![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/f9c0aaea8b34eaf5ab602802854c7ceb.jpg)
せっかく富山まで、足を延ばしたんだから、
下山してそのまま 東京へとんぼ返りじゃ 味気ないよね、やっぱり
折立 11:40のバスに間に合った時点で、次の計画スタートです‥
来た時と同じく有峰口まで戻り、先ずは「富山地鉄の旅」、
鄙びた無人駅で 蝉時雨の中 のんびりと電車を待ちます
乗り込んだ電車の中で、がたんごとんと揺られているうちに
心地よい疲れから富山駅に着く頃まで熟睡の隊長でしたが
食べ物担当 おサル隊員は と云えば、富山で何 美味しいものを食べようかと
ひたすらスマホで検索しまくるのでした…
先ず、駅前から宿まで 市電に乗ります
なんと 床は板張り!! 立派に現役っす!!
さぞ市民に愛され、大切に使われてきたんだろうね…
宿で荷物を解くと、先ず展望風呂で汗を落とし、さてさて、町へ繰り出しますか
この後はいよいよ、イヒヒヒヒ…
キンキンに冷えた生ビールに、肴は地元産の新鮮なお造りでスタート!!
開店を待って飛び込んだ、 評判の高かった創作和食の店『大衆割烹あら川』、
噂に違わぬ美味しさに、うん、満足満足
。
シラウオ、胡麻豆腐、etc. 色々と楽しみ、締めは、 富山といえばやっぱりこれっ!!
氷見うどん っしょ!!
美味しかったぁ!! いい気分で外に出れば、良い感じの夕映え…
そうだ、富山って言えば… あそこ、行ってみよう。
駅の反対側の 富岩運河環水公園へ!!
綺麗に整備された綺麗な公園に、近未来的な橋が架かってて
え?! ここ、ほんと富山?! 横浜辺りの垢ぬけた雰囲気と遜色ないねっ!! びっくり。
そうだ!! ここに、確か「あれ」が、あるんだよね
あった!!
“世界で一番美しい スタバ” って、一部の人の中では有名な
「スターバックス富山環水公園店」が あれっす!!
世界一かどうかは ともかく、確かに綺麗、美しい!!
しかも、訪れた時間帯も、ジャストじゃない?!
折角なんで、噂のそのスタバでオーダーに挑戦だぁ
「…!e⊛2h*djhfc/0-gu+d⁂hkslo+/*avkq74,xg フラペチーノ ふたつ お願いしま―す…」
同じやつをもう一度と言われても 二度と頼めないけど、美味しかった(笑)
富山の夜は、こうして更けていきました…
さて、翌日
富山城址を見て、
「富山ガラス美術館」も見て、
富山の薬売り も学んで、だいたい遊びつくしたかなぁ
駅の観光案内所でもらったパンフをみていたら、
「岩瀬」という港町へ
ポートラムで足を延ばせるみたい…
ついでだ、行ってまぇ~
なんとも 味のある、レトロな港町が健在でした。
惜しむらくは コロナ禍で、半分以上のお店が休業中だったこと
古い商家を改造した、流行りのクラフトビール醸造施設もあったりして、
なかなか
富山湾の水は、青く、蒼く、碧かった…
富山、気に入ったよ!! また、来るからねっ!!
帰りの新幹線待つ間に、締めでお寿司もいただきました。
え?! お土産?!
『ますの寿司』
で 決まりでしょ!! イヒヒ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます