梅が見られるというので2月28日の日曜日の昼ごろに、府中市の郷土の森博物館に。
中野から中央線快速に乗り、西国分寺駅で武蔵野に乗り換えて府中本町駅で下車。
ここから府中の森博物館まで小雨の中を20分近く歩く。
途中にサントリーの武蔵野ビール工場がある。
松任谷由実の「中央フリーウェイ」で
「中央フリーウェイ 右に見える競馬場 左はビール工場 この道は まるで滑走路 夜空に続く」
と歌われた工場。
見学に行けば試飲をさせてくれるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/765938b47d5bc3b52521a165e7db3bf7.jpg)
郷土の森博物館に着いた頃には雨は上がっていたが、雨の影響で、梅の盛りというのに人は少ない。
ここは野外博物館ということで郷土の建物がたくさん移築されているが
庭園も広く中に小川や滝もある。1000本以上の梅が植えられているとのこと。
雨上がりなので博物内の小川も滝を流れる水の量は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/fea17882750d62c1b706b70f63eaad20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/d9bb23a380e3503ff6e9df0e45584981.jpg)
紅白の梅が咲き誇っていた。
紅白の梅林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/a6005c38b7cf1b2c1394789564ff0702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/84d68c4630de90c089b1b10935b191ef.jpg)
白梅の林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/a8c9c5808da9c245da9eb65877892eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/b607ad17c991f44450cdaf3abda137d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/16c64550ecb8845fb8019fda4430c607.jpg)
紅白の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/de202da70787153dd23cbba39a3926c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/2eb3e19965a252f7bb7d70ee6ff6b281.jpg)
桃色の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/14b144eababacffefeb6845538f30066.jpg)
白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/035127788e3198ee7a520fadcb207525.jpg)
紅梅拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/1178e975fc10aab2c2ba790d2dd322c4.jpg)
中野から中央線快速に乗り、西国分寺駅で武蔵野に乗り換えて府中本町駅で下車。
ここから府中の森博物館まで小雨の中を20分近く歩く。
途中にサントリーの武蔵野ビール工場がある。
松任谷由実の「中央フリーウェイ」で
「中央フリーウェイ 右に見える競馬場 左はビール工場 この道は まるで滑走路 夜空に続く」
と歌われた工場。
見学に行けば試飲をさせてくれるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/765938b47d5bc3b52521a165e7db3bf7.jpg)
郷土の森博物館に着いた頃には雨は上がっていたが、雨の影響で、梅の盛りというのに人は少ない。
ここは野外博物館ということで郷土の建物がたくさん移築されているが
庭園も広く中に小川や滝もある。1000本以上の梅が植えられているとのこと。
雨上がりなので博物内の小川も滝を流れる水の量は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/fea17882750d62c1b706b70f63eaad20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/d9bb23a380e3503ff6e9df0e45584981.jpg)
紅白の梅が咲き誇っていた。
紅白の梅林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/a6005c38b7cf1b2c1394789564ff0702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/84d68c4630de90c089b1b10935b191ef.jpg)
白梅の林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/a8c9c5808da9c245da9eb65877892eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/b607ad17c991f44450cdaf3abda137d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/16c64550ecb8845fb8019fda4430c607.jpg)
紅白の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/de202da70787153dd23cbba39a3926c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/2eb3e19965a252f7bb7d70ee6ff6b281.jpg)
桃色の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/14b144eababacffefeb6845538f30066.jpg)
白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/035127788e3198ee7a520fadcb207525.jpg)
紅梅拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/1178e975fc10aab2c2ba790d2dd322c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/829aa21dda4fcf8c65d2dafad1529055.jpg)