花を付けた石榴。 大好きなイチジクの実。(^^)
昨年の夏、昆虫さんの為に山桃の木の窪みに置いていたスイカの種から芽が出ていました。
お~ぉワンダー
昨年美味しい実を付けてくれたイチジクなんですが、残念 折角新芽が出ていたのに虫に
やられたのでしょう 根元から枯れてしまいました。 そこで一休みするカエルさんを見つけました。
山や庭では、ドクダミ草が花を付け始めています。 関心の無い人からは、迷惑な草と言われていますが
私にとってはとても大切な薬草なので、大切に、大事に育てました。
我が家の山椒の木は、根元の大きさ直径20cmはあろうかと言う立派な木でした。
しかし、それが一昨年突然枯れてしまい、悲しかったです。
その後山から苗を30本位持って帰り、移植しましたがなかなか難しく、やっと二本植木鉢の中で
根付いてくれています。
人の手では定着が難しい山椒ですが、 何と ドクダミ草の中で元気に育っているのを
発見しました。 狂喜乱舞 はオーバーかも知れませんが、大変嬉しかったです。
小鳥さんが運んできたのでしょうね、有り難うです。
チリメン山椒、佃煮、天ぷら、吸い口と春には欠かせない食材なんですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます