久々の更新となります
昨年は見に行けなかったので、このカテゴリー2年振り
でも撮影したのは仕事の休憩中です。
なかなか時間をとってゆっくり花も見に行けないけど、
コロナ禍の今、ササっと撮って後でゆっくり見るのもいいかなぁと思います。
今月前半は亀戸で仕事なので、
休憩時間はフルに活用して、密を避けつつレトロ建築撮影をしていますが
1回だけ隣駅の錦糸町に行きました。
しかし、駅近くの錦糸公園はすっごい人!!
入口の八重桜だけ秒で撮影してすぐに退散
なので、ちょっとピンボケですみません・・
構図を考える暇もなく・・(いろいろ言い訳^^;)
でも八重桜の可愛らしさは堪能できました。
そしてここからはつい先日の根津神社。
コロナ禍で、お1人様限定・予約制になった大好きなカフェへ行った帰り。
こちらはツツジの名所として有名ですが、それほど混んでませんでした。
ここも八重桜満開。
八重桜は例年は4月中旬が見頃ですが、今年は本当に何もかも早いですね!
大木も見所のひとつ。
画像右下が出入口。
以前は通路が人でごった返していましたが・・
今はまばら。
この、源平桃みたいな二色(三色?)っぽいツツジが好き。
そして、桜と関係ないけど、
根津神社入口で謎の煉瓦、発見!
文京区弥生、台東区池之端あたりはほんと謎の煉瓦多い。
以前に載せたのは、ノスタルジック東京28~文京区白山の歴史ある建物~での最後の方のみですが、
実はこれ以降、文京区・台東区エリアでたくさん見付けています。
結構奥まで続いてる。
こればっかりは偶然に頼るしかないので(たまにインスタで教えてもらうけど)
見付けた時は嬉しいです。
※古い歴史ありそうな煉瓦に限る。
それにしても、今年こそ八重桜の名所と聞いた「足立区立都市農業公園」へ行きたかったけど、
やっぱりこの時期、多忙で無理そうです(;∀;)
今年はここの桜を見よう!と思って出かけることは出来なかったけれど、
仕事先では通りすがりに朝晩、見られました。
日本橋三越と三井本館の間にある江戸桜通りのソメイヨシノです。
夜は桜色にライトアップされていました。※現在は桜色にはされていません。
植物にライトアップはあまり好きではないのですが、これは木々に直接巻き付けてないのでよしとしました。
朝は人通りが多く撮影できませんでしたが、重要文化財に桜もなかなか良いです。
ちなみにこちらは2016年5月末に撮った写真。夏はこんな感じです。
この時も同じ仕事でしたが、昼休みに外へ出る元気がまだあったので撮影出来ました。
最近は昼休憩にカフェや喫茶店へ行くことが減り、休憩室や社食ですませてしまいます。
明日からまた自由が丘で仕事ですが、疲れない程度に休憩時間を利用して
街中散歩とcafeに行けたらいいなと思います。
先週同僚と、一昨年の大阪以来二度目の純喫茶遠征で、名古屋へ行って来ました。
ひたすら名古屋市内の古き良き純喫茶(少しカフェも)をめぐる旅ですが、胃袋にも限界があり、
途中、腹ごなしをしなければなりません。
そんな時ちょうどよい場所に歴史的建造物があったので、立ち寄りました。
名古屋市市政資料館です。
思いのほか見応えがあり館内を撮影して来たので、その内容はまた日を改めて。
前庭の八重桜が見頃でした。
純喫茶めぐりの道中、どこかで八重桜が見れたらいいなと思っていたのでラッキーでした!
