午前中、【高校・定員内不合格は何が問題なのか―「誰でも普通高校へ」を正当化する法理】に参加しました。(東京大学・インクルーシブ教育定例研究会)
□
中川さんの話を聞きながら、これまでのことを振り返っているうち、伊部さんの声が聴こえてきた。(会えなくなって二十年近く経てもなお、こんなにもすぐそばで聴こえるんだなぁと驚く。)
本当は、来月の秋受験に即使えるネタがあればと思ったのだが、そんなものはないよね。でも、「大丈夫」はもらえた。いま浪人してる子と一緒に向かうしかない。
□
一番よかったのは、思いがけず、ひろむくんの「いっしょに学ぶ いっしょに笑う」を見れたこと。
「この子がここにいないということが想像できない」という青野さんの言葉はすてきだったし、RONIN会議も懐かしかったな。
という訳で、YouTube、貼り付けておきます(^^)v
ついでに、ひろむくん続編も。
もう一つついでに。
はじめてのRONIN会議の様子もテレビ画面に。
【2018年12月11日】《ゲキ追X なぜ高校に行けない?“定員内不合格”問題》
障害をもった生徒が公立高校に入学できないケースが相次いでいます。
学校側の釈然としない説明に、生徒や保護者たちからは怒りの声があがっています。
http://www.ytv.co.jp/ten/corner/gekitsui/212157.html?fbclid=IwAR0V7PmO8dHI7fcsv-nOJWFGKdtX6wX2ZsneMFwS3HKtxbewKo0tvXdLSLg
障害をもった生徒が公立高校に入学できないケースが相次いでいます。
学校側の釈然としない説明に、生徒や保護者たちからは怒りの声があがっています。
http://www.ytv.co.jp/ten/corner/gekitsui/212157.html?fbclid=IwAR0V7PmO8dHI7fcsv-nOJWFGKdtX6wX2ZsneMFwS3HKtxbewKo0tvXdLSLg