てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

不明だった虫 オオコシアカハバチ

2025年01月31日 19時34分40秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

このハバチは、2016年5月25日に八王子市日影沢で撮ったもの。

今調べてみると、オオコシアカハバチだという。

幼虫は撮った記録があった。

 

幼虫はタデ科(イタドリ),ツリフネソウ科(ツリフネソウ),ヤマノイモ科(ヤマノイモ,ナガイモ)などの葉を食べる。

等とある。

https://mushinavi.com/navi-insect/data-hati_ha_ookosiaka.htm

 

            2012年07月12日 に撮った、オコシアカハバチの幼虫。

            


不明だった虫 シロスジトモエの幼虫

2025年01月31日 19時06分03秒 | 日記

 

 

 

 

これは、2016年5月6日に飯能市の巾着田で撮った幼虫。

今、調べてみると、シロスジトモエの幼虫だという。

実は、成虫は伊東市の一碧湖で撮ったことがあった。

 

幼虫は、ユリ科(サルトリイバラ、シオデ)を食べるという。

http://kanon1001.web.fc2.com/data_musi/ga/ya_ga/AK_tomoega/sirosuji_tomoe/sirosuji_tomoe.html

 

            2019年08月09日 に、伊東市の一碧湖で撮ったシロスジトモエ。