Quarter Blog 男の趣味Blog★人として1/4人前◇でも食欲は二人前… 

Moto/Road Bike/MTB/腕時計/模型//Bass釣り/趣味ブログ!楽しけりゃ~それでイイじゃなぁ~い…

先人の知恵

2023-04-21 | Motorcycle

ちょっと前から気なっていた事

 

やらなければならない事

 

R100 長期で乗っていない時でも

燃料減ってる

 

 

数か月振りにタンクキャップ開けた時に

明らかに減っているような

 

1~2週間では分からない程度

 

 

右の燃料コックから

ガソリンが滲んでいるような

 

右の燃料コック付近が赤色(ガソリンの着色)が付いているんだよね

 

 

普段は、ここまで激しく漏れていませんが・・・

 

まぁ ココが赤色になってるんだよな

 

 

で・・・ 先人の知恵をお借りして

密林でポチッとしてみた

アリガタイねぇ ホントに感謝です 先輩方・・・

 

耐油・耐ガソリン用

テフロンテープというモノを買ってみました

 

 

ホントにこんなモノ

直るんだろうかねぇ~

 

こんなペラペラの”薄いテープ”

 

 

まずは、ガソリンを抜きます

 

慎重に

ワタクシ、一応ですね

”危険物取扱者 乙種第4類”を所持しておりますので

ガソリンの取り扱いは問題ないかと思います。

 

 

燃料コックを外したんですが・・

 

なんか、ナットがユルユルだったよ

コレが原因かぁ

 

一応、予防としてテープ巻きます

 

 

ガソリンもシッカリと抜けましたので・・

そこらじゅうを観察

 

やはりいつも思いますが・・・

年式の割には、綺麗ですね

 

 

購入したテフロンテープ

ねじ山2週くらい巻きまして

 

燃料コックを取り付けます

 

 

さぁ~ 次回

燃料キャップを開けた時

 

答えが出る

 

-------------------------------------------------------

 

備忘録として・・・

走行距離:28,212㎞【納車時/16,152km】

日時:2023年3月20日 

内容:ガソリンタンク(燃料コック)燃料滲み対策 テフロンシールテープ巻

使用パーツ:耐油・耐ガソリン テフロンテープ


早すぎでしょー

2023-04-10 | Motorcycle

数日前の事ですが

休みだったので急遽毎年恒例の【桜の点検】に出掛けました。

 

例年よりも、2週間早いんじゃないですか

こっちの準備が出来てないって

 

午後から予定があるので午前中だけ

 

 

まずはココから・・・

上石の不動桜は満開🌸

 

ココの桜は、裏切らないね・・・

ホント助かる

 

 

青空と桜(日本の心)

それほど大きい桜ではないですが、バランスがイイ

 

お客さんが少ないのが・・・

”自分だけが楽しめている感”が・・・

とってもイイ

 

 

続いては【三春滝桜の妹分】紅枝下地蔵桜

 

到着するや否や、高級そうなスチルカメラ持ったおじ様達に話かけられます

”BMってイイねぇ~ 水平対向ってのがイイねぇ~”

 

めっちゃ 褒められて

 

とぉってもぉ~ 気分がイイ

 

 

"紅枝下地蔵桜"は5部咲🌸

5部咲きだったけど 気分がイイ

 

 

 

水月観音堂の枝垂れ桜🌸

ココも5部咲ってところかな

 

ココはそれほどメジャーではない桜なんですが・・・

数年前に比べたら、観光客が増えたように思います

 

Quarterが大好きな桜です。

 

 
福島県が誇る"三春の滝桜"が満開にございます🌸
 
 
私がここに宣言いたします✋
 
がしかしですね… 大渋滞でした💧
 

渋滞しすぎて全然進まんので

渋滞ちゆにパチリ😅

 

 

2023三春滝桜、満開宣言🌸

 

いやぁ~ お見事

 

滝桜はですね、例年通りここから見て満足です。

人が多すぎて桜の下まで行くのはやめておきます

 

 

近所に帰ってきてから、近くの公園が満開だったので

Uターンして撮影

 

 

この公園が一番咲いていたかも

 

今年は、仕事の出張も重なって桜には縁遠い年かななんて思っていたけど

とりあえず見る事が出来た

 

コレから咲く桜をどれだけ見る事が出来るかだな・・・

 


不景気なんとかならんかね

2023-04-09 | Road Bike2023

数週間前にお誘いを受けていたんですが

仕事の都合で
”DNS”(出走キャンセル)だったので

 

本日が2023チャリ活スタート

 

 

日曜日の約束をしていたのですが・・・

何と 日曜日は”冬の寒さ”とか

そして場所によっては降雪の予報だって

 

もうサクラサク四月なんですけど

 

 

つー事で、一日前倒しして

土曜日に走りました

 

気温は最高気温14℃予報ですが

手元の温度計 10℃チョット

 

寒すぎますよ

完全に服装間違った二人です

 

シーズン初めっていつもそう、服装難しい

 

 

天気図が西高東低の冬型の気圧配置図だったからね

北風がマジで冬

 

二人とも”指切りタイプ”のグローブだったので

走りながら『サミーサミー言いながら走っておりました

 

 

いつもはチンカチンカのコーラだけど

今日は温かいモノでも飲むベー

 

って事で目的地へ

 

 

いつもの公園で休憩しようとして

立ち寄ったんですが

 

なんかPM”サツカン”(警察官)がいるね・・・ 

入口にPC(パトカー)が停まってたもんな

 

 

んん

 

鑑識が現場検証 作業してるね

 

空き巣

 

 

どうやら

深夜に空き巣”があって・・・

シャッタ―を切って中へ侵入したようです

 

 

