goo blog サービス終了のお知らせ 

Quarter Blog 男の趣味Blog★人として1/4人前◇でも食欲は二人前… 

Moto/Road Bike/MTB/腕時計/模型//Bass釣り/趣味ブログ!楽しけりゃ~それでイイじゃなぁ~い…

偉そうにレビュー

2022-06-16 | Motorcycle

代車のBMW R1250R

梅雨入り前に滑り込みでソロツーに行ってきました

 

穴が開くほど観察

からの続

 

 

引き取った時は雨だったので走行モードはRAINでした

今日は天気が良くてとても気持ちがイイので

他の

・ROAD

・DYNAMIC

・DYNAMIC PRO

というモードを試してみました

 

スロットルのレスポンスが良くなったような気がしますが・・・

技量が乏しいQuarterはRAINでも十分楽しめます

 

 

 

すこし走って思ったのは

シートが抜群にイイ気がします

 

座り心地がいいし、痛くならないです

 

 

Quarterの普段乗っているR100Trad

1991年当時、日本国内に200台ほど輸入された限定車両で

手足の短い日本人仕様になっていて

”河名シート”と言われるローシートが装備されています

 

コレがまた 長時間乗っているとおケツが痛くなるんですよね

まぁ 体重80㎏以上あるんで・・・

 

それが原因だと思うんですけどね

 

 

今日はですね、ちょっと距離を走りたいのでシッカリと昼食をとりますよ

 

会津若松市にある老舗ラーメン屋さん

店名看板が無いお店

古川農園

 

ラーメン屋さんですが”古川農園”

 

 

因みにQuarter 

古川農園に来店は15年ぶりです

 

チョー久しぶりなので・・・オーソドックスにラーメン

 

でもヤパーリ大盛を選択

(大盛自粛中ですが、今日は特別)

 

 

スープも美味いし

麺もツルっとサイコーーーにンマイ

 

いつもは店前に列が出来ておりますが・・・

 

今日は平日って事もあり

すんなり食べる事が出来ました

 

 

ちょっとトイレ休憩

平日ってのもあってばいくが少なめでした

 

 

 

ゴールドライン

に入りアルツ磐梯スキー場のゲレンデを横切るコース

 

コレがまた楽しいコースなんですよ

 

 

暫く走って標高をグングン上がっていきます

猪苗代湖が一望できます。

 

 

この1250㏄ボクサーエンジン

6000回転から可変バルブのハイカム(高速カム)へ切り替わるそうですね

 

噂によると音が変わるそうですが・・・

めっちゃパワフルなエンジンなんで一般道では6000回転なんて無理ですよ

高速道路乗らないと分からないだろうね

 

 

裏磐梯にある

高級ホテルに一泊出来たら

もっといい思い出になるんだろうなぁ

 

と思っていたら関西弁のご夫婦が

【一枚撮りましょかって言ってくれたのでお願いしました

おーきにぃ・・・

 

お腹引っ込めるの忘れた

 

 

 

檜原湖で小休止

 

走って見て率直に思った感想

 

低速でもトルクフル

どのスピード域からでもスロットルを捻ると

ドッカ――――んと前へ出る感じ

 

 

レイクラインに入りまして小野川湖

 

ヘッドライトの上にある『R1250R』ロゴ

こういうの所有欲を満たしてくれますよねぇ~

 

 

この日の走行距離200㎞ほど

先日ディーラーさんから自宅までで50㎞ほど

 

給油してみて

1リッターで21.66㎞

ハイパワーなのに低燃費

 

あと

○クイックシフター

○オートクルーズ

めっちゃ楽ですよ

 

Quarterごときが偉そうにレビューしてますが

 

なんだかコレに慣れてしまうと

自分のバイクに戻れないような気がしてきた・・・


穴が開くほど観察

2022-06-15 | Motorcycle

本日ですね・・・

東北地方の梅雨入り宣言が発表されました

 

確かに長期天気予報を見ると曇りマーク傘マークのの連続ですね

コレでしばらくは2輪に乗れなくなるのでしょうか

 

 

R100の代車として出してもらった

R1250R

どうしても乗りたくてウズウズしておりまして

 

乗れる日は無いかと祈っておりました

 

