ワニなつノート

特別支援学級から普通学級へ転校(転籍)する方法



特別支援学級から普通学級へ
転校(転籍)する方法



年に何件か、特別支援学級から普通学級へ
転校(転籍)したいという相談があります。

ほとんどの場合、保護者は、
担任や校長、教育委員会を信頼し、誠意をもって話せば
分かってもらえると思い、話をした後に、
「会」にきます。

「会」に来るのは、転校が実現しないからです。

文科省も、県も、市も、
子どもの就学に関しては保護者の意思を尊重する、
と言っていますので、本当なら「転校」も「転籍」も、
保護者が話し合って実現できるはずのことです。

でも、実際はそうなっていません。

     ◇

今回は、特にひどい対応を受けたようでした。

小学校2年生の時に、
学区外の特別支援学級から、普通学級に転校したい
という希望を教育委員会に相談したところ、
3年生から地域の小学校に「転校」はできたが、
学籍は「特別支援学級」のままだったそうです。

その後も、普通学級への転籍を求めて話し合いを
続けてきたがだめだったと、
本当に苦しそうに、泣きながら話をされました。

今年、2月22日のことでした。

両親は、学校と教育研究所を信頼して、
1年以上、何度も何度も話し合ってきたのでした。

あまりにひどい話なので、
とりあえず「要望書」を出して対応を考えることにしました。

急いでいたので、10行余りの短い要望書を書きました。
これを持って、2月25日に、
仲井さんと両親の三人で市教委に行きました。

     ◇

【要望書】

A市教育委員会教育長 ○○様
2009年2月25日

児童名
保護者名
会(代表名)


【普通学級転籍に係る要望書】

貴職におかれましては日頃より子どもたちの学校生活に
つきまして、ご指導及びご尽力いただきましてありがとうございます。

昨年の「本来公費でまかなうべき学校行事の職員に係る費用を、
障害児の保護者にのみ請求する問題に関する要望書」の
内容に関しても、当事者の気持ちに沿った対応ならびに
再発防止のために取り組んでいただき心より感謝申し上げます。 

先日、市内の小学校の特別支援学級に在籍しているAくんと
ご両親より、1年前から普通学級への転籍を求めて、
教育研究所で相談を続けてきたがいまだに実現できない
という相談がありました。

本人とご両親が、普通学級転籍を希望していますので、
これ以上時間をかけることなく、
速やかに普通学級への転籍の手続きをお願いいたします。

なお、お忙しい中恐縮ですが、要望事項に対する回答を
3月3日までに書面にていただきますよう重ねてお願い致します。

       記

1・A君の、同校の普通学級への転籍手続きを
速やかに行ってください。

2・特別支援学級から普通学級へ転籍する児童に関して、
障害をもつ生徒へ十分な理解のある担任を配置するなど、
学校全体での適切な配慮をお願いいたします

以上


☆   ☆   ☆


その結果。
3月3日に市教委から電話がありました。

「要望書の通りに手続きを進めます」
ということでした。


去年の春の「学童の通所保障」の件や、
「林間学校の介助員の費用を、障害児の親に請求する」件の
ときとは違い、会で交渉するまでもなく、
すんなりOKになりました。

いつも思うことですが、
教育委員会や学校というところは、
親が「個人」で話し合うときと、
「会」で話し合うときと、対応が違います。

これは、99.9%事実です。

親が子どものことで、学校に要望があるときには、
「要望書」という形が、かなり有効です。

というか、「要望書」という形がないと、
そもそも、「親の要望」そのものを、真に受けていない
扱いをされることがあまりに多いのです。

「真に受けていない」?
では、どう思っているのか?
「親の愚痴」か、もんすたーのクレーム程度にしか
受けとっていないような気がします。

そうでなければ、どうしてAさんは、一年以上、
泣き苦しまねばらならなかったのでしょう。

両親が子どものことを思い、考え、
1年以上、真摯に教育委員会と話し合って、だめだったことが、
どうしてたった10行余りの「要望書」という紙一枚で、
実現するのでしょうか。

特別支援教育をめぐっては、
あまりに、理不尽な対応が多すぎます。


なにはともあれ、
「特別支援学級から普通学級への転校(転籍)」は可能です。


    ◇


※〔追記〕

 なお、このブログではコメントを下さる方のアドレスは、ブログを書いている私に表示されません。

もし、具体的な情報が必要でしたら、こちらのコメント欄にアドレスを記入していただけば、ブログ上では「非公開」のまま、直接メールで情報をお送りします。

この記事を書いた2009年当時は、転籍まで数週間、数ヶ月かかっていましたが、ここ数年は手続きが迅速になりつつあります。

(2016年)現在は、最短、翌日!!から転籍可能な市もあります。(千葉市)


2016年6月14日追記
  

コメント一覧

yo
はじめまして。
コメントありがとうございます。

小学校一年生の特別支援学級から普通学級への「転籍」について、私の知っている情報はすべてお伝えしたいと思います。

まず、私が住んでいるのは千葉県で、地域で活動している会の名前は「生活と教育を考える会」といいますが、当会にはHPがありません。

なので、「共に育つ教育を進める千葉県連絡会」で検索していただいて、HPを見て頂ければ、私たちの活動の状況や県教育委員会との毎年の話し合いの内容等が分かると思います。

また、同様の「会」の全国組織としては「障害児を普通学校へ 全国連絡会」のHPもあります。

一言でいえば、「障害がある子もない子も誰でもが、地域の普通学級で安心して生活できること」を願う人たちの集まりです。

さて、現実の転籍のための取り組みについてですが、行政の対応が地域によってまったく違います。
ただ、「教育委員会によると、市内では前例があるとのこと」であれば、あとはふつうに筋を通して話を進めていけば、いまの時代、転籍そのものはそれほど難しいことではないように思います。

むしろ、普通学級に在籍してから、「クラスの一員として、みんなと同じように受け止めてほしい」ということを担任や校長に理解してもらうことが難しい場合や、エネルギーを要する場合があります。

なので、私たちが相談を受けた場合、「来年の転籍に向けて」とありますが、むしろ「いますぐ」転籍しましょうと言います。
もちろん、一番大切なのは「子ども自身の気持ち」ですが…。

私たちの会には、毎年、転籍の相談がありますが、この二十数年で転籍・転校できなかった例はありません。
最近は、教育委員会の対応も全般的に早く、最短では3日とか1週間という例もあります。




なお、このブログではコメントを下さる方のアドレスは、私には表示されませんので、直接お返事を送ることができません。
もし、具体的な情報が必要でしたら、こちらのコメント欄にアドレスを記入していただけば、ブログ上では「非公開」のまま、直接メールで情報をお送りします。  



Irieman
初めまして。
検索エンジンから辿り着きました。古い記事かもしれませんが、質問させてください。

いろいろと理由があるのですが、そこは本題と違うので割愛しますが、今まさに小学校一年生(現在支援級在籍)の息子を来年から普通級に転籍させるべく動いていますが、親の方で動いているだけです。(療育手帳なし・軽度の発達障害児です)

学校では支援級から普通級になった前例がないそうなんです。
でも教育委員会によると、市内では前例があるとのこと。
「最終的には親御さんの了承なしに、学校が決めることは絶対に出来ません」と言っていますが、ほんとに?と思っていたところでした。

ここで説明されている「会」というのは、どのようなものでしょうか?効果的なものを是非ともやっていきたいんです。
是非、教えてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別支援教育からの転校・転籍」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事