例年だと 関東地方の
梅雨明け
となるはずの
7/20前後に
あらかじめ連休を確保していた
隊長。
そこはそれ、
芸の細やかさが自慢です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
今年はちょうど世の中、海の日の休日を加え 3連休です。
「梅雨明け」、「三連休」、「夏休み」と
ドラと 裏ドラ合わせて 自らツモったみたいな
満貫日程では
いくら山の上とて 混雑必至。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこで一日早い 前乗り日程で連休確保。
ところが肝心の梅雨明けの方が ハッキリしません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
俗に“梅雨明け十日”と言われる
梅雨明け直後の安定した天気を狙い
北アルプスでもという思惑でしたが
う~ん、どうすべえ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
よし‼︎ どうせ梅雨明けがまだなら
それに相応しい山へ 行っちまえ~‼︎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/73c8110ef7869b298bd3de7ad1cbf53e.jpg)
と いうわけで( 前置き長過ぎ )
やって来たのが 、( 察しの良い方なら もうお判りでしょう )
『 北八つ(北八ヶ岳)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/c4e11a32f5875b921c28cb2f7b3bbc23.jpg)
もうすっかりお馴染みとなった茅野駅から
バスに乗り
着いたのは やはり馴染みの渋温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/e7dfd49cd50ccad167b30cdbf1620d3a.jpg)
おサル隊員こそ、雪の無い渋温泉は初めてという事ですが
すっかり ホームグランドとなった八ヶ岳。
リラックスして楽しめる二日間になりそうです…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/4278842b0b3fbd43f17ca51274cc960b.jpg)
梅雨明け前とはいえ、
このところ
晴れ男
づいてる
隊長、
天気予報は芳しくはないものの、変な自信を持っちゃってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/7a74ce301bfa544844b357813d9029ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/ea5f29530abd36623134f5086ca0ab41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/4fec30930ffd106ce9fd6ec14c31d38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/ab849242a9dd1aad518ca779d62af3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/d83040ca48c9dc7d696b404258e11c1a.jpg)
はたして心配していた雨も 全然その気配はなく
時折 薄陽も射し始めました、ムフフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
よっしゃー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/9e7370a93e7ed23dd29af78f2888a65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/161bd70ea01a883467100a80b4017e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/f4fd3c3824b0dd1960c894973f67cd5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/850cfbfa0b132c3562604467639f94a0.jpg)
北八ヶ岳の森は、今回も しっとりと、静かに
歩き出した
隊長と
おサル隊員の足音を包み込んでくれます。
むせ返るような 湿潤な空気が あたりを支配し、
樹々を、地面を、覆っています。
生命力が そこかしこに 満ち溢れています。
何かの本で読んだのだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
苔の生える森は、しっかりと水を貯められる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
健全な森なのだとか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
八ヶ岳が、
その麓に、そのまたずっと下に暮らす人々の暮らしを
支えてくれているんだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/e10a15bf210594ce5e6d94f3c62cb08d.jpg)
登るにつれ 噴き出す汗も、
今回は 心なしか 心地良く感じます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/2d4a00479c4c8c73259d716bc7bbaf28.jpg)
すれ違う人もまばらな 連休前の森を
足元に気をつけつつ進みます。
湿度の高い森だけに
普段グリップしやすい木の根や 岩が
油断するとツルッといきます
オッと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/e70c5a7d98bb40a0279d6dcea12f7619.jpg)
今やすっかりメジャーになった『黒百合ヒュッテ』到着です。
どこの山小屋に泊まるか迷ったけれど
アクセスの良さと、ルート設定の多彩さで決定。
( 決して 乙女チックな響きの名前に 惑わされたわけではありません
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/bb21961d33259213b2eb82ce20535119.jpg)
小屋の中で 名物のキノコ汁をもらって遅い
昼ご飯。
外を見ると、雲が心なしか低くなってきた気がします…
空が泣き出さない内に
中山峠ぐらいまで行って、
眺望を確認して来ましょうかね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/882a331d0048e8ce900481883f2abfa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/055a0798449f198d7aeea4c794a71071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/529b7af0413301614f81b68ce6c72fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/63ef602d64b5e128af61cd1ccb834e20.jpg)
峠のちょっと先に展望スポットがありました。
時折、山にかかっていた雲がきれると
天狗岳の裾と、その向こうの硫黄岳の爆裂火口が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/56dff03032ddab87ab1fb6b8ec92cde6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/964be5de37393cfe21cba6db941f4b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/c51e00d4db26595a0782ba2c53247ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/02c320888a5c9a11a77df2d4ae0fa02e.jpg)
やはり天気は下り坂…
明日は天気の悪い中、強風の稜線を行くのはやめて
北方向、
“北八つ”の森を彷徨することにしましょう…
まだ向かったことの無い『にゅう』を抜けて、
白駒池へ…
ところでこの『にゅう』。
前から気になっていたのですが、山の名前にしては
余りにも中途半端な響き…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「ニュー」?
「乳」?
みそっかす山なんでしょうか?
せめて“山” とか“岳”とか、付けてもらえなかったんでしょうか…
半端過ぎて、
友人に 「 この間の休日、どこに行って来たの?」と聞かれ
「 ん⁈ にゅうにね 登って来てんねん」
「へっ? にゅう?」
「 うん、にゅう」
「 ……… 」
例えば 女友達と憧れのデートにこぎつけた
奥手の高校生わら夫君、
趣味の話になって 好きな山登りの話をしたところ
彼女も食いついてきました。
「 へーっ、わら夫君、山に登るんだ、意外ーっ‼︎
」
「 へへっ、まあね 」
「 ねえねえ、私も最近 ちょっと山登りに興味あるんだ‼︎
」
「 そうなのっ⁈ 」
「 そうなのっ‼︎ ねえねえっ、今度良かったら、
どこか わら夫君、ビギナーでも楽しめる 素敵な山に
連れて行ってくれない⁈
」
「 良いよっ、そういう事なら任せてよ、いい山いっぱい
知ってるんだ‼︎ 」
「 そうなの⁈ きゃーっ、楽しみーっ‼︎
どこどこっ⁈ どこ連れて行ってくれるのーっ⁈
」
わら夫君のその頭の中のコンピュータは 今やスーパーコンピュータ並みの
速さで回転し、ある場所をはじき出しました。
「 そうだ、今 良いところを思い付いたよ‼︎ 」
「 きゃーっ、どこ⁈
何て山⁈
」
「 うん、にゅう ‼︎ 」
「 …………… 」
やはり にゅう は あきまへん、
私はここに、にゅう の改名を強く訴えたいと思います‼︎
明日は早速、現地へ行き、
実態をつぶさに調べて見たいと思います、うん
( 何のこっちゃ…
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/bae5002c7806831f7d3b7f1801eb1b2b.jpg)
さっ、退散、退散…
次は、「北八ツ」彷徨編です!!
よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
7/20前後に
あらかじめ連休を確保していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
そこはそれ、
芸の細やかさが自慢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
今年はちょうど世の中、海の日の休日を加え 3連休です。
「梅雨明け」、「三連休」、「夏休み」と
ドラと 裏ドラ合わせて 自らツモったみたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
いくら山の上とて 混雑必至。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこで一日早い 前乗り日程で連休確保。
ところが肝心の梅雨明けの方が ハッキリしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
俗に“梅雨明け十日”と言われる
梅雨明け直後の安定した天気を狙い
北アルプスでもという思惑でしたが
う~ん、どうすべえ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
それに相応しい山へ 行っちまえ~‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/73c8110ef7869b298bd3de7ad1cbf53e.jpg)
と いうわけで( 前置き長過ぎ )
やって来たのが 、( 察しの良い方なら もうお判りでしょう )
『 北八つ(北八ヶ岳)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/c4e11a32f5875b921c28cb2f7b3bbc23.jpg)
もうすっかりお馴染みとなった茅野駅から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
着いたのは やはり馴染みの渋温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/e7dfd49cd50ccad167b30cdbf1620d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
すっかり ホームグランドとなった八ヶ岳。
リラックスして楽しめる二日間になりそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/4278842b0b3fbd43f17ca51274cc960b.jpg)
梅雨明け前とはいえ、
このところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
天気予報は芳しくはないものの、変な自信を持っちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/7a74ce301bfa544844b357813d9029ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/ea5f29530abd36623134f5086ca0ab41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/4fec30930ffd106ce9fd6ec14c31d38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/ab849242a9dd1aad518ca779d62af3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/d83040ca48c9dc7d696b404258e11c1a.jpg)
はたして心配していた雨も 全然その気配はなく
時折 薄陽も射し始めました、ムフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
よっしゃー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/9e7370a93e7ed23dd29af78f2888a65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/161bd70ea01a883467100a80b4017e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/f4fd3c3824b0dd1960c894973f67cd5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/850cfbfa0b132c3562604467639f94a0.jpg)
北八ヶ岳の森は、今回も しっとりと、静かに
歩き出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
むせ返るような 湿潤な空気が あたりを支配し、
樹々を、地面を、覆っています。
生命力が そこかしこに 満ち溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
八ヶ岳が、
その麓に、そのまたずっと下に暮らす人々の暮らしを
支えてくれているんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/e10a15bf210594ce5e6d94f3c62cb08d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
今回は 心なしか 心地良く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/2d4a00479c4c8c73259d716bc7bbaf28.jpg)
すれ違う人もまばらな 連休前の森を
足元に気をつけつつ進みます。
湿度の高い森だけに
普段グリップしやすい木の根や 岩が
油断するとツルッといきます
オッと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/e70c5a7d98bb40a0279d6dcea12f7619.jpg)
今やすっかりメジャーになった『黒百合ヒュッテ』到着です。
どこの山小屋に泊まるか迷ったけれど
アクセスの良さと、ルート設定の多彩さで決定。
( 決して 乙女チックな響きの名前に 惑わされたわけではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/bb21961d33259213b2eb82ce20535119.jpg)
小屋の中で 名物のキノコ汁をもらって遅い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
外を見ると、雲が心なしか低くなってきた気がします…
空が泣き出さない内に
中山峠ぐらいまで行って、
眺望を確認して来ましょうかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/882a331d0048e8ce900481883f2abfa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/055a0798449f198d7aeea4c794a71071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/529b7af0413301614f81b68ce6c72fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/63ef602d64b5e128af61cd1ccb834e20.jpg)
峠のちょっと先に展望スポットがありました。
時折、山にかかっていた雲がきれると
天狗岳の裾と、その向こうの硫黄岳の爆裂火口が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/56dff03032ddab87ab1fb6b8ec92cde6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/964be5de37393cfe21cba6db941f4b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/c51e00d4db26595a0782ba2c53247ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/02c320888a5c9a11a77df2d4ae0fa02e.jpg)
やはり天気は下り坂…
明日は天気の悪い中、強風の稜線を行くのはやめて
北方向、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
まだ向かったことの無い『にゅう』を抜けて、
白駒池へ…
ところでこの『にゅう』。
前から気になっていたのですが、山の名前にしては
余りにも中途半端な響き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「ニュー」?
「乳」?
みそっかす山なんでしょうか?
せめて“山” とか“岳”とか、付けてもらえなかったんでしょうか…
半端過ぎて、
友人に 「 この間の休日、どこに行って来たの?」と聞かれ
「 ん⁈ にゅうにね 登って来てんねん」
「へっ? にゅう?」
「 うん、にゅう」
「 ……… 」
例えば 女友達と憧れのデートにこぎつけた
奥手の高校生わら夫君、
趣味の話になって 好きな山登りの話をしたところ
彼女も食いついてきました。
「 へーっ、わら夫君、山に登るんだ、意外ーっ‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「 へへっ、まあね 」
「 ねえねえ、私も最近 ちょっと山登りに興味あるんだ‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「 そうなのっ⁈ 」
「 そうなのっ‼︎ ねえねえっ、今度良かったら、
どこか わら夫君、ビギナーでも楽しめる 素敵な山に
連れて行ってくれない⁈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「 良いよっ、そういう事なら任せてよ、いい山いっぱい
知ってるんだ‼︎ 」
「 そうなの⁈ きゃーっ、楽しみーっ‼︎
どこどこっ⁈ どこ連れて行ってくれるのーっ⁈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
わら夫君のその頭の中のコンピュータは 今やスーパーコンピュータ並みの
速さで回転し、ある場所をはじき出しました。
「 そうだ、今 良いところを思い付いたよ‼︎ 」
「 きゃーっ、どこ⁈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「 うん、にゅう ‼︎ 」
「 …………… 」
やはり にゅう は あきまへん、
私はここに、にゅう の改名を強く訴えたいと思います‼︎
明日は早速、現地へ行き、
実態をつぶさに調べて見たいと思います、うん
( 何のこっちゃ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/bae5002c7806831f7d3b7f1801eb1b2b.jpg)
さっ、退散、退散…
次は、「北八ツ」彷徨編です!!
よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
ついでに、こちらも よろしくお願いします…
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)