![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/00fe56c995f9317f54358723e65ce069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
①する事も無く、②疲れ切って、③取り敢えず お腹だけは満たされた結果、
必然的に ある化学反応が生じました‥
そう、 『消灯前の爆睡現象』でゲス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/677dcbabe72fadf5223011e79052532e.jpg)
布団の上に寝っ転がってボーッと干しといた帽子を眺めていると、
まだ あちこちの部屋から
グループの談笑する声やら、
ガサゴソと明朝の出発に備え、荷物をまとめようとしている音、
マグロの競りの声なんかが 聞こえてきて‥‥
ん⁇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
マグロの競り⁈
んなバカな‥‥
ありえ ないっしょ‥‥ ‥‥
ありぇ‥ ‥ ‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/ba8723925b4e8439f60ee91ed7da0355.jpg)
んがぁぁ… ぁぁ … …
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
( スカピー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
ん⁉︎
何時間、経ったんだろう‥‥
既に意識は寝覚めていますが
寝返りをうったりして無理やりその意識を押し込め
目を固く閉じて、ひたすら横になり続けます。
何故って⁈
だって、起きあがって時間を確かめた瞬間
まだまだ起きだすには早過ぎる事に愕然とし、
そのあと 羊を何万匹と 数えるようになるのがオチだからです‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/5254c89389417e48d882950d3050f241.jpg)
これが、『消灯前の爆睡現象』の
典型的な例‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この症例のよく見られるのは
主に 3,000メートル級の標高の山小屋が中心
患者のほとんどが、所謂 壮年期、40代後半以上の世代です 。
女性はほとんど罹りません。
ある患者のケースでは
ジャンピング シープ 258,654匹カウントという
ギネス記録も打ち立てています。(嘘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
羨ましいほどの熟睡っぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
“寝る子は育つ” 否 どちらかって言うと
“悪い奴ほど よく眠る” でしょうか、イヒヒ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
“寝た子を起こさず”に そっと布団を抜け出し
外へ出てみると
意外や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/8fc3c59b0e4eef725fe0a64c76882fbc.jpg)
※イメージ
玄関に戻ると、暗いうちから歩きだそうという人で
早くも ざわざわしています。
じゃあ そろそろ我が隊も始動しますか‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/1ac4e732b84f2f0b7cf3eb233518872a.jpg)
朝食中、何人かが富士山が見えたとか何とか 話していましたが
ふ〜ん、と たいして気にも留めずにいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
食器を厨房へ返そうと立ち上がった刹那、
視界の端に 何かが引っかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
食堂の窓から見えていた、まだ薄明の雲のかなり下の方に
あの見慣れたシルエットが浮かんでいるじゃあ ありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/42cfa952da9a75b45551823e3f6784cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/579394c6d18986247119dd8f1f5317e4.jpg)
一気にテンションが上がってきました!
ヨシッ、行くぞ〜🏃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/61fdb4b79252c461e3fafb97ce1de48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/a28cbd45552c072dbfc7a82070c938e5.jpg)
外へ出ると
早朝の凛とした空気、
雲一つ無い夜明けの空に 稜線が鮮やかです。
ウヒャヒャ〜、これこれ、
この感じが味わいたかったんだよ〜🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
取り敢えず余分な荷物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
間ノ岳 ピストン、ゴー‼︎
( イヒヒ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
ほとんど空身のザックっす‼︎ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/948b083b697ec58d6b7562999f049d87.jpg)
ところが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
それでもやっぱり登りはキツくて、
どうもペースが上がらない‥
もしかして 高山病⁈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/2be6e124267b74ecade4a33280c6b6e2.jpg)
※左端が間ノ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/367585e855e839c3c90e4fc84191e63b.jpg)
昨日はガスの中だった北岳が、今朝は岩の一つ一つまでハッキリと見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/656a01e268673411a587d8d0b2ba55ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/1c2e164d80afcb25cc768e0caf996185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/84014924858b42d6f6697e33371e3972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/cfab23b31adcb2c15ff1cfb1c68485f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/3dea925ae2d338fd7916f9b81f4ea3ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/751df4a4d7831e4323597cca0034ed79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/9fd4383db99b46247806062be513cafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/2b30ccd2dcc13d36d80399b319a6d489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/b8e87dc60c376e74cb7393847e2b7393.jpg)
富士山が、
♪あ~たま~を く~も~の~、う~えに~だ~し~♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/d43651bf7a69bb144c5a4c8239e7e9dd.jpg)
北岳の上に、笠雲がかかってきました。
あまりいい兆候じゃないなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/fb3afd645b16bcc780302b6bba975107.jpg)
ん?! こんなとこに キャディさん?
ファ~!!
