山好き ojisan の ひねもすだいありー 

あの山この山、山行の備忘録。♪憧れの山に旅して、登って、食べて、飲んで…♪ 心地よい生き方を探しましょ♪

武甲山で登り初め、からの『駅前』轟沈‼︎

2018年01月26日 12時24分33秒 | 奥秩父
さてさて、2018年 登り初め は
リハビリ兼ねた登山 第三弾、
秩父の名峰 武甲山でぇ〜っす‼️

右まぶたの 「まばたき」が まだ上手く回復していない隊長、
瞳の乾燥防止に粘度の高い目薬を使っていて
為に、右の視界がイマイチ焦点を左右で合わせづらく、
早い動きの時にまだ一抹の不安を残します。

半ば習慣化していた朝一の 寝起き自転車トレーニングも
それで まだ復活出来ていません。

せっかく75キロまで落とせた体重も
ここのところ リバウンド気味‥

リハビリ登山に精を出すのには
そんな事情もあるんです、はははっ‥ 



武甲山
一昨年の台風直後の初 山行 以後、
登るのは久しぶりですが、
秩父方面に 足繁く通うきっかけとなった山なので
そんなに 間隔があいた感じがしないね。

ルートも 同じ、西武線横瀬駅から
秩父鉄道 浦山口駅へ 抜けるルート。

今回こそ、
頂上からの秩父市街一望の展望を見たいものです。




安定した冬型天気を狙い
満を持しての 初詣⛩登山でもあります。
さて、何をお祈りしようかな‥

天気予報では 寒波到来中と報じられていますが
そんなに寒い感じがしないのは
都会暮らしの恩恵でしょうか⁈






一昨年登った『“クレヨンしんちゃん”のお尻』山、ならぬ
横瀬二子山も くっきりと見えてます





余計なアプローチを短縮すべく
今回も 横瀬駅から タクシーを飛ばし🚕
降り立った 表参道の鳥居⛩下の 駐車場には
何日前のものか、端の方に うっすらと雪が‥



今年は戌年
それなら お犬(狼)が守り神の 武甲山と、
同じ着想からか
駐車場には既に10台以上の車があって
これから登り出そうとする人も ちらほら‥。



さてさて、我が隊も出発〜‼️ 

しばらくは小さな川の流れに沿って進みます。



寒い訳だ、川の端の飛沫まで凍りついちゃってる‼︎







それでも歩いているうちに すぐ汗ばみだす汗っかきの二人です。
確か、ちっちゃな滝があったから、
そこで 一枚脱ごうっと









不動滝❣️

やっぱり凍りついちゃってる〜



今年は、寒いんだなぁ、と実感。



大杉の広場









石灰岩層がベースの武甲山、
よくこれだけ大きな杉が 根を張れたもんです。







神社とうちゃこ〜⛩
裏側を少し登れば、秩父市街が一望、のはず‥


おサル君、“鳴らし物”や “被り物”があると
見逃しません、ハハハッ…


見えた〜‼️








初めてクリアーな視界で見下ろす秩父市街は
おもちゃの街みたい








北側斜面を日夜 削り取ってる 巨大ショベルカー
まるでミニカーみたいっす‼︎



浅間山、筑波山ぐらいはすぐ判別できたけど、
名前も知らない山に囲まれてるんだね、秩父って‥



以前は富士山も見えていたんだと教えてくれた、地元のおじさん⁈
ほぼ毎日のように登ってるらしい‥



ひと通り眺め終えると
ヘヘヘッ、  お昼だお昼〜

今日は おサル君、どんなご飯を用意してくれたのやら







って、カニ雑炊⁈



美味し‼️

満足じゃ ‼️ おサル殿 アッパレ‼️


寒くて、せっかく温かいカニ雑炊食べたのに
のんびりしてたら震えが出てきました。
そそくさと荷物をまとめ、
急げー、下るド~






ここから、「橋立」へ 激下り。




浦山口登山口まで「裏参道」を下り終え
長~い林道をひたすら歩きます…


危険が危ない!!

