山好き ojisan の ひねもすだいありー 

あの山この山、山行の備忘録。♪憧れの山に旅して、登って、食べて、飲んで…♪ 心地よい生き方を探しましょ♪

白馬岳、北アルプスの夏 始まりました その2(大雪渓編)

2013年07月29日 09時06分40秒 | 北アルプス
「白馬岳」といえば なんといっても『白馬大雪渓』


1時間も歩かないうちに、『白馬尻小屋』到着。
たまたま南海キャンディーズのしずちゃんが、右に写っています。
嘘です。


さぁ、いよいよ登りのハイライト、『白馬大雪渓』のはじまり、はじまり…
 6本爪の軽アイゼンの出番‼
見上げると、先行する人達の姿が 雪渓上に一筋のルートをつないでいきます。


ルート上には こうして至る所に『冷製中華』の、
あ、間違えた 『注意喚起』の看板が‼
お腹が減ると、時々、コンピューターが四字熟語の誤変換を… 


雪上にルートを示す為、「紅殻」をこぼしながら歩くことで
危険な箇所への立入を防いでくれます。
『あずきしぐれ』では ありません。
もちろん、『赤城しぐれ』(いちご味)でも…


まるで、アリさんの行列のように見えます




この地形、この風景、何処かで見たことありません?
そう、『槍ヶ岳』にいたる“槍沢”や、あの“涸沢カール”の地形に似ていません?


日本に氷河が存在していた時期、ここにも当然それはあったわけで
その氷河の厚い氷床が永い時間をかけて削った地形が、
こうした風景なんだね‼



この時期になると 雪渓はかなり荒れてきていて、ところどころに大きなクレバスが
口をあけています。
落ちたら…… う~ん、どうなるか 分かりませんが、
と、とにかく ヤバイ んです⁉


ほいっ‼ おサルなので、飛び越すのも得意っ‼



左を見上げると、白馬三山の内の一つ、『杓子岳』が…
どことなく、とんがったシルエットが『槍ヶ岳』に似ています。


雪渓上は涼しいので助かりますが、歩いても歩いても なかなか風景が変わらない、
( 気がする… )


やっぱり高山植物って、癒し系…
なので 脈絡無く 突然の登場(笑)


音も無く滑り落ちてくる落石に注意しなくてはならないので
上ばっかり見て登っててわからなかったのですが、
ふと振り返って見ると、あらま、ずい分と登って来てたのねぇ…






なんとか かんとか『大雪渓』を 登りきりました。はぁっ




さて、ここで趣きを変えて
ジャン‼  『ランドネ』最新号 表紙写真
大、撮影大会ーっ‼ ( 嘘です )







以上、モデル協力 おサル隊員⁉

ところで、大雪渓登りきった直後、warazaemon 隊長、
両腿が攣ってしまうアクシデント。
どうやら雪渓上が涼しいので油断してしまったようで、
軽い脱水症状…

他の面々もここでご休憩






そんな訳で、ここから おサル隊員に先行してもらいます。
ウキっ、わかったキッ‼




遠く、白馬、安曇野の町が …


杓子岳も、やっとその全体像が見渡せます



映画『復活の日』の冒頭のシーンみたい、と おサル隊員


で、そのwarazaemon 隊長バージョン


二つ目の小雪渓をトラバースしてしまえば、眺望も開けだし、
そこは高山植物の咲きほこる お花畑












陽が上がるにつれ、雪渓の上を暖められた空気がガスを発生させながら
吹き上がって来ました、


ウキっ、お腹減ったなぁ…


ハァハァ、頑張れ自分‼ と隊長…


つ、着いた


そして、今日お世話になる山小屋、『白馬山荘』も見えてきた‼


余裕の おサル隊員にパチリと、疲れきった顔を撮られてしまった、へへっ


『村営白馬岳頂上山荘』で、“三山カレー”を食す。味、微妙なるも、疲労困憊の身に、
ただ ただ 沁み入っていくばかり…




( まだまだ続きます、たぶん… )



よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ

































白馬岳、北アルプスの夏 始まりました! その1

2013年07月26日 10時27分40秒 | 北アルプス
行って来ました、この夏ついに、ええ、そうそう、 北アルプス第一弾‼
先ずは 入門編の『 白馬岳 』です、て‼





ハクバ シロウマ問題勃発!!
ところで素朴な疑問なのですが、『白馬』って地名、
読み方・呼び方は、「シロウマ」? 「ハクバ」? いったいどっち?
実は warazaemon 隊長にも、まだよくわかっていません…
山の場合は『 ハクバ 』と呼ぶらしいのですが…
↑ 早速違ってました!! 山は『シロウマダケ』なんだとか… ↑
ややこしっ!!

ウィキペディアによると…
「しろうま岳」の名前の由来は春になると雪解けで岩が露出し黒い「代掻き馬」の雪形が現れることから、「代掻き馬」→「代馬」→「しろうま」となったものである。(中略)「白馬」は「しろうま」の当て字であるから「はくば」と読むのは本来は誤りだが、地元で「白馬」を「はくば」と読むことは古くから行われており、 (中略) 現在では山と高山植物の名称以外の多くが「はくば」と読むのが正式名称とされており、「しろうま」と読むことは誤りである。この山を「はくば」と呼ぶことは地元の村民を中心に一般化しており、山の名も含めて「しろうま」と読む人はほとんどいない。すべての「白馬」のつくスキー場もすべて「はくば」が正式の読みとなっており、スキーヤーも「はくば」読みが主流であるが、登山ガイドブック・登山雑誌に一時期「はくばの読みはおかしいと」いう主張が掲載された影響により、登山者は「しろうま」派が現在でも主流である。

なおさら、ややこしっ!!


今回、白馬を訪れて 改めて感じましたが、
北アルプスの幾つかの山塊の中でも『白馬岳』って
山としては けっこう頭抜けた、いわゆるメジャー級‼
なのに、『槍』や『穂高』、『剱岳』に比べて、
今ひとつメジャー感に劣る事を否定しきれません⁉
山としては申し分ないのに、この呼称がマチマチな事、統一されていない事が
実はその大きな要因なのでは⁉
ここで warazaemon 隊長の目がギラリと光ります…)


人が『白馬』の素晴らしさを語ろうとした時に、
ハクバ? シロウマ?
(あ~ぁあ、こいつ分かってねえなぁ…)と思われる恐怖が邪魔をして、
『白馬』のメジャー昇格を、レギュラー定着を阻んでいたとはっ‼
な、なんということだっ‼
【だから、オーバーなんだっちゅうに…】



新宿発 23時、毎日アルペン号。
そう、これが僕等を夢の山の国へ連れて行ってくれる魔法の絨緞‼
【あ、お客さん、お金、もちろん要ります。片道 ¥7,000也】


ん!? 着いた?
オオッ!!



運転手さん、お疲れ様でした


サル隊員を伴い、やって来た夢の入口、倉』。
まだ 夢心地!?
いえ、寝不足です…】


天気も上々!! おサル隊員、やる気十分!!





今回は、日程の余裕がないから、白馬鑓( はくばやり )温泉方面は 泣く泣くパス…
いつか絶対行くから 待っててね



オオッ!!



オオッ!! あの頂きは? 【 いちいち うるさいよ…】



ちょっと だれた感じの、先行する山ガール2名…
もちっと しゃきっと歩きなさいよ、けつが垂れちゃうぞ!!
【大きなお世話だよ、まったく



しかし、圧倒的なスケールで立ちふさがる山塊!!   女の子たちと比べて見てください



ウキキッ!! 抜き返してやった



( まだまだ続きます、たぶん… )



よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ









いよいよ夏山シーズン! 準備は着々と…

2013年07月17日 07時45分23秒 | 日記
梅雨明けしてから、はや1週間以上が経ち…  そろそろ夏山計画に取り掛からないとね


不意打ちのような梅雨明けに 連日の猛暑攻撃と、しばらくは守勢一方でしたが
毎日 天気図を眺め、どの休みに どこへ登ろうか と計画を練ることで
気持ちもちょっと回復、さて、そろそろ反撃(!?)開始といきますか、へへっ


ジャン!!

