![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/297a9399b39078919961ce1eeff511d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
今年こそ、よりよい年となるといいねぇ、うん…
拙いブログですが、今年もどうぞお付き合い下さい。
いささか、遅きに…という感は否めませんが、暮れにアップ予定の編が未完成でした。
賞味期限切れみたいで新年早々に恐縮ですが、遅ればせながらアップします。
文章的に、時系列の表記が変ですが、そんな訳で悪しからず…
今年もとうとう終わり。 結局、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
年内、あと一度はどこかのお山に登っておきたいなぁ、と言うことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
適度に「登りで」があって、かつ この時期に雪を考えなくて良い場所は…
やっぱ 丹沢 でしょ、うん。 と言うわけで
ジャ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/58bbd83b2bded66bc49266260d1dc05c.jpg)
コストパフォーマンスに秀でた小田急線だもん、せっかくだから新宿発朝一番のロマンスカーを奮発!!
しかも、発車直前にもかかわらず、な な なんと、
『前展(まえてん)』席ゲット!!
ラッキ~!!
え?「前展」って何? ふふふ… いいところに食い付いてきたね…
隣に座っていた、明らかに「鉄カップル」らしき二人の会話からの受け売りだけど、
(進行方向)前方の展望車席 の事みたいだよ、これが…
遠くで“鉄”の血が流れている warazaemon、そんな訳で朝からハイテンションです。
出発進行!! イェ~イ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/c5e6df605268af02e229c57df8069a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/7d1a8a642332bbe1a0fcf02a5aa10b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/730ef8ca1b88784a48853afa8a9d2f8b.jpg)
12月らしい、きりりと冷えた快晴の朝、渋沢から「県民の森」ゲートまでは、
奮発ついでに タクシーで乗りつけちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
でもそれで、バスで行くより1時間近くはショートカット。
さぁ スタート!!
今日はまず鍋割山を目指し、塔之岳を経て、丹沢唯一の百名山「丹沢山」までを縦走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/0c70291d2b499064614574216cfb1260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/1b133b738fb96bd95280897016fd2f02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/1d9df1c405b9150e25b185058c36ca9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/048d70f082dfb747af8d22b98f2e7f85.jpg)
途中までは渓流に沿って緩やかに進むんだけど、そこを離れ登りだすと急勾配に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/7883ba0435e9a612213fc29f32119a89.jpg)
丹沢を、せいぜい1500~1800mクラスの低山と侮ると痛い目にあいます。
登り口からの標高差が、大体どの山も1000mをゆうに超す、結構な歯応えのある山塊なんです。
大学の山岳部が日常的なトレーニングに ここを使うのも、うなずけます。
しかもルートのほとんどは、登り口から ほぼ登り一辺倒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/c66fbdc6b91f4f80aac37c36b74cc0af.jpg)
な、なんとか、鍋焼山に、否 鍋割山に到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/dcac0b72392ac152866570fb6c6e08fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/1ed1eee51be9d0069e6065b54888093d.jpg)
ちょっとわざとらしい!? そう、ここ鍋割山の名物は、鍋割山荘が提供してくれる
『鍋焼きうどん』 っす!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
もう、紛らわしいから いっそのこと 『鍋焼山』に改名したほうがいいと思うのは、俺だけ!?
で、これが噂の 『鍋焼きうどん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/a926d2af8bd5ba21ee3778126c11b898.jpg)
朝から快晴の日曜日とあって、鍋割山頂は、( 自分も含め!? ) 山ガール山ボーイで 大変な賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/793907fc234e2af0a5e955975fe925e4.jpg)
富士山が、何てきれいなんでしょ!! も ちょっと アップで!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/cfc169e9d801c283d470e69bb7e1ab59.jpg)
熱々の鍋焼きうどんで 体の中から暖まった後は、隣の塔之岳へ移動しましょ♪
山頂付近には、人に慣れた鹿がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/c382970279a56dab71976b2b340c207c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/663da1228730b711f9ddd6886c73e2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/24f389debcc3d7e81ff24d468a4a0144.jpg)
1時間ほどで、隣の塔之岳に到着。少しだけ雲が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/1af68d3174173aaf1f1c209b2315463d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/d1a896cb2ca026e26bfa93ffbfd3c80b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/8b79c8e9e6b394b008989cb1c8bba11e.jpg)
こちらも人気の山とあって、山頂は賑わっています。
しばし、ご堪能下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/89d64bb4b52a288206bd772b9cad8f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/95dc1b6d7219ad3843c5417fac2ae4bf.jpg)
冬の陽は傾くのが早い。さぁ、そろそろ次の山に向かわないと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/fd299d3aaadc030de25208b068193845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/2e7e2f2b178f7722e96db8ee934c292a.jpg)
今日は余りにも天気が穏やかで、気温もだいぶ上がりました。
おかげで、登山道が融けた霜柱でぐちゃぐちゃ。 靴がこの上ないくらいに泥だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/4e28a05559eb65a3aa4a9ed39efe30a0.jpg)
どうにか、明るいうちに、本日の宿『みやま山荘』、おっと、その前に 山頂に到着!
日本百名山『丹沢山』の山頂の脇に、山荘は建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/cf73e40b09336c7cf3ec60edcaaa68ec.jpg)
とりあえず、荷物を置いて、『夕焼けショー』はそれからだね…
西側に、大きく視界が開けていて、こりゃ期待できそう
で、迎えた日没は、それはそれは きれいでした、はい。
何十枚も写真を撮ってしまったけど、ほんの一部だけ、ご覧ください…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/8e22327b50bf45ed75ae1e13939db978.jpg)
凝って、芸術的にも撮ってみたけど、どう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/b267d22ac2af7511627539d692443b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/1a5af77d2f511c89db0279e4664c2a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/8f86118e7bc5b79dd272b80d02f508cc.jpg)
そして東側には、遠く 横浜や東京方面の夜景が瞬き始めていました…
(ごめんなさい、実はもう少し暗くなってから ゆっくり夜景撮影と思っていたんですが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/2f99b927ff7bb9fb9099a1cdf698b9ea.jpg)
夕食前の宴会タイム!!
このまま、切れ目無く、夕食に突入したため、その… えー… 断念!!
で、実は本日の宿を、ここ『みやま山荘』にした最大の理由の、夕食です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/47910c2cea21d553607f9aebd3d6c6ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
自分的には、「尊仏山荘」の、カレーライス(夕食)に おでん(朝食)で、十分だったんですが、
譲れない何かが、そこにはあったようです…
で、朝まで 爆酔 じゃなかった、 爆睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
3時過ぎに、風の音に目が覚める…
天気予報どおり、今日は雨を覚悟しといたほうがいいかな…
暗いうちから早発ちする人も多い中、今日は大倉までひたすら下るのみなので、ゆっくり準備します。
あ、朝食は「炊き込みご飯」でした。これで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/c4adee208d3a53c47d5746492feeeeea.jpg)
濃い朝霧に霞んでいるだけかと思っていましたが、外に出るとしっかりと降っています。
万全の雨対策をし、さぁ行きましょ
ぬかるみも、朝の冷え込みで凍っていて、案外昨日よりは歩き易かったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/e662ce9f178d666337a81ee34c5b18f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/3b5ae1ff45bd4e7af21952b351dfd32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/2eeaf189472f7d09c827762424af1745.jpg)
尊仏山荘まで戻ってきました。細かいアップダウンもここまで。
あとは通称「バカ尾根」を、滑りやすい岩にだけ注意しつつ、ひたすら下るのみ。
視界もきかないので、写真もパスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/b53a5d6e47bee64987b61b471898bc29.jpg)
大倉の登り口まで下りてきました。
バス停にあるトイレ前に、水道場があるので、ここで靴の泥を落とします。
そして小腹が空いたお腹には、「 さか間 」の蕎麦を補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/7bbdd41eb06a4e3458f82e74c4836e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/defe8d10a5effa95651f93359519a64d.jpg)
う、美味いっす!!
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
渋沢から3つ隣の鶴巻温泉に移動。
ここに、warazaemon お薦めのいい温泉があるのです。先ほど入念に靴の泥を落としたのも、
実はそこに遠慮なく足を踏み入れたいが為(!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/0a1acedf51d06fc97fa4f338b0ae9c02.jpg)
ちょっと、ホントにここでいいの? 「どうぞどうぞ」って、明らかに場違いな感じなんですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/053deccaaa91efe8acbc2adb94b40fbf.jpg)
雰囲気は、高級温泉旅館!! しかも、湯船、貸切です、へへへ…
平泳ぎ、潜水、鼻歌、すべてオッけー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/f388a7a187ed44971653b843e73d61d8.jpg)
気になったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/e1a01e362371b7a0d1b9f65f6f541fb4.jpg)
湯上り後の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
決して、この雰囲気に、この贅沢感、ゆったり感でこの値段だったら、高くないよね!!
あまり、人に教えたくないけど、お薦めですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
もちろん、一杯では足りません。
新宿まで戻り、存分に飲んで帰りましたとさ…
よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
ついでに、こちらも よろしくお願いします…
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます