「ここにいる私」と「…できる私」 (その6)
「ここにいる私」と「…できる私」 (その6) 「この子がさびしくないように」 それは、...
「向かう」を育てる (メモ4)
「向かう」を育てる (メモ4) 最近読んだ本に、「よるべなさ」という言葉が繰り返し使わ...
守る? 何から? (その3)
守る? 何から? (その3) 初めて「援助ホーム」の存在を知ったのは、27歳のときでし...
守る? 何から? (その1)
守る? 何から? (その1) ホームを始めて3ヶ月が過ぎました。 ここで自分が何をすれ...
子どもがいないさびしさ(おまけ)
子どもがいないさびしさ(おまけ) ひとつ書き忘れました。 にぎやかな三女と長女が、一度だけぶつかったことがあります。 三女の言動を、「聞いているだけで気分が悪くなる」と。...
子どもがいないさびしさ
子どもがいないさびしさ 「遊びに行ってくるね。行ってきまーす」 朝、そう言ってでかけた...
自分の感受性くらい自分で(其の2)
自分の感受性くらい自分で(其の2) 私は目の前にある、長女とおばあちゃんの「絵本の世界...
自分の感受性くらい自分で(其の1)
自分の感受性くらい自分で(其の1) 「ぱさぱさに乾いてゆく心を…」 「気難しくなってきた...
「自分の感受性くらい」という詩
「自分の感受性くらい」という詩 若いころ、この人の詩をなんとも思わなかった。 30歳を...
勘違い(その2)
勘違い(その2) ホームにはまだ本棚を置いていないので、時々、家に帰ったときに、何か一...
- ようこそ就園・就学相談会へ(471)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(91)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)