というわけで、準備開始です。
愛用してきたサポートタイツを、金峰山登山の際にアイゼンで引っ掛けて破ってしまい、
その後を託す三代目の新しいタイツを色々と物色していたのですが、
『好日山荘』夏山セールにて、ついにゲット!!
今まで紺無地ばかり穿いてきていたので、このグリーンのラインが
とても新鮮!!
それにしても、ここ数年での、サポートタイツの進化のしようといったら!!
まさに登山ブームなんだなぁ、って感じ…


ジャジャン!!

お次は、バーグハウスのサポートソックス!
色のついたところは織りを変えていて、適度に足首から甲にかけてホールドし、
動きやすく、かつ 疲れにくく、とか何とか云々…
まぁ、履いてみなくちゃわからんので、なんですが、
その分 少し高いので、やはりセール時期のこのチャンスにゲット!!


ジャジャジャン!!

これは、ちょっと自慢しちゃいましょう
まだ日本にはあまり入ってきていない
『BAILO』という イタリアブランドの新柄Tシャツ!
袖のロゴと、胸のリスのワンポイントが いいでしょう!?
最新山雑誌の巻末のところに、駒込に日本初の路面店オープンという記事を見つけ
え~っ!! 地元ジャン!! 今度探して行ってみよう、と…

見つけた店は思ってた以上に小ちゃくて、商品量もお世辞にも
多いとは言えないショップでしたが、スタッフの方は感じのよい方で、
商品自体のクォリティも良さそうで… くどくど くどくど、くどくど…
( 結局は、気の小さいwarazaemon 隊長、店に入ってしまった以上
接客してもらって購入しないで帰る勇気を持ち合わせていなかったのでした…
とほほ…

でも、これから日本でも とても人気の出そうなブランドです。(少々お高いですが…)
なんなら、私めが、歩く宣伝部長となってもいいですよ!?
上から下まで、ヨーロピアンナイズなナイスなウェアに身を包み…
( ウ~ン、断然かっこいいじゃん!! ←妄想満開↑ )
もし、輸入代理店の方、このブログをお読みになられたら
ぜひ、ぜひ、いつでも ご連絡ください!! ね!!


そして、大切なのは最新の山情報。

山雑誌も、考えたらここ数年で増えたよねぇ…
隊長みたいに、でるそばから片っ端 購入する輩は、出版社や本屋さんにとって
まさにいい“かも”だよ、全く…
おかげで自分の本棚やマガジンラックは、とうに満杯、毎日、その置き場所に頭を悩ます始末…
『PEAKS』『山と渓谷』『ワンダーフォーゲル』『TRAMPIN』etc.…
見逃した号があったら いつでもご連絡下さい、
バックナンバー完備でーす!!


そんな訳で、今週末、『白馬』に行って来まーす。
憧れの“白馬大雪渓”を登りつめ、楽しんでくる予定。
帰ってきたら、また こちらで…



よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ




瑞牆山 登山大作戦 その4

2013年07月07日 14時26分06秒 | 奥秩父
なんと、明けちゃいましたねぇ、 いえ、梅雨が…

梅雨明け、と云えば…

「もう梅雨明けとうか?」  「うん、梅雨明けとうよ…」
ん? ん? 違う、違う!! 博多男の会話じゃ、なかとよ…

“梅雨明け十日”という言葉が、山業界にはあります。
( どんな業界じゃい… )

そう、梅雨明け直後は、太平洋高気圧が安定して大きく張り出し
天候が安定した状態がしばらく続くため、3000mクラス高山登山には
グッドコンディション という通説を表現した言葉なんです。

当然、山男、山女子 皆、この梅雨明け時期を狙って 北~南アルプスへの
山行計画を立てるのですが、
こ、こんなに早く、明けてしまうとは…


のんびりとBlog アップしている場合じゃない! はずなのですが…
まぁ、じたばたしてもしょうがないっしょ…
窓からのぞく夏空を、うらめしげに見ながら、Blog更新、Blog更新



無事、瑞牆山登頂を果たして、お腹も落ち着き、さぁ、名残りは尽きませんが
そろそろ下山しましょうか… ( 下山後のビールに、そろそろ気持ちが向かってます



登りで 結構手こずった 岩岩も、下りは案外 楽々と足が進みます。
山頂近くに咲き残っていた石楠花。可憐な色と姿が、心を和ませてくれます。



『好日山荘』主催のツアー の後ろについてしまった為、
少々難しい岩場まわりでは、度々渋滞してしまいます。



山頂からさっき見下ろしていた大岩と同じ高さまで、あっという間に下ってきます。





ところで、「W」と「T」が頭に巻いている和手拭い、
頭や額にかいた汗が顔に流れてくるのを防ぎ、たっぷり吸い取ってくれる、
純和風のスグレモノ。
二人に貸してあげたら とても好評でした、よ。えへっ



しかし、今日はすごい人です。今更ながら人気のある山なんだね。
少し、( いえいえ、だいぶ… )2人にはきつかったかもしれないけど
山の色々な魅力を知って欲しくて、強引に連れてきてしまった。
楽しんでもらえたかな?





お疲れ様でした、最後、もう へろへろ状態に見える「T」。
でも 後日聞いてみたら、「W」も「T」も、筋肉痛には ならなかったって‼
じぇじぇじぇ‼ それって 凄いことだよ、うん‼
また、行こうね‼
今度は どこか 素敵な山小屋泊なんか、どう?



「W」は 早々とおサル隊員と下山し、山荘前のベンチでウェイティング。
ははっ、やっぱりお疲れ顔やん‼


で、打ち上げは、甲府駅前の「小作」(前回、下見済)で‼
山梨ならではの、生ワインで、いい気持ちに酔いました。



みんな、お疲れ様でした~!!

そろそろ、北アルプス、行きたいねぇ…


よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ





 

瑞牆山 登山大作戦 その3(ピーク編)

2013年07月03日 01時29分31秒 | 奥秩父
てなわけで、どうにかこうにか  山初心者の「W」と「T」を伴い
瑞牆山の山頂近くまで登ってきた、warazaemon 一行です。

心配した「T」の ばてようは、顔色や動きを見る限り、
そんな切羽詰ったものではなさそうなので、あとひとふん張りしてもらって
山頂で、少し長めの休憩をとることにします。
あの石楠花のトンネルの先、抜けて見える空のある場所が
瑞牆山 の山頂です。


うーっ、ひゃっほーい!!
おめでとさん、「W」。日本百名山の一つ、瑞牆山 初登頂です。
日頃から “ウォーキング”だけは していると話していた「W」。
見事な歩きっぷり、登りっぷりでした。


遅れて「T」。お疲れ様でした。よく、頑張った!!
山形出身の「T」、東北人らしく粘り強く、決して音を上げず登りきりました。

(って云うか、何か上から目線の言い方じゃない? まったく…)

おサル隊員は、いつも通り。こうして浮かれている姿が似合います。
そう言えば、BS日テレの『登る女』の視聴者投稿 山写真コーナーの
記念すべき第一回の投稿人気グランプリを取った一枚も
ここの 瑞牆山 山頂で撮った一枚でした。
⇒これこれ



はい、では全員で記念写真を、もう一枚、パチリ。



さあ、それでは念願のお昼にしましょう。
おサルが、お腹減った、お腹減ったと、うるさいもんで…


ウキッ、ウキッ、ウキキーッ!!
頂上の岩山は、それほど広くないし、平らな場所も限られます。
しかも、あんまり端っこに行くと、100メートルは優に切れ落ちた断崖絶壁…
へっぴりの姿勢で、何とか場所確保。やれやれ…


