goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

インクブルー

2007年07月03日 | 誕生色
昨夜、床につこうと思ったところ、
窓の向こう側に、なにやら「気配」が・・。

誘われるようにして、窓辺へ行き、
カーテンを開けてみました。

すると、夜空に月が輝いているのです。

一日中、雨が降ったり止んだりだったのに、
いつの間にか雲が切れて、月が出ていたのですね。

満月を過ぎて、ほんの少しだけ細くなった月。

つかの間の、月光浴を楽しみました。


■7月3日の誕生色 

   インクブルー (ink blue)
     気品、安定感、自信、自己愛

 安定感がある中に、気品もあるのでしょうね。
 それを支えているのは、強い自信。
 一見スマートなのに、確固たる信念に基づき、
 自信がぐらつくことは。少ないのでしょう。
 努力家でもあるように思います。

 インクブルー。
 ボールペンではなく、万年筆や
 インク壺に入ったインクをイメージします。

 私が小さい頃、文具店にはインクがありました。
 ちょっとオシャレなお店には、カラフルなインクがあり、
 それぞれのネーミングも素敵で、私のお気に入りでした。

 万年筆もですが、私は、ペン軸やペン先も何種類か持っていて、
 カラフルなインクをつけて、文字を書いたりすることを
 楽しんでいました。
 (時代を感じるわぁ~。。。笑)

 一般的な文具店から、インク壺が消え、
 万年筆の取り扱いが減り・・・・・。

 それでも、職業によっては、まだまだ需要があるハズ。

 中世ヨーロッパなどが描かれる際に、
 よく登場するのが、羽ペン。
 ちょっと憧れです。

 作曲家も、羽ペンを使っていたのかしら?
 バッハに羽ペンなど、とてもよく似合うと思うのですが。

 現代では・・・
 このインクの色に似た色で、
 HTML形式のメールを書くのが好きな私…。(笑)

 ただ、パソコンが替わってから、
 メーラーの手応えが、ちょっと違っていて、
 最近はテキストメールばかりです。

■7月3日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
ケシ(白) 忘却
ケシ 慰め
タツナミソウ 私の命を捧げます
マツバギク 勲功
ブーゲンビリア 包容力
アガバンサス 誠実な愛
バラ(ピンク) わが心
アグロステンマ 気持ちがなびく


美しいメンデルスゾーン

2007年07月03日 | ピアノ全般
7月2日のぴあのピアを見て、私は驚きました!!

13歳のメンデルスゾーンを描いた絵。
まるで、少女漫画の主人公かと思いたくなるような、
美少女、いえ、美少年なのですね。

ロングヘアで、毛先が巻き毛になっているので、
余計に「少女」かと思いたくなりました。

よく見る「メンデルスゾーンの顔」を改めて見ると
確かに・・・ですね。

12歳の頃のメンデルスゾーンを描いた絵。
ピアノを弾いている横向きのメンデルスゾーンが、
わりと単純な線で描かれています。
こちらは、少年に見えました。

メンデルスゾーンは、本当に恵まれた環境に
生まれ育った音楽家だったのですね。

天は二物どころか、三物も四物をも、メンデルスゾーンに
与えたのではないかと思いたくなるくらい…。

天が唯一与えなかったのは、長い寿命くらいかも。。

詩人ゲーテやハイネが、
メンデルスゾーンを賞賛していたことからも、
その実力と活躍の素晴らしさを
うかがい知ることができると思います。

あの有名な「結婚行進曲」もメンデルスゾーン作曲。
結婚式の定番ですよね。

それから、私が馴染み深いのは、歌曲「歌の翼に」です。
その他にも、メンデルスゾーンの作品は、
さりげなく身近にあったりします。

もう数日は、メンデルスゾーンでしょう。
とても楽しみです♪