毎年うまく桜満開の時季に出掛けられないけど、
今年はたまたま友人とも桜とも、都合が合いました笑
3月26日、ほぼ満開でありがとう
厳密には9分咲きだったかな?今日あたりがよかったかな~でも充分でした。
前回の記事、国立劇場前庭の桜を楽しんだあと、
「千鳥ヶ淵公園」と英国大使館の前を通り(ここもわりと咲いている)
千鳥ヶ淵信号を右折してから代官町通りを歩きました。
代官町通りは8分咲きくらいかな、この通りから千鳥ヶ淵の桜が見渡せますが、高速道路も目に入ります。
ちなみに千鳥ヶ淵信号を右折せず、お濠沿いに歩くと
「千鳥ヶ淵緑道」につながります。
千鳥ヶ淵の中では最も人出の多い「千鳥ヶ淵緑道」は、ピーク時は立ち止まれないし
シャレにならないくらい混み合うので避けました。
「千鳥ヶ淵公園」の方では、お弁当を広げてゆっくりお花見している方がたくさんいました。
でも眺めのいい写真が撮れるのは、やっぱり「千鳥ヶ淵緑道」なんですよね。
国立劇場前庭を後にして、この門は「半蔵門」。
皇族の方々が使われるため、一般人は皇居の中で唯一出入りできない門です。
※ほかにも出入りできない門はありますが、一般参賀の際に解放されたりする。
※乾門は春秋の通り抜けの時だけ。
英国大使館。
この英国大使館の通り沿いにも、色々な桜が咲いています。
(撮らなかったけど)
桜の木に止まる「ツグミ」。
乾門通り抜けの人々が乾門から続々と出てきます。
ここから北の丸公園へ行く人と、
皇居東御苑方面に行く人と、様々。
私達は北の丸公園の、上からお濠が見える丘の上へ。
あまりうまく撮れませんでしたが記録として載せておきます。
お濠の水の、グラデーションがキレイ。
最後は、現存する門では最古の田安門から出て、九段下駅へと向かいました。
田安門から九段下駅までもすごい人でしたが、駅に入ってしまえば問題なかったです。
2018年3月26日
国立劇場前庭の桜がほぼ満開でした
昨年秋頃から友人との予定がなかなか合わなくて、
やっと合った日がたまたまソメイヨシノ満開の時季。
せっかくなので桜を観てから純喫茶めぐりしようということになり、
「国立劇場~英国大使館~北の丸公園丘の上から千鳥ヶ淵を観る」コースを前夜にたて、
咲き誇る桜を楽しめました。
乾門・春の通り抜けの期間中だったから、普段は混まない北の丸公園入口付近もすごい人出!
(いつだったか秋の乾門通り抜けに行きましたが入る前から大行列)
でも国立劇場の前庭は人も少なくゆっくり観られました~
なんとか満開に間に合いました!
4月上旬、激務期間の貴重な休日!
姉が誕生祝いにご馳走してくれると言うので(でも予約はしとけと・笑)
昨年も祝ってもらった椿山荘へ~
昨年の記事☆
椿山荘の桜ブッフェ
ホテル椿山荘東京の庭園散策
神田川沿いにある江戸川公園(ややこしい)の桜並木です。
提灯はいらな~い(^∧^;)ピンクならまだいい方だけど。
橋の上からホテル椿山荘をバックに。
ここも橋の上。
庭園の中もまた歩きました。
庭園の中から椿山荘をバックに。
誕生祝いはこちらで。石焼きのお店です。
美味しいけど、ランチでも私にはなかなかのお値段^^;
姉とでないと来れません・・
2015年4月15日、千代田区紀尾井町の八重桜並木は満開でした!
連日の雨と今朝からの強風にも耐え、堂々と華やかに。
種類としては関山がほとんどですが、一葉?もありました。
カーブミラーに進路を阻まれる関山(><)
並木の途中には「清水谷公園」。
会社員のお弁当タイム。
新緑との共演。
いつも思いますが、何故一ヶ所に集中して咲くんだろうーー
枝、まだ空いてる部分あるよー^^
本当にかわいい^▽^
強風で曇りだったから撮影にちょっと苦労したけど、明日は晴れるからもっときれいだろうなぁ~
来年も見られますように!
くてくてさんの記事で、川崎駅西口近くにも桜並木があることを知り、主人と買い物前に寄ってみました。
3月30日、満開の木と八分咲きくらいの木と。
今日の風で少し散ってしまったかな?
結構、長い並木道のようです。
時間の都合で、奥の方までは行けませんでした。
このあとは、ラゾーナ川崎にあるベーカリーカフェで軽くお茶とスイーツ。
夜はチネチッタの近くのキリンシティで、飲み&食事。
たまコンのアヒージョ。これ美味しいんです~^^
イイダコのアヒージョ。これもうまうま。
その他いろいろ。
チネチッタの前にある1本の桜。
ちょっと寂しそうだけど、みなさん噴水と共に写真撮ってました~
また明日から、催事販売という激務期間が始まるので、今年の桜の画像はたぶんこれが最初で最後です。
桜満開でした~2日は・・・。
今日の雨で散ってしまったかな?
