キビタキの♀だと思うがどうだろう。
いよいよ夏鳥の渡りが始まった。
渡り鳥について 次のようにある。
地域をどの範囲まで広げる(狭める)かによって、同一の鳥でも異なる分け方になる場合があるが、日本を基準とした場合、以下のような分け方となる。
キビタキの♀だと思うがどうだろう。
いよいよ夏鳥の渡りが始まった。
渡り鳥について 次のようにある。
地域をどの範囲まで広げる(狭める)かによって、同一の鳥でも異なる分け方になる場合があるが、日本を基準とした場合、以下のような分け方となる。
マダラマルハヒロズコガを見つけたので、撮影していると出てきたのがマダラアシゾウムシ。
マダラつながりは偶然か?
マダラアシゾウムシはヌルデに付くかと思っていたが、
成虫は、クヌギ、コナラなどの新芽を食べる。樹液にもやって来る。
等とある。
180908