今日は『7時に集合しまっかぁ~』という事でO槻公園に集合
今回もチョッポコリンさんと二人でペダル漕ぎます・・・
そして昨日チェーンに塗ったFINISH LINEの赤の効果はいかに
今日郡山は、気温が35℃まで上がるらしい・・・
大丈夫なのか・・・
オレ・・・
猛暑になる前に帰って来よう
そして気になるコースは、以前上ってイイ感じだった高篠山を逆ルートで上って下るコース
急勾配の上りが続くことが予想される・・・
ホントに大丈夫なのか・・・
オレ・・・
さーて、入り口到着
いきなり急勾配が目の前に
『あーーーー この上り坂・・・ 見ただけで凹むなぁ』
心の中で『始まりがあって終わりがある・・・』と唱えスタートします
今までに味わった事のないような急で長い上り坂 (言い過ぎか)
ワタクシのウサギ並みの心臓と貧脚のせいかスピードが一時4km台に・・・
(降りて押した方が早いんじゃないか)
それでもチョッポコリンさん が待つ休憩ポイントまでは意地でも足は着かないで頑張る
遅いが・・・・
上って
上って
上る
途中ミミズがアスファルトの上で大量に干からびている
日中は灼熱地獄らしい・・・
そしてまた上る
チョッポコリンさんに大分離されるも、なんとかゴーーーール
標高は595m
前回逆ルートで上った時、かなりキツかったので、もっと高いと思っていたが以外に低かった・・・
登頂と同時に汗が大量に噴出
『こんな時はぬるいスポーツ飲料よりもギンギンに冷えたコーラでしょー』
なんてチョッポコリンさんと話しながら少し休憩
一息ついたら今度は目標を『高篠山頂上』から『下界のコーラ』に変えて下りまーーーす
これから先は、若干の上りはあるが、殆ど下り
あ~~ 楽しい
それに、トレイル中パンク経験のあるワタクシ、フロントタイヤにシーラントを入れたので、幾分かは気が楽だ・・・
途中、『館』で休憩
下りは楽と思いきや、足を踏ん張っているので結構疲れる
そしてまた下る
下山後、いつものO瀬公園で休憩
目的のコーラでカンパァーイ
これがルービーだったらもっとイイんだけどなぁ
その後、 『何か物足りない』 という感じなので、F田ダム方面へ・・・
数年ぶりにF田ダム 到着
まだ10時なのに気温はグングン上昇中
ダム側道を走るも釣り人は全くいない
当たり前か・・・ この暑さじゃ
かなりヤバイ気温になってきたので、帰り際O槻公園のいつものコースを回って帰宅
走行時間、3:02’22
走行距離、47.36km
平均速度、15.5km
最高速度、47.7km