おサル君に、道が凍結してるから 気を付けなよ、と
まさに言った途端
ギャーッ!!  という悲鳴と共に
おサル君、すってんころりん


怪我がなくて なにより(ほっ)








秩父札所第28番「石龍山 橋立堂」、
さすがにこの寒さ、誰にも会いませんでした。
親切なお茶屋のお母さんに お茶をご馳走になり、ほっこり。






まるで「ジャンプ台」みたいな、地元の神社、ははっ


目ざといおサル君、
水場をみつけ、ちょっと拝借して靴を洗っちゃいます



秩父鉄道「浦山口」駅 到着。
のどかな、かわいい駅です。











西武秩父駅まで 戻って来ました。
昼間 登った武甲山、夕空にまだくっきりと…


ここに来る事にも 今回の大きな目的が…
①前に来た時には まだできていなかった
駅前の温泉施設『祭りの湯』に入ること。


ほっこり あったまりました。
なんだか、いい時間になりましたねぇ~ 


②で、次の大きな目的が…


そう、我隊がお気に入りの、 『駅前』っす!!


名著『山麓酒場』から発見した、この名店、
混んだら嫌なので ほんとはあまり宣伝したくないのですが…

つまみ一つにも、手を抜きません!!


これこれっす!!
大将が青ざめる、赤字必須の“特大苺サワー”!!


白い地下足袋が妙に似合う大将と
“90歳カップル”の 隣り合わせたお客様と盛り上がった末の、記念撮影っす!!
大将、最高っす!!

我が隊が あまりにもばかばか食べて 飲むんで
気の良い大将が 勘定がかさんでしまうよと心配してくれました、はは…



今年も元気で
皆さん共々 山を楽しめるといいね、
ね!!



よろしければ、こちらも お願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ

ポチッと押していただけると励みになるでげす…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村




















裏高尾日没ハイク(2017年 登り納め)

2018年01月13日 23時10分43秒 | 奥多摩
暮れも押し迫った12/30、
リハビリ兼ねた登り納めに、
行って来たのは 裏高尾の 景信山〜陣場山の プチ縦走。

裏高尾での “ダイヤモンド富士”も ありかなぁ、と 思いきや
前夜 忘年会の おサル君、
朝早いのは ❌ と、ダメ出し
ならば 遅いスタートでも大丈夫な、
景信山からの陣場山、
山頂での “日没富士”を目指そうと 相成りました。





JR高尾駅から
スタート口の 「小仏」へ降り立った時点で
既に11時半。
こりゃ、景信山山頂に着くなり昼ごはんだなぁ



冬枯れた 枯葉を踏みしめ行く背中を🏃
暖かな陽射しが照らしてくれます。





眼下にちらりと覗ける中央高速では
下り線が 既に、ダラダラの渋滞になりつつありました。




どこから抜けて来たのか、
早くも下山して来た人達とすれ違います。



陽射しがあるとはいえ、
寒波到来中の今、
日没を待って ゴールの山頂に長く留まっている訳にはいきません、
凍えちゃいますから…

早過ぎず、遅過ぎず、
ジャストのタイミングで 陣場山山頂に到着、
今日のミッションです。










小一時間程で、景信山山頂 とうちゃこ〜‼️
あれ⁈ 今年は お餅つき、やってないね〜〜



年内最後の ヤマメシ は、
ザ、インスタント祭り❣️



ドライカレー、に ペペロンチーノパスタ、
カップヌードルに 豚汁 と
ニッポンの 食品メーカーの 底力を痛感っす‼︎

小一時間経過
さてさて、隊長のコースタイム配分によると
そろそろ腰を上げないとまずいかな⁈









多少のアップダウンを繰り返し
極力 巻き道を選びながら、進みます。
( ええ、リハビリですから、無理はしません、わはははっ )




崩れてしまった「霜の花」発見!


冬の陽射しは 頼りなく、
ちょっと深い木立の中を進むと
今にも日が落ちてしまいそうで 焦ります
慌ててペースを上げて そこを抜けると、
まだ 弱々しくはあるけれど、
案外 まだ高いところに 陽が見えてスローダウン















そんな、
ペースを調整する隊長の苦労も意に介せず、
淡々とマイペースで進む おサル君。
思っている以上に「大物」なのかも‥ ⁈ 



陣場山到着を 4時頃と想定して歩いて来ましたが、
果たして……

とうちゃこ したのが 3時50分‼︎
ナイス‼️






エイドリア~ン!!

山頂には、
店じまいをする 茶屋の人と、
おじさんおばさん4、5人のパーティー1組、
それに 2、3組の男女カップルのみ。
( あら、案外といるのねぇ… )






陣馬山シンボルの白馬像も お正月仕様っす。

よし、
それじゃあ お湯を沸かして
お茶を飲みながら、
日没を待つとしよう‼︎  





そんなことしている間に
いよいよ クライマックスショー
富士山のシルエットをバッグに
日没三連発!!









余韻を楽しむのもそこそこにしとかないと
日が暮れ切ってしまうのは あっという間です。
真っ暗になってしまうと
最初のルート取りに苦労するので
そろそろ行きますか~







なんて言いながら
実は、ちょっと余裕をかましているのには
訳があります。
数年前に、ポン友を巻き込んで
同じく陣馬山山頂で 日没を楽しんでから和田峠まで
暗い中を下りた経験があるのです。

和田峠に出てしまえば
街灯の一切ない夜道とはいえ 舗装路ですから
陣馬高原下のバス停まで わずか1時間足らず。

さほど苦労もなく、危ない箇所もなく、
ヘッドランプで下りて来られた記憶があります。
なので リハビリ中にも関わらず
余裕のよっちゃん、なんです。

が……



先頭を行ったおサル隊員も
てっきり その時の経験を覚えていて
迷うことなく 同じルートをたどってくれると
隊長、過信しておりました。

ところが おサル君、
覚えていたのは、そのルートでなくて
「陣馬高原下バス停」がゴールだったという事実のみ!!

運悪く、
分岐には「和田峠」も指し示されていたのですが
同時に「陣馬高原下バス停」へ直行する山道も表示されていて
為に直接、「陣馬高原下バス停」へと進んでしまったのでした…

明るい内なら なんら問題ないのですが…
リハビリ中の隊長、若干 右目の焦点を合わせづらく
暗い中では尚更で、
緊張の下山を強いられることとなりました…

※イメージ

ただ、幸いだったのは
100mほど下を やはり山道コースを下る人がいて
その人達の小さなヘッデンの灯りが
漆黒の森の中に漏れ見えて
何となく 進むべき方向を 教えてくれた事でした…

予定外のスリル
どぎまぎしながらも なんとか無事下りきり、
やれやれ…

今年もいろいろあったけど
一年 無事に山を楽しむことが出来ました~

来年も元気で
皆さん共々 山を楽しめるといいな、
ね!!



よろしければ、こちらも お願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ

ポチッと押していただけると励みになるでげす…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村







リハビリ登山、敢行(コンプリート)っす‼︎

2018年01月06日 01時18分56秒 | 奥多摩

“猫の手”のおかげで

( ↑それを言うなら 神の手↑ )
奇跡の生還(⁉︎)を果たした隊長
退院して 早 ひと月以上、
さぞ のんびりお過ごしのことでしょう⁈

( 何 呑気な事 言ってんだい、blogアップが遅いから、もう年が代わっちまったよ )


ヘヘヘッ、さいでゲスなぁ、すんません

お陰様でなんとか元気です。
会社にも 12月半ばから短縮勤務ではありますが復帰。
(え~、これも既に古い情報で、実は新年より完全復帰しました)