前回の記事の旧芝離宮庭園を出た後は、歩いて浜離宮庭園へ向かいました(庭園のハシゴ^^;)。
徒歩15分くらいと書いてありましたが、思ったより遠く感じました。
ここ2週間、仕事と約束で出ずっぱりなので疲れていたからかな・・
特別名勝(国内の名勝で特に価値が高いと認められた景観)
特別史跡(歴史的・学術的に特に重要と認められた史跡)
このダブル指定は国宝級らしく、都内では浜離宮庭園と小石川後楽園のみだそう。
元々、徳川3代将軍家光の三男松平綱重のお屋敷だったそうです。
その後将軍家の別邸にして、江戸城を守る役割でもある出城となったため、
このような↑石垣が残っているということです。
明治維新後は宮内庁の所管、名前も浜離宮となり、昭和20年に東京都に下賜されたそう。
エナルギーに満ちているように見えます。
今にも地面に届きそうな桜の枝。
船着場の跡かな?(違ったらすみません)
桜は満開でもそれほどの混雑はなく、落ち着いてゆっくり見られました。
赤と白の提灯も吊られていないし、非常識な酔っ払いもいないし、そもそもシートを広げて飲み食いしている人はいなかったです(土日はいるのかも)。
しかしこちらも旧芝離宮同様、次に来る時は歴史的観点で見て回りたいと思います。
1ヶ月前から休みを取って友人と都心でカフェめぐりをする予定だった昨日、都心の桜がほぼ
満開ということでちょっと寄り道。
浜松町で待ち合わせし、旧芝離宮恩賜庭園と浜離宮恩賜庭園へ桜を見に行きました。
まずは浜松町の北口改札からすぐの旧芝離宮恩賜庭園へ。
こちらは、小石川後楽園と共に最も古い大名庭園のひとつだそうです。
パンフレットを要約すると、明暦の頃に埋め立てられ大名屋敷として何人かの所有を経て、幕末には紀州徳川家の芝御屋敷となりました。
明治に入り一旦、有栖川宮家の所有となったものの、その後宮内庁が買い上げ芝離宮となったのだそう。
関東大震災ではほとんどが焼失したため、昭和天皇御成婚記念の時に東京市(都)に下賜され、整備・復旧を施したということです。
いくつもの歴史を見てきた庭園ですね。
満開です♪
日光浴をするカワウ。
カワウは水中に潜って、魚を捕ります。
なので濡れた羽を乾かすため、頻繁に日光浴の姿を見ることができます。
桜だけでなく、ユキヤナギも満開^^
水面に映る桜。東京タワーもちらりと。
コンパクトながら、歴史的にも興味深い見所の多い庭園です。
今度来る時は歴史的観点から撮影したい。
このあとは、ここから徒歩15分ほどのところにある浜離宮恩賜庭園へ。
(結構歩く)
職場が品川から五反田へ移転して約7ヶ月。
その五反田に今日、八重桜並木を発見しました
いつもは通らない目黒川沿いで、大好きなラーメン「山頭火」へ行く時だけ通る道。
数ヶ月行っていなかったので、気が付きませんでした。
「ミート矢澤」さんあたりから見た八重桜並木。
ここから「本村橋」近くです。
ちょっとした八重桜のトンネルが出来ています。
下から撮ってみた
都会なので少しくすんでしまっている花びらもありましたが
懸命に生きています。
ほんとにかわいい八重桜大好きです
新緑と共に。
桜フォトはこれで最後になると思います(激務週間突入したので)。
お付き合いくださり、ありがとうございました~
今日は、伊豆急行・城ヶ崎海岸駅近くの八重桜をアップします~
まずは、ログハウス風の駅舎と、
ログハウス風の待合室
駅前の道を道なりに歩くとソメイヨシノの並木道があり、もうちょっと歩くと
八重桜並木が現れます。
4/21、ほぼ満開でした
でも終日曇り。暗い画像ですみません
このあたりはソメイヨシノと八重が混ざってます。ソメイヨシノは新緑~
1本の木は小さめ、規模も大きくはありませんが
ぼんぼりのようなかわいい八重桜に癒やされます^-^
伊東の母宅へ行った際、伊東からあまり出ない母を誘って来た甲斐がありました。
(今回は姉も一緒)
ギリギリ八重桜が楽しめてよかったです。
コチラは桜並木とは反対方向だけど、わざわざ行った玄米菜食カフェ「SORA」
後日別ブログにて・・・。
義母の案内で南武線・津田山にある霊園に行きました。
4/9撮影
すっごく広い霊園でビックリ!桜もいっぱい、人もいっぱい。
最初は霊園で花見って・・・って思ったけど、酔っ払いや馬鹿騒ぎする人はおらず
穏やかな賑やかさで、これなら故人も退屈しなくていいらしい☆
ちなみに私らは霊園を一周しただけ。それでも随分歩きました。
お墓のことも義父母からいろいろ聞いて、初めて知ることも多かったです。
半分は花見じゃなくて墓見・・・^-^;
お墓も、見てあげた方が、忘れられるよりいいよね。
こちらはふたつ先の駅、宿河原駅で降りてニヶ領用水の桜。
水曜日の雨で散っちゃうかなぁ。。。
帰りは、宿河原から久地という駅までニヶ領用水を歩きました。
線路沿いにたくさんのつくし。スギナも同時に生えていました(周りの緑のやつ)。
力強く生きているのは桜だけじゃなく。
つくしも見てあげてね~^^
義父母の要望があり鎌倉へ行きました。
平日だけど時節柄、なかなかの混雑。でも歩けないってほどでもなかったです。
4/5、竹の庭で有名な報国寺の迦葉堂(かしょうどう)前の桜は5分咲きでした
竹庭はこの時季、涼しい葉音とまだ鳴き方が上手でないウグイスの声が響いています。
苔もいい感じに生えています。
鎌倉独特の横穴式墳墓(といわれている)「やぐら」。
報国寺はもう4~5回来ていますが、いつ来てもいい雰囲気です
ところ変わって、
浄妙寺、石釜ガーデンテラス前は五分咲き
90年近い歴史を持つという洋館を利用した石釜ガーデンテラス。
ランチは義母の希望によりここで。
手前がパスタランチ。サラダ・ドリンク・パン1個で2200円と、なかなか強気の値段設定。
観光地価格ですな~
奥のローストビーフのカルパッチョ仕立ては、スープ・ドリンク・石釜パン3つで2750円。
あとは小町通りをブラブラ歩いて、鎌倉帽子屋で帽子を買ったり、
鎌倉まめやでお義父さんがよもぎ豆と胡麻きなこ豆買ってくれたり、
ぶ厚いホットケーキで有名なイワタコーヒーで珈琲とデザート食べて帰りました。
ちなみにホットケーキは普段は焼き時間20分~30分待ちですが、この日は50分待ちだったので
諦めました~
桜は今日8日あたりが見頃ですね。
人もすごいけど・・・^^;
4/21、義母に誘われて桜の町・桜新町へ八重桜を見に行きました。
ソメイヨシノも、可憐でありながら豪快に咲いて素敵だけれど、
八重桜や源平桃など、花びらが多いモコモコした花が大好きです。
(シャクヤクとかも好き)
さて、義母がテレビ番組で見たという、八重桜並木。
想像以上に見応えありました
桜新町へは初めてじゃないけど、知らなかった~
地下で電車を降りて、階段を上がりきる手前でもう八重桜が見えます。
濃いピンクを中心に薄ピンク、白と混ざったピンク、いろいろな八重桜の共演。
1本だけ、緑の桜「御衣黄(ぎょいこう)」もありました!
もうこれ以上咲けません、満員です!ってな感じの満開っぷり。
ブーケのように、モコモコしてて本当にかわいい
ハンドホール(マンホールより小さい鉄製の蓋)も桜^ー^
このあとは二子玉川に寄って、この春オープンした商業施設ライズを見て歩き、
高島屋にあるバウムクーヘンカフェでお茶して帰りました~