てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

アカタテハの産卵--->アカタテハの産卵

2011年09月12日 18時56分32秒 | インポート

カラムシが刈られて戸惑いながらの産卵。
少しだけでも残してくれないかなぁ。

---------------------------------------------
まーくさんから、このチョウはヒメアカタテハだと教えて頂いた。
食草もカラムシではなくて、キク科ハハコグサヨモギゴボウなどだというから余計な心配をしてしまった。
まーくさん、有難うございました。


モリアオガエル

2011年09月12日 18時49分58秒 | インポート





初めて見たので調べるまで解らなかった。
ここで繁殖しているとすると来年が楽しみ。

伊東市で撮影。


体長オス4cm-7cm、メス6cm-8cmほどで、メスの方が大きい。指先には丸い吸盤があり、木の上での生活に適応している。背中側の地色は緑だが、地方個体群によっては全身に褐色のまだら模様が出る。また、体表にはつやがなく、目の虹彩が赤褐色なのも特徴である。



アオバト

2011年09月12日 18時21分42秒 | インポート







一ヶ月ぶりに伊東の家に来た。
途中、以前から計画していながら、なかなか実行できなかった、大磯の海岸でのアオバト撮影に挑戦した。

家内を連れての撮影だったので、小一時間で終了。
道が混んでいたこともあり10時30分頃ついた。
早朝がいいらしい、そろそろシーズンも終わるそうなので、また来年に再挑戦したい。

110912