てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

アサケンモン幼虫のトンネル工事

2018年09月14日 09時35分21秒 | 日記

 

 

 

 

そろそろ、そのシーンが見られる頃と注意して見ていた。

昨年の9月28日に初めて見た、アサケンモンの幼虫、今季は2週間早く見つけた。

少し腐り始めた杭にトンネルを掘って、中で蛹化しようとしているのだ。

穴に潜って中を齧り、木くずが貯まると外へ運び出すを繰り返す。

アサケンモン幼虫はグミ類を食べて育つという。ここの近くに確かにトウグミの木がある。

未だ成虫を記録したことはない。