てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ニホンアマガエル

2013年04月15日 23時32分18秒 | インポート






環境にあわせて体の色を変えられる。


すべての指先に丸い吸盤がある。この吸盤で枝から枝へ飛び移ったり、ガラスの垂直面に張りつくこともできる。

体色は腹側が白色で、背中側が黄緑色だが、背中側は黒っぽいまだら模様の灰褐色にも変えることができ、保護色の一例としてよく知られる。






ヒメカマキリの卵のう → 訂正 ヒナカマキリの卵のう

2013年04月15日 22時27分44秒 | インポート

 
地元の昆虫に詳しい方に教えて頂いたヒメカマキリの卵のう。
一円玉より小さい。
 
このヒメカマキリの成虫は以前撮ったことがあった。
 
   
 
らんじろう様から、コメントを頂き、この卵のうはヒナカマキリの卵のうだと判りました。訂正します。
らんじろう様、有難うございました。
230305