OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

川崎駅近くの桜並木

2015年03月31日 | 桜のある風景

くてくてさんの記事で、川崎駅西口近くにも桜並木があることを知り、主人と買い物前に寄ってみました。



3月30日、満開の木と八分咲きくらいの木と。

今日の風で少し散ってしまったかな?









結構、長い並木道のようです。
時間の都合で、奥の方までは行けませんでした。

このあとは、ラゾーナ川崎にあるベーカリーカフェで軽くお茶とスイーツ。



夜はチネチッタの近くのキリンシティで、飲み&食事。






たまコンのアヒージョ。これ美味しいんです~^^


イイダコのアヒージョ。これもうまうま。

その他いろいろ。



チネチッタの前にある1本の桜。
ちょっと寂しそうだけど、みなさん噴水と共に写真撮ってました~


また明日から、催事販売という激務期間が始まるので、今年の桜の画像はたぶんこれが最初で最後です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館をハシゴする

2015年03月29日 | お出かけ

まだまだ寒かった1か月以上前のことですが、主人と休みを合わせて伊東の母宅へ行く予定を組みました。
ですが母の都合が悪くなり、急にポッカリ空いた休日。

せっかくだから日帰りでもどこか行こうという話になり、
主人に「都内で私の行ってみたい場所リスト」を並べると
「地下鉄博物館」と「東武博物館」が選ばれ、鉄道博物館をハシゴすることになりました。

合間に私の好きな喫茶店を挟もう、、、と目論み(笑)、前日に急いでプランを作成。

JR・私鉄・東京メトロ、また私鉄またメトロなどと乗り換え乗り換え、なんとか鉄道博物館2ヶ所と
喫茶店2ヶ所、東京駅のKITTE屋上やキャラクターストリートなんかも寄ったり、最後は東京駅ヤエチカで飲んで、なかなか詰め込んだ1日でした。


まずは東向島駅にある「東武博物館

主人は川崎生まれの川崎育ち、私は東京生まれの東京&神奈川育ち。
ほとんど縁のない鉄道ですが、ノスタルジックな車両があると聞き、行ってみたいと思っていました。














「縁がないから高まらない・・」と言っていたわりには、東武鉄道の歴史に見入る主人。


2人して、廃線になった路線に思いを馳せていました。

ここのコーナーに結構長くいた(笑)


大きな子供(夫)その1、運転シミュレーターを楽しむ。


運転シミュレーターは他にもいくつかあり、体験モノが充実しているな~という印象です。





券売機のこのボタン、懐かしい!!

文化財などの展示や資料室なども充実していました。



ウォッチングプロムナード。
「走る電車の生中継」。







こういうのも撮ってみたくなる。

行く前は1時間くらいで見て回れるかな~と思っていましたが、結局2時間くらいいました。
居ようと思えば、もっと居れたと思います。
楽しかった!!

しかし次があるので、、、


半蔵門線を水天宮前で途中下車して、東西線の茅場町まで歩きました。


その途中でランチ。
私は2回目の訪問「桃乳舎」


そして東西線の葛西駅まで行って、高架下にある「地下鉄博物館」へ。



こちらはかなり高まります!
なんといっても学生時代、通学で毎日乗っていた丸ノ内線の第1号車



懐かし過ぎる・・
学生時代はラッシュであまり座れなかったけど、池袋に通勤するようになってからやっと座れるようになったっけ(くだりだから)。




これこれ。
当時、車内が時々ふっと暗くなり、それと同時にこの電灯が点いたんですよね~

平成8年に引退していたようです。
まさか自分が乗っていた車両が、博物館に展示されるようになるなんて。。。
ちなみに一部の車両は、ブエノスアイレスで走っているそう。


こちらは昭和2年、日本初(東洋初)の地下鉄車両。

区間は上野~浅草で、これが今の銀座線になりました。


当時の運賃は切符の購入ではなく、ターンスタイルによる自動改札機に直接10銭白銅貨を投入する方法で、均一料金の現金払いだったそう。


もちろん入ってみました。




吊り革が斜めっています。


手を離すと勝手に戻る。


この戸、他の戸って、アバウトな気がする・・


ここは昭和2年開業当時の上野駅プラットホームの一部を移設、復元したものだそうです。



実物大のシールドトンネル









運転体験もできます。
ちょっとやってみたかった(笑)。



大きな子供(夫)その2、クイズに夢中。


しかも博士コースまでクリアしてるし・・



大きな子供(夫)その3、スタンプラリーを楽しむ。



もちろんジオラマもありました。

こちらも見応えあって楽しかったです!
意外とカップルや老夫婦もいたりして、自分たちも違和感なかった。
平日がおススメかも。


東西線に乗って大手町まで戻り、東京駅をテクテク通り抜け「cafe1894」でコーヒータイム


そのあとは「KITTE」の屋上庭園で、陽が落ちる寸前の都会の風景を撮影。



昼間は何度か撮ったことのある東京駅駅舎ですが、陽が落ちる寸前は初めて。
昼間とはまた違う味があります。


丸ビルと新丸ビル。

JPタワーとKITTEを撮る頃には陽が落ちちゃった~~

もうこうなると夜景になっちゃう。
また夕刻の機会を狙おう。


このあとは、キャラクターストリートに行ってちょっと買い物、やえちかにある居酒屋で飲んでごはん食べて帰りました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花豆とくぎ煮