で・・・先日、晴れマークの日が一日だけありました

しかも平日で仕事はお休み・・・

 

 

娘はテスト期間中ですが・・・父親は遊び

 

後ろめたい気持ち満載だったんですが

カミさんは快く送り出してくれました

 

走りたいトコロが標高1000m超えで気温が15℃くらいの予想なのでライダースジャケット着用で・・・ 

やっぱり”全身真っ黒”になっちゃいました

 

代車が気になっていたのかカミサンがお見送りしてくれて写真撮ってくれました

 

 

 

とにかく

まずはジックリ

穴が開くほど観察したい

 

 

舐め回すように見ます

 

最近の流行りしり上がりスタイル

いろんな所が尖ったデザイン

 

出るところは出て

スリムな所はスリム

 

ボン キュッ ボン

 

なんてグラマラスなんでしょう

 

 

このお顔 特徴的

 

カミさんが新種の昆虫に見えると言っていたのも納得

 

確かにミラーが触覚に見える

 

 

ゴールドの倒立フォーク

ステキ

 

倒立フォーク初体験です

 

 

BMWのお約束

ドライブシャフト片持ちスイングアーム

 

 

これが噂のアイドル禁止ステッカー

 

アイドル放置厳禁

 

車両火災の恐れ  こわーーーー

 

 

 

しかし・・・TFT液晶ディスプレイってのは

スピード・タコ・オドメーター・気温・時間。走行モード

情報量が多くてすごいですねぇ~

 

ディーラーさんで渡された時は

RAINモードでした

 

RAIN / ROAD / DYNAMIC / DYNAMIC PRO

4種類の走行モードの切り替えが出来るそうですが・・

 

はて、、、走行モードの切り替えがボタン何処にあるのか

 

 

ハンドル左側のMENUボタン押して

MENU画面の中で探しても見つからず

 

やっと見つけた

 

答えはハンドルの右側かいな・・・

MODEボタンが目の前にあった灯台下暗しってヤツです

 

 

機能が多くて全て使いこなせないです

 

次に続く・・・

 


ポッカリ空いた穴

2022-06-12 | Motorcycle
心にポッカリと空いた穴
 
 
 
相思相愛の相方に
いつまで会えなのだろう・・・
 
会いたい
でも会えない
 
そんな枕を塗らす夜を過ごしております
 
 
 
 
 
 
そんな気持ちを晴らそうと
 
福島市のディーラーさん
 
 
 
 
で・・・ 先日追突されました
 
1991年製旧石器時代の"R100Trad"から
 
 
最新テクノロジーが詰め込まれた
 
2022年製"R1250R"へ乗り換えました‼️
 
 
 
 
 
 
という【夢】をみました✨🤪
 
 
 
 
それは冗談で・・・・
 
修理に1ヶ月以上掛かるであろうR100Tradの『代車』ってヤツです✌️
 
 
 
って事で
 
●出会ったバイク紹介コーナー●
 
 
【BMW R1250R】
 
水平対向水冷DOHCエンジン 1250㏄
 
136馬力
 
136頭分のパワーってスゲーーーーっす
(R100 は 馬60頭分のパワーです)
 
人生初めてのフューエルインジェクション
 
 
 
勿論、こんな書類にしっかりとサインをいたしました。
 
 
【代車誓約書】ですからっ
【売買契約書】ではありませんからっ
 
 
 
【売買契約書】にサインしたら
カミさんに殺されるだろな・・・
 
 
 
 
オドメーターを見ると『4kmってあーた…
 
下ろし立てですか・・・😅
 
 
 
マネージャーさん『出したばっかりです
 
Quarter『さっきまで雨降ってたから 路面濡れてるんで乗って帰るの気が引けますぅ~
 
マネージャーさん『それは気にしないでください
 
 
 
R100の代車、古い単車で良かったんだけど・・・
 
何か意図的なモノを感じる
 
あーーーーーーーー  怖いよー怖いよーーー
 
 
 
 
この張り出したシリンダーヘッド
 
ヤッパリスゲー――
 
 
 
 
 
まだ福島市のディーラーさんから46kmしか走れていませんが…
 
第一印象はですね… 
 
・ノーマルマフラーでも音がイイ✨
 
・どのスピードからでも『ドカンッ⤴️』とくる
 
・ハンドル幅が結構広い
 
・ミラーがオサレだけど小さい
 
 
 