このグラインダーを使って

シャッターを切ったようで・・・

 

そして、この工具も置いて逃げ去ったようだ

 

 

トイレに行こうと

 

自転車置いたんですが・・・

 

 

延長コードを辿っていくと

 

 

公衆トイレの男性の方へ続いておりました

 

グラインダー

電源はココから取った模様です

 

 

『西部工業工業団地 逢瀬公園 コース』

 走行時間、1:35’49

 走行距離、32.99km

 平均速度、20.7km

 最高速度、65.4km

 平均ケイデンス、68回/m

 最高ケイデンス、119回/m

 

 最低高度、233m

 最高高度、353m

 上り合計、254m

 消費カカロリー、1,270kcal

 

風が強すぎて、電池切れ

 

 

まぁ このまま帰るのもなんなんで・・・

売店は”空き巣”の現場検証の為、営業しておりませんので

チョットだけ自販機の売り上げに貢献します

 

一日大した売り上げも無い公園の売店から盗み

ホント嫌ですね

 

世の中、どうかしちゃってますよ

 

不景気ってなんとかならんか・・・

 


気分転換になったかな・・・

2023-03-21 | Motorcycle

昨日は、お休みでした

 

福島市に大事な用事があったので

天気も良いしR100で行ってきました

 

まぁ ついでに湯沸かし珈琲でもしようかと思いましてね

 

 

用事が福島市内の街中だったので

どこかお湯を沸かせる良い場所はないか

とさまよい続けて結構走りました

 

 

そして、福島市のほぼ中央”信夫山”の公園を見つけましたぁ~

 

怪しい出で立ち

見た目悪い事しそうな輩ですよねwwww

 

 

ここ最近の仕事での不安・精神的疲労を察したのか・・・

 

カミさんがお弁当を作ってくれました

ホントに感謝感謝です

 

 

 

いつもはコールマンのガソリンシングルバーナーを使うんですが

今日は、静かな所で静かに事を進めたいので

アルコールバーナー

 

そして、コンパクトなので荷物が多い時はコレですね

 

 

信夫山の標高の高い所の公園なので

風が比較的強くて

 

アルコールバーナーは強風に弱いって事が弱点です

 

 

ほんの少しだけ

気分転換になったかな・・・

 

でも、新たにR100の気になる箇所が見えてしまった


貧乏性がゆえに

2023-01-29 | Alcoholic

皆様

2023年あけましておめでとうございます

 

1月もあと数日で終わろうとしておりますが

年始Blogの開始が遅いのは

毎年の事・・・

 

最高気温が氷点下4℃って

こう寒すぎると

 

屋外での活動が出来ないので

ネタが無くて困っております

 

 

大掃除をしていて

スコッチの在庫を整理してみた

 

 

結婚15年目の記念に購入した

・Glenfiddich 15

・THE GLENLIVET 15

・Dewar’s15

 

 

結婚16年目の記念に購入した

・LAGAVULIN 16

 

アイラ島南部で作られているシングルモルトで、アイラ島を代表するウイスキーです

正露丸と称される味わい、ラフロイグ、アードベッグと共に『キルダルトン3兄弟』と呼ばれています

 

行きつけのショットバーで初めて飲んだ時、スモーキーでピーティーな深い味わい

いつかボトルを買おうと決めていました

 

今現在、価格上昇中で15,000円くらいで販売されています

高すぎて開けられん

 

 

結婚17年目の記念に購入した

・Ballantaines 17

 

“ザ・スコッチ"として讃えられ

究極のブレンデッドスコッチと言われています

 

こちらも、行きつけショットバーで飲んだ時

感動した記憶があります

 

 

結婚18年目の記念に購入した

・CHIVAS REGAL 18

 

12年モノミズナラも美味しかったので

18年モノも間違いないだろうと購入してみました

 

 

・anCnoc 12

ハイランド地方で最も小さい蒸留所「ノックデュー蒸留所」が手掛けたアンノック12年

 

・OLD PULTENY 12

最近オープンした蒸留所「ウルフバーン」が建設されるまでは、スコットランド本土最北端にあった蒸留所だったそうで・・・

プルトニー蒸留所の原酒はブレンデッドウイスキー「バランタイン」の魔法の七柱と呼ばれ

バランタイン17年を形成する重要なキーモルトとされていました

 

 

・LAPHROAIG QA CASK

 

QAとは、クエルクス・アルバの略で(アメリカンホワイトオークの学名)

Quarterが大好きなラフロイグ10とは違う感じらしいですよ

 

以前から気になっていたんですが、こちら免税限定品

やっと手に入れることが出来ました

 

 

・AUCHENTOSHAN 12 YEARS OLD

 

Quarterが今まで手を出したことが無い

ローランド地域のシングルモルトウイスキー

 

 

大分飲んだのもありますが・・・

ついでに、現在の在庫ジャパニーズも整理

 

 

・YAMAZAKURA ASAKA The First

 

見事、抽選販売で当選して購入した

福島県郡山市、地元の酒蔵 安積蒸留所の数十年ぶりに復活したシングルモルト

 

安積 The First

 

 

・倉吉蒸留所 THE MATSUI SAKURA CASK

 

サクラカスクってどんな味なんだろう

と思って購入したんですが・・・

 

結局、飲まずに眺めているだけ

 

 

・宮城峡蒸留所限定 ブレンデッドウイスキー

 

昨年訪れた

”ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所”

で買ったブレンデッドウイスキー

4,000円くらいだったかな

 

シングルモルトは7,000円くらいして

高すぎて買えませんでした

 

っとまぁ これ以外にもまだかなりあるのですが・・・

貧乏性がゆえに・・・・

 

勿体なくて飲めないんですよ

今は、眺めているだけで満足