不明ハバチ幼虫--->不明幼虫 2011年10月21日 21時13分02秒 | インポート 35mmぐらいあったと思う。特徴があるので直ぐ分かると思ったのだが、見つからない。顔と腹脚の数からハバチの仲間だと思うのだが。顔にピンクの化粧をしている。-----------------------------------------------この幼虫はハバチの幼虫ではないようだ。詳しくは、コメントを参照してほしい。名前は調査中。
コウモリガの羽化殻??? 2011年10月21日 19時07分20秒 | インポート 今、その時の画像を探したのだが、とうとう見つからない。確か8月のこと、この木柵に、こんもりと木屑が盛り上がっていた。今、少し残っているのと同じ木屑だった。不思議に思い木屑をのけてみると鉛筆の太さぐらいの穴が斜めにあいていた。細い棒を入れてみると3cmぐらいで行き止まりだった。今日のこと。その穴から何かが見えた。これは一体何の抜け殻で、一体どういうことだろうか。ヒントが見つかった。http://nakamotozourin.blog32.fc2.com/blog-entry-84.htmlhttp://ikkaku2.exblog.jp/3470081/http://www.geocities.jp/greensv88/byouki-m-koumoriga.htmこれはコウモリガの羽化殻ではと思う。始め、草の茎の中で育った幼虫がこの木柵に移り、穴を開けた。穴は直ぐに直角に曲がるとあるので、棒が突き当たったのは当然。この木柵を食べて終齢になり蛹化、そして羽化した。これだと矛盾がない。
クヌギカレハ オス 2011年10月21日 16時39分45秒 | インポート コンビニの壁で見つけた。開張60-70mmと大きい。幼虫は2008年7月に撮ったことがあった。あれから4年後にやっと成虫を見ることができたことになる。http://hushigimituketa.blogspot.com/2008/07/blog-post_12.html111021