フタテンキヨトウ???--->クサシロキヨトウ 2011年10月30日 18時50分17秒 | インポート コンビニで見つけた。よく似た蛾がいて同定は怪しい。 開張30-35mmぐらい。-----------------------------------------この蛾はクサシロキヨトウでしょうと、ASUZUKIさんから教えて頂いた。詳しくはコメント欄をご覧頂きたい。ASUZUKIさん、有難う御座いました。
キボシカミキリ 2011年10月30日 18時06分09秒 | インポート 先日の台風で倒れたヤマグワの大木。やっと片付いてさっぱりした。見るとキボシカミキリが4頭いた。そのうちの2頭は交尾中だった。お家の一大事なのに、そんなことをしていて良いのか?
トラマルハナバチの盗蜜 2011年10月30日 17時10分33秒 | インポート 花に傷はつけていないが、花びらの間から口吻を差し込み吸蜜している。受粉には携わっていないのでこれも盗蜜の一つの形だろう。
アオツヅラフジの実 2011年10月30日 16時45分26秒 | インポート 形の良いアオツヅラフジの実を見つけた。種はカタツムリのような形をしている。ウィキペディアには次のように書かれている。つる・根を木防已(モクボウイ)と称して漢方薬に用いることもあるがアオツヅラフジは有毒植物であり、素人の処方は厳に慎むべきである。つるを昔はオオツヅラフジなどとともに「つづら」の材料とした。