先日。、仕事の関係で南会津町にある
『会津高原たかつえMTBリゾート』
へ行ってまいりました。
言っておきますが
遊びじゃ無いですよ・・・
仕事です
天気も良くて
仕事日和ぃ
遊び日和ぃ
なんか『楽しい仕事』になりそうだぁねぇ~
たまにぁ~ こんな仕事もあってイイんだよねぇ~
それは置いといて・・・
コースはこんな感じ
・ダウンヒルコース
・クロスカントリーコース
・ミニクロスコース
などがあり
入場料は
大人 一日券2000円 3時間券1000円 (全コース使用可)
子供 一日券1000円 3時間券500円 (全コース使用可)
中でもダウンヒルコースは初級コースと中級コースがあります
では、仕事まいります
コチラに来られるお客さんの大半は、マイバイクを持参で来られるそうですが・・・
『会津高原たかつえMTBリゾート』は、スペーシアにて
バイクを持ってないという方の為にレンタルバイクも有ります
勿論、お子ちゃま用から大男用のサイズまで・・・
バイクが沢山並んでますね~
見てるだけで楽しいねぇ~
で・・・ 今回は仕事なので
Quarterの為に こんなバイクを用意してもらいました
BIONICON EDISON
スミマセンQuarter、勉強不足でBIONICON 存じませんでした
(下り系のブランド 全くわかりません・・・)
御国はドイツらしいです
QuarterのFOCUSと同じドイツ製 イイねっ
コンポーネントはSRAM
SHIMANOユーザーのQuarter、SRAMのトリガーシフトを使うのも楽しみだ
そして右画像のボタンを押すと、フロント&リアサスのストロークが変更可能
フロントサスストローク 160mm~80mm
ここまではどこのブランドもよくやる事ですが
BIONICON社のバイクは
リアのストロークもリニアに可変出来ます
例として、
○下り時はフロント長め(160mm)、リア短めの後傾姿勢
○平坦地はフロント短め(80mm)、リア長めの並行姿勢
その可変が、手元のボタン一つで出来るんです
(BIONICON社の特許らしいですよ)
こんな話してると長くなるので・・・
早速 バイクを積んでもらって
山へGo
今回ガイドしていただくのは
MTBインストラクターの大久保さん (以下 先生)
イケメンで、とっても優しく 分かりやすく教えてくれます!
(顔出しOKもらったんで、顔UPします)
こんなトコロや あんなトコロをグイグイ上っていきます
仕事なのに
遊び気分で調子に乗ってQuarterもパチリ
バイクを搬送してくれる車両も数台ありますので、あまり待ち時間なくスタート地点まで運んでもらえますよ~
因みに、搬送料(DH) 1回 500円
でっす
頂上(スタート地点)で 先生と2ショットでパチリ
では早速参りま~す
ヒャッホー
サイコーに気持ちイイ
でも 仕事ですから~
中級者コースの画像です
中級者コースという事もあって、バンクも幾つかあり若干ハードな作りになっています
スンマソです
こんな画像しか撮ってなくて
楽しすぎて、写真撮るの忘れてました
今度、GoPro2で撮った動画をアップいたします
しかし、恐る事無かれ
ゲレンデ迂回コースなどもありますので初心者の方でも安心して走れますよ~
クロスカントリーをメインにやっているQuarter
(下りはホンの少しだけ得意な方です)
今回はDHコースで、初心者の林間コースや中級者コースを一通り下りました
『サイコーに楽しめました』
今まで、オフロードを走った事がないという方でも、楽しく走れるコースだと思いますので
『会津高原たかつえMTBリゾート』
みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか
Quarterもまた 行くぜよ