心配だった症状も、
そのほとんどは解消されたか、改善。
唯一残るのが 顔面麻痺‥ 

意外とこれが難物でして‥


右瞼の動きが芳しくない(閉じ辛い)のと、
鼻から下、顔が左に約7、8度 歪んでいる事。
そうそう、ちょうど 某 麻◯太郎大臣みたいに、
すこぶる人相がよろしくないのです‥ 😭

その影響なんでしょう、
滑舌も、ぱ行が 口から空気が抜けて 上手く発音出来ない。

ピコ太郎だったら 死活問題です!
なにしろ、「ペンパイナッポーアッポーペン〜 」が うまく話せないんですから〜 (笑)

ま、気長に パリピーポ、
もとい
リハビリしていきましょ‼︎

え⁈
リハビリと言えば、リハビリ登山⁈
そうそう、今日は、その報告をするんだった‼︎

ボケを かますくらいらいですから、
当然、有り余るくらい健康優良児の隊長っす。
入院中に なまった身体を覚醒させるべく、
年も押し迫った日曜日
通い慣れた奥多摩へ出掛けてきました〜〜



この冬一番という寒波到来の最中、
手っ取り早く 朝一のホリデー快速で御嶽まで。





ま、最初なんで 自重して、ケーブルカーで楽して上へ。
寒いのに結構、ご同輩がいるもんです。






空気が澄んでるので、眺めがいいっすね〜
スカイツリーもハッキリと見えました。







コースはこうです。
神社脇から一旦 御嶽ロックガーデンへ下り、
大岳山への縦走路まで登り返し、
その後 御岳神社奥の院へ直登、御岳集落まで下ってきた所から
今度は日の出山へ向かい、山頂を経て最後は  『つるつる温泉』へ‥‥‥

おサル君の頭越しに見えてるトンガリが、奥の院のある御岳山頂。
さながら“御岳槍”だね⁉️











御岳集落までは ぼちぼちと足慣らし、御岳神社を越した長尾平から
ロックガーデンへと 足を進めます。























久しぶりだったけど ここって、
『七代の滝』『綾広の滝』というミニ瀑や、岩場や階段もある、
ちょっとした 『山行テーマパーク』
まさに初心者向けの、山 入門編コースだね〜


さて、ここから奥の院までは 隊長も初めての
破線 急登直登ルートみたいです。

ちょっと息を切らしながら、なんとか とうちゃこ〜








👺天狗の腰掛け過ぎ、もとい
「腰掛け杉」まで下り、そろそろお腹空いたね〜











長尾平で おサル君の用意してきた食材で 「お雑煮」を食します。
出汁まで用意してきて 、しっかり女子力ポイントUP‼︎






冬至も近い事だし、柚子ゲット‼︎
ゆず湯にして楽しむんだそうです。
基本 下り基調の道を、ブラブラと行きます。

日の出山山頂、なかなかの賑わいっす。
初日の出の時には混むんだろうね〜











向こうには、大岳山も見えてます。








間違って略しちゃうと ちょっとやばいところになりかねませんので 注意⁉︎
「生涯つるつるの温泉」ではありません (笑)
“ 入ってホカホカ、出てつるつる ” ってか⁈


冬の陽は短いし、頼りない。
少し森奥を歩くと ご覧の通り、この暗さ。
先を急ごう


ここまで来ればもう安心、


温泉♨️入って、つるつるになったところで、
五日市駅前で 🍺油を足して帰ったけど、
何がリハビリ登山だよ、
すっかり いつもの呑んだくれ登山じゃん、
みんな、呆れてるよ〜、まったく〜

ま、とりあえず
リハビリ登山、こんな感じでコンプリート!!
めでたしめでたし…

ご心配をおかけした皆様、
ホントにありがとうございました。
 


リハビリ登山、この後も第二弾、第三弾と続きます!!
ネタ切れしないように
頑張りま~す!!



よろしければ、こちらも お願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ

ポチッと押していただけると励みになるでげす…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村