今回は、おサル隊員、気合が入ってました。
女子力大幅UP間違い無し の、手作りお弁当を人数分…
栄養バランスにも配慮したおかずラインナップ!!
「T」も絶賛した卵焼きの甘さが、お腹に染み渡ります…


どうやら「T」、先程までの ばてよう は、
いわゆる“シャリバテ”ってやつだったみたい…
渡したお弁当も完食し、血色もどんどん戻ってきたみたい。
やっぱり朝、と言うよりも、スタート前には必ず十分なエネルギー補給をしないとね…

汗をかいた体を冷やさぬよう、「W」に持参したゴアテックスジャケットを着せて、と…
お!? 「T」は自分で持参したジャケットを着こんでいます。
さすが、山登りにも 一日の長 だね!!



しかし、さっき見上げていた あの大岩(『大ヤスリ岩』といいます)が、
いつの間にか眼下にあるってことに、TもWも 不思議でならない様子。


山頂からの風景を、携帯のカメラに収めるのに夢中の「W」…
お~い、向こうに広がるのが八ヶ岳の稜線だよ、見えてます、気付いてます?




「W」よ、そろそろ諦めて、
老眼鏡買うなり、リーディンググラスかけるなり、した方が良かない?

ところで、ついでと言っちゃあ何ですが、その向こうで お昼寝中のみなさま、
くれぐれも寝返りにはご注意あそばせっ!!


ちょっとだけ覗き込むだけで、お尻の穴がひゅ~っ、と…


金峰山と並んでひろがる岩山群、
そしてその反対になだらかに広がるのが、ロッククライマーたちにとっての聖地、『小川山』。


しかし、この標高にして、つくづく絶景です。


振り返った先に広がるのが、先月登った『金峰山』。
山頂近くの『五丈岩』が、ぽちっ、と 稜線上に目立ちます。
あら? なんだかいやな色の雲が…
今日は大気の状態がまだ安定していないので、雷雲が発生しやすいって
天気予報のお姉さんが言ってたっけ…


やばい、ゆっくりし過ぎてしまったかな… 
『好日山荘』主催の、瑞牆山登山教室のご一行様到着で、更に山頂が賑やかに…


まだ、我が隊、腰を上げられるような状態に回復していないようです。


どうやったらこんなに見事に積み上げられるんだろう…
と、思わず誤解してしまいそうな、大自然の妙です…


勇気をだして、もう一歩、絶壁側へ身を乗り出して見せましょう…!?


え!? 俺? 無理、無理、無理、絶対っ無理!! と「W」。(安心して。俺も仲間だよ)
反対に、案外へっちゃらな顔をしている、「T」。(猿に近いようです。)


ならば、と云う事で、決めてもらったのが この一枚!!
どうぞ会社で、飲み屋さんで、お家で、この写真、自慢しまくって下さい、「T」。


(瑞牆山 登山大作戦 その4 に続く…)


よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ












瑞牆山 登山大作戦 その2

2013年07月01日 02時51分39秒 | 奥秩父
やあ、やあ、やあっ‼ ついに行って来ました 瑞牆山‼
では その報告編、スタート!!

思い起こせば、腰の手術後、恐る恐るの仕事復帰をしたのが
ちょうど一年前…
その一年後に、と云うか この一年間、相変わらずの仕事に追われつつ
憧れだった槍ヶ岳登頂も果たせ、病気以前より活発に山に登っていようとは…
神様仏様、そして周りの皆んなにも感謝感謝です、ほんと


さて、瑞牆山登山、朝7時の新宿駅「あずさ1号」での待ち合わせからスタート。
コーディネーターのwarazaemonとしては、みな遅刻せずちゃんと集まれるか
ちょっと不安でしたが、そこはそれ、みな立派な社会人、
無事出発!!


