![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/e22663d9d85c04455498a10d710a1041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/5154ffe0b8e9ed377eb602ffd844ee40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7e/57e8b2141dd3eada0b021114ffdf91ec.jpg)
廃田の畦道でセリを摘んいる方がおられた。
ちょっと失礼して撮らせて頂いた。
おまけで摘み方まで教えていただいた。
君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣手に雪は降りつつ
君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣手に雪は降りつつ
幼虫・成虫ともイネの茎などに口吻を差しこんで汁を吸う他、萎縮病・黄萎病などイネの伝染病を媒介するので害虫として扱われる。ただし、1970年代以降は以前ほど病原体の保有率が高くなくなったので、害虫としての有害性ははるかに低くなったとの意見も聞かれる。
また、夜間に明かりに集まったとき、人の肌を口吻で刺すことがある。それほど痛むものではないが、嫌われる。
関東地方の一部では「バナナムシ」という俗称もある。