いろいろと悩んだ結果
やはり日本製のスフィアライト
"RIZING Ⅱ H4"
を選びました
色はハロゲン電球色の3200K
赤い(オレンジ色)ヤツね‼️
バイク屋さんの取り付け工賃が
驚愕の16,000円(税別)ってことで・・・・
”小遣い貧乏リーマン”が出せるはずがない
自分で取り付けやったる
つーかヘッドライトバルブの交換位は自分でやらんとね
ハロゲン電球色の3200Kを選ぶとしたら
この一択しかないんですよねぇ~
完全適合の確証の無いまま
購入です
(お値段 17,000円程 まじでダイジョブかしら)
ヘッドライト 6時位置のビスを1本外すだけで
ガラスと反射板部分が外れました
R100シリーズ初期型ツインサスは
ヘッドライトの中がリレー回路やら何やらで密集していますが
Quarterの最終型モノサスは
噂通りヘッドライトの中はスペースがあって作業はし易そうですね
良かった
付いていた”H4 ハロゲンバルブ”を外しまして
コレがLED球
手で持っている所(ヒダヒダ部分)がヒートシンクと言われる放熱フィン
付属の台座をセットした後に
LED球もセット
以前、”輸入屋ビーマー”さんからセット購入してあった
ポジションランプも装着します。
そして、また逆の手順んで取り付け
ポジションランプは
色温度が高い青い球です
ヘッドライトON
一番のこだわりだった
色の感じですが
ハロゲン球ほど赤くなく赤味がソフトになった
ホントに色温度が3200K(ケルビン)かはわかりませんが
6500Kや4500Kよりは
この車種にはマッチしていると思います
兎に角ね・・・LEDヘッドライトってメチャ明るい
消費電力低いのにゴイスーです
次はウインカーですが、更に作業内容の難易度が上がる
出来るかなぁ~
----------------------------------------------------------
備忘録として・・・
走行距離:16,673㎞【納車時/16,152㎞】
日時:2020年11月15日
内容:ヘッドライト・ポジションライト LED化
使用LEDヘッドライト:SPHERE LIGHT RIZING Ⅱ H4
購入先:----------
使用ポジションライト:輸入屋ビーマーオリジナル
購入先:輸入屋ビーマー(仙台市)