で、JR韮崎駅に到着。


右  直前に風邪をひき、体調快復に努め臨んだ、友人「T」。富士登山以来の登場。
左  怪しい富士山登山を なんだかこっそり画策中の、友人「W」。初登場です。

warazaemon 隊長、考えました。
ここから瑞牆山登山口の「みずがき山荘」まで、山梨山峡交通バスで片道一人2,000円。
高いなぁ…  ん? ん? て、ことは…
今回4人もいるんだし、駅前からレンタカー借りたって、充分もと取れちゃうジャン!!

てなことで、予約しておいたトヨタの「ビッツ」で、ビュ~ッ!!
足代も、当然アクセス時間も大幅カットで、グ~ッ!!


広い駐車場も、今日はほぼ満車。何とか端っこに停めて、さぁ準備。
新人二人のために余分にザックにしのばせて用意してきたストックを手渡し
いざ、スタート!!

まだ余裕の表情の二人。ふふふっ…



心配していた天気も上々、むせ返るような緑の中を行きます。
今日は いまや頼れる山女子となった おさる隊員を先ずは先頭に…



30分ほどの、出だしの少しだけ急な登りは、ウォーミングアップにピッタリ。
ここの場所、晴れてれば木立の間から瑞牆山の山頂、山容が初めて目に飛び込んでくる所、
はたして期待したリアクションを見せてくれるかな?
「うぉーっ! すげーっ」 へへへっ、してやったり…






二人には、事前に資料として、画像をふんだんに取りこんだ
隊長手作りの「しおり」を渡してあったんだけど、
目の前の、リアルに特徴的な瑞牆山の山容に、2人ともテンションが上がってきているようで
しばらく夢中で写真を撮っています。

でも、コースタイム通りだとすると あと2時間半ぐらいで あの頂上に 自分たちも立っているはず…
まじ?
まだ そのことを リアルにイメージ出来ないでいるようです。



予定通り、50分ほどで 富士見平小屋 到着。先ずは順調な滑り出しでしょう。
小屋前は、今日も賑わっています。
二人とも、ここをゴールとして、今日の山登りをここで終えても充分満足と、
真顔で訴えますが(恐らく本心でしょうが)、warazaemon 隊長、笑ってスルー。
ふふふっ、まだまだ…(かなりサド、はいってきてます)



ここで金峰山との道を分け、しばらくフラットなルート。
20分ほど、川の瀬音を聞きながら進んだ後、一旦大きく下り、川を渡ると、いよいよ本格的な登りに。
さぁ、山の醍醐味を味わいましょう。



梅雨時期だけあって、いつもよりは水量があるみたい。
水音と、その澄んだ流れに、つかの間、心が潤います。









厳しい登りスタートの目印、『桃太郎岩』です。
“つっかえ棒”はずすと ヤバイっすよ、転がりだします。 
(嘘です)



ここから先頭を、warazaemon 隊長が行きます。
標高が上がってきだすと、だんだん岩が増えてくるからね。
二人には内緒ですが、最新号の『PEAKS』の特集、岩山を登ろう、の“岩山番付”で
実は瑞牆山、「槍ヶ岳」や「前穂」より上位の“小結”に位置づけされていました!!





で、こんな大岩をくぐったりもします!!
小錦や武蔵丸、曙には、絶対無理!! warazaemon 隊長も、ちょっと通れるかドキドキ





だいぶ息があがってきました。ふと、見上げると…

さっき、遠くから見上げていた山頂近くの岩の一つじゃありませんかっ!!
よしっ、頂上は近づいているぞっ!!



なんて、テンションをあげて振り返ると、「W」隊員の後ろを来ている筈の「T」隊員と
おサル隊員がついて来ていません。
どうも「T」隊員が、かなり ばててきている様子。
いかん、いかん、もうちょっと皆のペースに気を回さないと…
隊長として反省しつつ、ここから少しスローダウンで登りましょう。
何しろ、ピークはもうすぐ!!


「W」と少し待っていると、来ました、来ました…



(瑞牆山 登山大作戦 その3 に続く…)


よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