てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

アオツヅラフジの実

2011年10月30日 16時45分26秒 | インポート

形の良いアオツヅラフジの実を見つけた。
種はカタツムリのような形をしている。

ウィキペディアには次のように書かれている。
つる・根を木防已(モクボウイ)と称して漢方薬に用いることもあるがアオツヅラフジは有毒植物であり、素人の処方は厳に慎むべきである。
つるを昔はオオツヅラフジなどとともに「つづら」の材料とした。