キタテハ 2020年12月09日 18時27分11秒 | 日記 7日に撮ったキタテハ。 成虫は早春から晩秋まで見られ、その間に2回-5回ほど発生する。花や樹液、腐った果実などに集まって汁を吸う。 冬は成虫で越冬し、物かげでじっとしている。冬季にたまに日光浴する姿を見ることもある。 等とある。
アトリ 2020年12月09日 18時19分28秒 | 日記 アトリの大群に遭遇した。 アキニレの実を、食べるは食べるは。 とんでもない大食漢だ。 オスの夏羽は頭部が黒い。メスおよびオスの冬羽の頭部は褐色であり、メスはオスより色が薄い[2]。 等とある。
ハラビロカマキリの若返り??? 2020年12月09日 17時30分41秒 | 日記 どちらも同じハラビロカマキリ。 息も絶え絶えな様子だったが、背景が青いところまで歩いてきた。 それならばと、生き生きと若々しいようにレタッチしてみた。
クリオオアブラムシ (有翅型のメス) 2020年12月09日 17時13分44秒 | 日記 チャタテムシの仲間だと思い込んでしまって、同定に手間取った。 よく見れば、触覚は短いし体つきも全く違う。 2016年07月11日に撮った、クリオオアブラムシのコロニー。この中に有翅型のメスも見える。
ホタルトビケラ 2020年12月09日 16時49分35秒 | 日記 ここで、行く度に会えたホタルトビケラ。 過去の記録から、そろそろシーズンが終わる頃だ。 (12月7日に撮影) 2014年04月27日に撮った、仲間のヨツメトビケラの幼虫。