クリスマスローズの新芽が成長し始めました。
株元にお日様が当たり、風通しを良くするための古葉切りの季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/b095366096b07895fc47f9d5ba000ba6.jpg)
横に倒れてきたり、緑が濃く触ると固い感じの葉が古葉です。
シミが入ったり痛んだ葉も切り取ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/a6a82d597bba8f42c97b595603e727fc.jpg)
寂しいくらいに切り取ってしまいましたが、じきに復活してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/415e7f7b81a439361006f1863ff5f1f3.jpg)
肥料は緩効性のマグアンプ、液肥を月に3回位与えます。
液肥は今季初めて「万田アミノアルファ」を使ってみます。
古葉切りをしていたら、小さい蕾を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/9d329b56d5df68bc10b0e0a6db492dc8.jpg)
昨年のブログを見てみたら、この時期にもう花が咲いていました。
猛暑で痛めつけられたクリスマスローズ、
鉢植えの管理に疲れ、ほとんどを地植えにしてしまいました。
庭のあちこちに大好きなクリスマスローズの咲く日が待ち遠しい。