 
 
 
途中、強目の雨に降られましたが
 
ABS、トルコンなど最新のテクノロジー‼️
 
安心感が違います♥️
 
 
 
 
 
とにかく見た目
 
色がイイ
 
ブラックに赤い”R 1250R”のロゴ
ブラックのホイール
ゴールドのフォーク
 
 
下ろし立てで雨って、ディーラーさんごめんなさい😫

2度ある事は3度あった・・・

2022-06-07 | Motorcycle

 

 

逆追突事故

おじいちゃんと孫

 

からの続

 

 

事故から一夜明けました

 

夢かと思っておりましたが・・・

ヤッパリ現実だったんだね

 

 

このR100ですねぇ~
 
納車されてから1年と7カ月ですが…
 
3回目のレッカーになります😢
 
 
 
もう”慣れっこ”ってヤツす

 

1回目、納車2日目セルモーター破損💥
 
 
2回目、お仲間とツーリング中にイグニションコイル停止⚡
 
 
 
そして、今回3回目
 
もう二度とレッカーなんて無いと思っていたんですけどね
 

 

何点固定されたんだろう

シッカリと固定されております

 

 

レッカー車に乗ったR100Tradをお見送り

 

福島市の50㎞離れたディーラーさん

Quraterは自家用車で移動します

 

 

開店が10時との事だったので

電話を入れて入庫

 

 

 

ここはいつ来ても

清潔感があっていいんですよ

 

 

事故状況の説明やら・・・

書類の記入やら・・・

 

冷たくて美味しい珈琲を出していただきました

 

 

担当してくださったサービスマンさん曰く

【保険屋さんから連絡】が入り次第、修理に入るそうです

修理にはかなりの時間を要するとの事でした

 

暫く乗れないなんて・・・・

悲しすぎる

 


逆追突事故

2022-06-06 | Motorcycle
 
非常に気が乗りません
 
脱力感というのでしょうか・・・
何というのでしょうか・・・
 
 
からの続・・・
 
 
 
この写真撮ったの30分後の事
 
 
梅雨入り前のソロツーリングを気持ちよく走っていて
 
さて次は何処へ行こうか
なんて考えながら会津若松方面から郡山方面へ
 
勢至堂峠
 
 
比較的幅の狭い道路を走行中
対向車で10t級の大型トラックが… 
 
前の車が停車したので、
Quraterも停車・・・・・・・
 
 
車間距離は2~3mはあったでしょうか・・・
そしたら前の車が勢い良くバックしてきまして
 
『ドーンッ💥とフロントタイヤへ突っ込んできました💧 
 
『貰い逆追突事故』ってヤツですか…😓
突然の事だったのでクラクション鳴らす事もできず・・・
 
倒れるのをこらえるのが精一杯でした
 
 
倒れたらケガすると思い・・・
必死でこらえました
 
 
 
結構な勢いでブツかってきたので
 
フロントサスはドン付きまで行きました
 
 
 
 
幸い、身体は怪我はありませんが
 
フロントブレーキを引きずっている感じがしました
 
相手方は電話して警察へ連絡しようとしていましたが・・・
事故現場は山奥で携帯は圏外
 
全く連絡できず
 
 
とりあえずハザード点灯しながらゆっくり走行して
電話の繋がるトコロまで下山
 
結構走ったかな
 
 
 
 
数十分待ったでしょうかね
 
やっと警察の事故処理車が到着
 
 
 
調書を取られまして
警察車両に乗って、また現場まで
 
 
 
 
現場検証が終わりまして・・・全て終了
 
17時は過ぎていたでしょうか
 
 
 
 
福島のディーラーさんに電話で確認しましたが
入庫は19時まで
 
事故現場から福島市のディーラーまでは70~80km近くあるので
 
レッカー車待って運んでも
お店の閉店には間に合わない😭
 
 
 
この辺りで『熊出没』の話も良く聞くし
山奥でレッカー待つの怖い🐻
 
 
 
 
保険屋さんと話をして
『もしダメならその場でレッカー呼ぶ!』と言うことで
様子を見ながら何とか自走で帰ってきました。
 
 
 
次に続く・・・