2015年03月28日 | ごはん・お菓子・パン他

同居の義母から、花豆といかなごのくぎ煮をいただきました。



秋には干し柿や栗ごはん、冬のぎんなん、柚子ジャム、春は花豆にくぎ煮、、、。

同居していると、旬のものをいろいろ味わうことが出来ます。

必ずしも好きなものばかりではないけど、こういうことは大切だと思うのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社食の食材産地表示

2015年03月23日 | 環境問題・食

昨年から仕事で百貨店や駅構内の期間限定ブース、ショッピングモールなどの商業施設へ
短期間行くことが多いのですが、その際社員食堂があれば利用することがあります。
※近くに好きなタイプのカフェや喫茶店があれば、もちろんそちらを利用(笑)。

とある百貨店の社食には、使用する食材の原材料が表示されていました。


やっぱり、タケノコや玉ねぎ・里芋は中国産なんだなぁ~・・
前に見た、大手飲食店の食材表示もそうでした。

フードマイレージの観点(過去記事)から、自分では、なるべく近い地域の食材を使用するようにしていますが
外食も多いので徹底することはできませんし、割り切ってしまう日もあります。

でも、こういう表示があると目安にすることは出来るし、今日は遠くのものばかり食べちゃったから明日は国産で賄おう、とか思ったりもします。
可能な限り、中国産を避けることもできます。
なのでありがたい表示でした。
社食で見たのは初めてです。
いや今まで気が付かなかっただけかも・・



参考記事☆
“買い物は投票”という考え方
浜なしと浜ぶどう
ウォーターマイレージ☆水を買う時は国産水で・・
国産小麦を選ぶワケ
ほかカテゴリー「環境問題・食」にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジック東京12~日本橋茅場町近辺を歩く~

2015年03月19日 | ノスタルジック東京

仕事と洗濯しか出来ない忙しい日々も終わり、少しゆるやかに過ごしております。
しかし今月の催事販売は疲労感がひどく、未だに体が重いです。


さて、まだ寒い2月の初め、日本の金融街、茅場町駅を降りてみました。
車で通ったことは何度かありますが、目的があって歩いてみるのは初めてです。

そういえば、今年はなるべくなら「都内の降りたことのない駅、もしくは散策したことのない駅を攻める」という目標?がありました。

この日の目的はもちろん喫茶店です(笑)
日本橋小網町・日本橋人形町・日本橋蛎殻町・日本橋茅場町・日本橋兜町、、、と純喫茶を探して廻っている合間に、
昭和初期と思われる歴史を刻んだ、素敵な建物をたくさん見付けたのでアップしたいと思います。



着いてまず、こちらで遅い昼食をとりました。
軽食・喫茶の桃乳舎。※詳しい記事はコチラ→昭和初期の建物で洋食を*桃乳舎(茅場町)

こちらは中央区のHPで見付けたお店で、創業明治22年、現在の建物は昭和8年竣工。
元々は牛乳販売所だそうでその後ミルクホールとなり、戦前・戦中を経て、現在はランチメインの洋食屋さんです。


ここだけ異空間です。よくぞ残してくれました、と言いたい。
後日再訪したのですが、一緒にいた主人も「おぉ!」と驚いていました。
東京証券取引所のすぐ近くです。

以降の画像は目に留まったものを思うままに撮って来たので、詳しいことはわかりません


日本橋小網町にある「小網神社」
結構、たくさんの人がお参りに来ていました。








学校の近くの路地。





路地裏には、店舗としての日本家屋が残っています。



歩いていて突然現れた看板建築の三軒長屋。
一階は改装していますが二階部分が素晴らしい!見付けた時は手が震えました~(笑)
右端は銅板張りです。模様も趣向を凝らしているのがわかります。
こちらも残してくれて嬉しい。



木造二階建ての家屋。


野菜の無人販売!?日本橋で!(日本橋蠣殻町)
裏に入口があり、ランチもやっているようでした。



出し桁作りの店舗兼家屋?
中央区の路地には、わりとちらほら残っています。


銅板張りの看板建築。右上に屋号らしき文字が。



通りに面した神社。
水天宮前から茅場町まで歩く時に通る神社です。



洋品店でしょうか、こちらも造りのよい歴史のある素晴らしい建物です。
出来ればこのまま残してほしい。



日本橋兜町にあった「珈琲カブト」。
閉店しています。営業している頃に入ってみたかったです・・





茅場町駅近くの喫茶店(たぶん)。
電気はついていたのですが、誰もいないようでした。定休日かな?
次回に期待。


柵のデザインが凝っています。やっぱり珈琲店なんですねー



ほかにも喫茶店はたくさん見付けましたが、定休日だったり満席だったりで、
散策の最後に入店したのが「珈琲ゆう」。
詳しい記事はこちら→路地裏のオアシス*珈琲ゆう(茅場町)
アンティークに囲まれた席で、ゆっくりさせていただきました。



帰り道、ビルの隙間に神社。



こちらのビルの地下にも、東京メトロ茅場町駅の出入口があるので、ここで乗り降りしました。


レトロなポストは、その半分以上が使われていません。
ちょっと物悲しい・・
そういえばビルを見上げた時も、ほとんどが空室に見えました。
このような金融街の、駅の上にあってもビル経営は厳しいのですね~・・


表通りは証券会社と金融機関が立ち並び、でも路地裏には古き良きを残し、ちょっと歩けば歴史的建造物も見られるとても興味深い街でした。
喫茶店は多いので、またゆっくり歩いてみたいです。
(後日主人と通りかかったのですが^^;)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする