折角の休日ですが午前中は、何もせずにグダグダ~っと過ごし・・・
あーーーーー もったいない
昨日と違って天気もイイようだし・・・
何もせずに過ごすのもホントもったいない
自転車のアタリでも出しますかぁ~
作業部屋から久しぶりに出してやったKUOTA KULT
自転車本来の姿は、ヤッパリお天道様の元屋外ですよねぇ~
ワタクシにはKULT君が喜んでいるように見えますが・・・
別に借りている作業部屋が4Fに有る為に、出してやるのがチョット面倒なのです
春からは1Fの倉庫に常駐しま~す
次いでなので
ロードバイク用のシューズGaERNEの具合も一緒に見ますかね
イツモの川沿いのサイクリングロードを軽~くテスト走行兼ポタリング
全体の第一印象
軽い速い
乗り心地がイイ
フレームの感想
乗り心地がイイのはフレームがカーボンだからか
剛性 んなモン解らん俺のレベルじゃ・・・
でも軽いのはわかる
それにしても・・・
ああ~
天気が良くて気持ちイイね
あまりスピードは出さずに・・・
(まだ怖くてスピード出せません)
シフトやブレーキの感覚をつかむように走行
所々で休憩
そして各所を舐め回すように見る
若干の笑みを浮かべながら・・・
傍から見たら変態だな
シフトの感想
想像以上にスパっスパっとシフトチェンジしてくれる感じ
コレがCampagnoloのUltra Shiftなのか
SHIMANOとは違う感じ
比較対象はDEFYに組んであるSORAなので、参考になりませんね
更にブレーキの感想
噂には聞いていたが、レバーを握ると『ヒュー』とも『ジュー』ともつかぬ音が
そしてパッと見、ブレーキシューの減りが早いような・・・
これはカーボンリムを痛めないようにする為の策なんでしょうなぁ~
そうこうしている内に、我々の聖地
O槻公園 『よろしく坂』に到着
ホイールの感想
漕ぎだしは軽く・・・
スピードが落ちにくいので巡航速度はDEFYの時よりも遥かに上がった
それもそのはず、このREYNOLDS ASSAULT Cはホイール前後だけで、GIANT DEFY2 2009よりも価格が遥かに遥かに遥かに高い・・・
その位の効果が無いと困りますよ
それと46mmディープリムなので、横風が吹くとかなりハンドル持って行かれます
チョット怖いくらい
郡山市の本日の風速は8m前後だったらしい・・・
風の日・ヒルクライム用にロープロでアルミリムの練習ホイール欲しいなぁ
タイヤの感想
以前もお話ししましたが、この乗り心地を演出しているのはフレーム・ホイールは勿論ですが、タイヤも大きいのでしょうなぁ~
今はまだ、皮むき、慣らし運転中なので安全運転です
初号機のDEFYよりバイク自体が2.5kg位軽いので
今までより『よろしく坂』を楽に上れたような気がした・・・
これでも仲間にはついて行けないだろうなぁ
いずれにしてもエンジン(心臓)が原付50cc並みのワタクシ・・・
トレーニングあるのみか・・・
走行時間、1:13’59
走行距離、24.4km
平均速度、19.8km
最高速度、59.3km
よろしく坂下りは、ホイールが良くなってスピードが出過ぎてビビってしまった
帰宅後靴を脱いでみると・・・
オーーーーーーーーイ・・・
クリート固定用ネジが脱落して紛失してるやんけ
それも2か所も
チャンと締めたんだけどな~
買わんとイカン・・・
欠損パーツ買ったら、ロックタイトでもつけましょうかねぇ