いつもお世話になっているNさんから教えて頂いたオオニガナの花。
花の重さで横に生っていた。
ウィキペデイアには
期は9-11月。円錐花序に10-20数個の頭花がつき、頭花の径は3.5-4cmで淡黄色。頭花の小花は26-39個つく。 本州の近畿地方から東北地方に分布し、山中の湿原に稀に見られる。
2000年までの環境省レッドデータブックでは絶滅危惧II類 (VU)、2007年8月レッドリストでは準絶滅危惧(NT)にランクされたが、
2012年8月のレッドリストでは、個体数が多いため、ランク外と判定された。
とある。