手前の中白根山辺りまでは まだ良かった天候が
肝心の間ノ岳に着く頃には
ガスで真っ白白
あちゃー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/dde71b1be0dc4dc3ab23f9c5ed050fd4.jpg)
調子が上がらないくせに、空元気の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/6fcf4295d508549db9235267c3018852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/1d47e58f948a461d81ab49912ce90666.jpg)
標高日本第三位の、間ノ岳、とうちゃこ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/bafb7716f1739cca1e4d2d598b5e55f7.jpg)
辺り全部ガスに囲まれ、
ねばっても、回復する気配もなく
しょうがない、こんな時は とっとと退散 っす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/b5219d0c256419bfbb1f6733b7bdd2fd.jpg)
ところで、ガスって、
馬鹿にできないもんです。
5メートル先の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
( 決して おサル君がぼんやりした奴だと言ってるわけじゃありません(^_^;))
時には 横に並んだ 岩影と見分けがつかないことさえ‥‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
相変わらず調子の上がらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
とっとと 先に進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
危ない危ない、ルートを見失うのはこんな時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ガスに消えかかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
岩にマークされたペンキの印と
時折現れる ケルンを慎重に追いながら、
足を運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
それでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
気にはしているようで、
癪だけど 全くこれじゃあ どちらが隊長だか、わからないっすね‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
山荘に戻り、デポした荷物を回収、
一気にザックが元の、否、それ以上に重く感じられます。
誰か、漬物石でも入れてない⁈
昨日 やり過ごした北岳山頂へ向かい
ざれた石だらけの斜面を登り始めてすぐでした、
ガスの中から 雷さま 登場っす‼︎
大人の雷さま二羽、ヒナ雷さまが三羽、
やっぱり雷さま、ガスがお好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/00f5c4cf991535a9945d3c444117e1be.jpg)
※カメラのレンズ内が曇ってしまっているのを気付かず
肝心の写真がこの後しばらくうまく撮れてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
雷鳥がどこに写っているのかわからないのは、その為です。
決して、カメラの腕が悪いわけではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
しばし観察に没頭していると、
ん⁉︎
ガスが、ちょっとづつですが晴れてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/922e0c7f1d79f1aee3f64b23b8d4b9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/8566948838b1d9b2f6d2f1ae4450eaf0.jpg)
振り向いた目に、間ノ岳方面の稜線の眺めが、
そして前方には 急峻な北岳の頂きが‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/97a00b0abb141f481258fff6f83f1fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/2b1110925631ca7ef48484fdecf8d7d2.jpg)
写真を撮ろうと構えるそばから すぐガスが広がり
諦めて歩きだすなり一瞬 稜線が顔をだし、と
イタチごっこしながらも 一歩づつ高度を稼ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/b4ce1ebd0d2698fa145d7c2518631202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/aa1b780a6cab10e8be043a117312d635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/fd917e0509f8e27ab0a47dcaf525deab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/d3b12403a120c15321489b90589f1c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/e3b5329ca8760c6b56b7cbb47211db76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/0caaa1dcda7280d8d4ad590bfd290e0c.jpg)
どうにか、北岳、キターーーッ‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/1de9f059473118c1c0732f94508ab139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/03bfc64cdbecdfbd9fa88da649f13a59.jpg)
やっぱり、真っ白でした、ハハハッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/28a72074e63a36c05ca73efdaed1061a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/90fa5693f23ccbe6a6919198c637c067.jpg)
山頂で“クラツリ”ご一行さまをやり過ごし、
一応 記念撮影。
やれやれ
後は、もう下るだけ
それだけが救いっす、ハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/cd9f2c5ee5db9009b8a9b1c765be2ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a2/e65ee33a605f3a74247039bd22e6e259.jpg)
北岳の❝頭と首❞を下ってきたんで、『肩』とうちゃこ~
こらっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/51bf261596fb1eddb6bfa5439af509b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/1e62f21c1e7f47536d7b99dc9bd80d92.jpg)
やっぱり、日本アルプスの夏山は、こうでなくっちゃ!!
稜線を辿る道筋がずーっと見えて、気持ちよくなってきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/7183759d825dd106b8d19026411807d6.jpg)
深い谷越しに見えているのは、多分 仙丈ケ岳!!
※実は 恥ずかしながら後で地図を見て 気づきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/d7d6a39a0e8def1bd4bf53bdfd58ca4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/07d522207b666cfce48d159e7d7c145a.jpg)
目の前に続くのは「小太郎尾根」という 尾根らしい…
もうすぐ、右俣大下りの分岐、
再び大樺沢へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/85bde8b4722da196b135502ed68859f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/8ca0862ba7460eedee83458438337c63.jpg)
なんか、だんだん明るくなってきた。
下ってきたから晴れだしたのか、時間的に晴れだす時間なのか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/88a0836d7bf897d4520385b6a6eb19f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/dd20d97754e97309e295c01d9c913e7a.jpg)
分岐を曲がったら、広河原が見えてるじゃんっ!!
まだ1,500m以上は 標高差があるのにっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/2fe4146898799a719ef00cd0bfddfd3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/536871a8778728f76fc3ac68d624ce92.jpg)
登りでは、あるのはわかっていても
見る余裕のなかった高山植物のお花畑が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/19b0a17b05998e608191459db086ff9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/333166b165775e151b344fb5b43d3f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/903a9444237510228e232aafb38fb2f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/31fde3f08f685f527d7ff27766ff1b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/03488cae6354cd1ab360e671e3bdd7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/f28a0b18985264af57665594869964cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/accb28312178ae2614917fbfb46b6157.jpg)
すっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
水の勢いも 結構すごい。頭から水かぶりたいっす!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/dc1f7e82aae2aa24462847f92604ebfd.jpg)
何故か人一倍 虫に好かれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
頭からすっぽりかぶるタイプの 虫よけを装着っす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/d3bf3eade20867af9125fdbfefc40211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/6cd3f3082f51d97377827e882ad1e258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/1ba97cdc60b4d57f2176c93a05808682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/91552076028e34ca16452151f8042790.jpg)
この橋を渡りきれば、広河原っす!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
最後は ヘロヘロだったみたいだけど
よく頑張った!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/d0a925c86897e96fce444f9539e571b8.jpg)
振り仰ぐと、
北岳への直登コースが 一望に望めました。
あ~、良く歩いたなぁ~、
ただ来ただけじゃあ、やっぱりなかったね、イヒヒ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
※その後、麓の温泉宿で疲れと汗を流して帰りましたとさ
めでたし めでたし
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
勝手ついでに、出来れば ポチッとお願いします…
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
warazaemonさんたちもガスガスの山頂では心残りでしょう。また来年いかがですか