この虫も、2015年9月16日に白樺峠で撮った、キノコを食べていた甲虫。
今調べてみると、アカツヤバネクチキムシのようだ。
ピントが合っていなかったのがマズイ。
4.7~6.6mm。
クチキムシの一種。
小型で光沢が強い。
枯れ木やキノコを食べる。
等とある。
https://mushinavi.com/navi-insect/data-kuchiki_tuyabane_aka.htm
こちら様でキレイな写真が見られる。↑
この虫も、2015年9月16日に白樺峠で撮った、キノコを食べていた甲虫。
今調べてみると、アカツヤバネクチキムシのようだ。
ピントが合っていなかったのがマズイ。
4.7~6.6mm。
クチキムシの一種。
小型で光沢が強い。
枯れ木やキノコを食べる。
等とある。
https://mushinavi.com/navi-insect/data-kuchiki_tuyabane_aka.htm
こちら様でキレイな写真が見られる。↑
椅子に座って、野鳥がくるのを待っていると、すぐ傍にやってくるのがヤマガラ。
いつもは無視するが、あんまりかわいいので今日は撮ることにした。