仕事で5日間、杉並区は西荻窪まで行っていました。
通勤時間はラッシュど真ん中で、片道1時間20分立ちっぱなし(仕事も立ちっぱなし)。
でも!アンティークとカフェ・喫茶店天国、もう何年もずっと行きたいと思い焦がれていた念願の西荻窪、にしおぎ!
話が持ち上がった時、私が行きたい!!とひそかに?思っていたら実現しました。
勤務時間が長いので、昼休みは少し長め。
アンティークショップめぐりまでは出来ませんでしたが(遊びじゃないし・笑)カフェはかなり行けました。
詳細はゆるゆる~の方で、追々アップします。
ここでは外観と、街中の気になったお店など。
こちらは人気店の「サジロクローブ」さん。
オシャレ過ぎるインド・ネパール料理のカフェです。
西荻勤務決定と聞いたときから、ここだけは絶対行きたいと思い、2日目昼休みに訪問しました。
ネパールカレーが飲めるほど美味しい!インテリアも激しく私好み(笑)
こちらも人気古民家カフェの「りげんどう」さん。
いつも13時半頃にはランチが売り切れてしまい、2度ほどフラれましたが4日目昼休みにやっと入店できました。
混雑し過ぎていて古民家の佇まいは堪能できなかったけど、野菜のお寿司が絶品でした。また行きたい。
路地から見た「りげんどう」。
狭いのでこの角度が限界。
「りげんどう」へ行く途中で見つけた喫茶店「DANTE」さん。
一度入ったら忘れられない喫茶店となり、翌日も訪問しました。
本当はあまり決めたくないけど、好きな喫茶店BEST3に入るだろうと思うくらいの、素敵な要素が詰まってます。
3日目に訪れた「米の子」さん。
玄米菜食の自然食カフェです。美味しいし食材もこだわっているので安心、西荻で働いていたら週一で行くと思います☆
米の子の隣りも、オシャレっぽいカフェでした。
雨だった初日。近い方がいいなと訪れた、駅近くのオーガニックカフェ「バルタザール」さん。
秘密基地へ行くようなレンガの階段が、いい雰囲気。
定食が美味しかったです。
最終日のお昼に来た「Chill Mie Cafe」さん。「サジロクローブ」さんへ行く道の路地で見つけました。
美人店員さんにちょっとドキドキ^^;、アットホームな雰囲気で料理も美味しかった!
私の持っているカフェ本に載っていた「どんぐり舎」さん。
覗くといつも満席!この5日間では入れませんでした。
どんぐり舎の向かいにある喫茶店の「POT」さん(右)と小皿料理の「西荻スイッチ」さん(左)。
「西荻スイッチ」は18時からみたいです。
最終日の仕事後、「どんぐり舎」と「POT」に来てみましたが狭い店内は満席。
でもここでフラれたからこそ、素敵な喫茶店に入ることが出来ました。
最後の画像です。
西荻は北口と南口では雰囲気は違いますが、一歩入るとチェーン店は少なく、どちらも地元感のある馴染み深そうなお店ばかり^^
うーーん気になる!
こちらも、日曜の夜だというのに賑わっていました。
卓球酒場!??卓球出来るの!?
そして素敵な出会い☆
喫茶店の「物豆奇(ものずき)」さん。
最終日の仕事後、最後に1軒喫茶店へ寄ろうと決めていたものの、「POT」と「どんぐり舎」に入れなかったので、
「米の子」に来た時に見かけた「物豆奇」まで来てみました。
こちらがもう素晴らしく私好みで!
どこを見てもアンティーク・古道具!
さきほど4枚目の画像の「DANTE」と並んで、忘れられない喫茶店になりました。
西荻窪は荻窪と人気の吉祥寺駅の間にある駅。
北口と南口では雰囲気も違い、くつもの顔を楽しめる街でした。
今回アンティークや骨董品・古道具店までは回れませんでしたが、「食」が充実しており「食べること」にはまったく困らない印象を受けました。
カフェや喫茶店はもちろん、自然食・イタリアン・ダイニングバー・焼き鳥・カレー・タイ料理・スペイン料理、、、
わざわざ別の駅へ行かずとも、食が楽しめる街。
特にイタリアンとカレー店がよく目に留まりました。
「りげんどう」近くの、いつも行列だったフレンチカレー店に行ってみたい。
ところで昼休みは楽しかったのですが、仕事はつらかったです^^;
業務上はもう勘弁だけど、カフェめぐりとアンティーク散歩できっと再訪します!
そしてこれから岐阜・愛知旅行へ出かけます!
忙しかった催事(出張販売)も終わり束の間の連休、急いで書いております(笑。
来週からまた催事が始まり、PCすら開けないので・・
でも仕事内容の中では催事が一番楽しい。
さて、カフェや喫茶店めぐりでは、店と店の合間に近くの街中を散策します。
何度も歩いたことがある街でも、過去とは全然違った視点で歩けるので不思議。
今月初めの新橋・神田喫茶店めぐりでは、今年ハマっている新橋駅前ビルやニュー新橋ビル、
むかーーし父の自営を手伝っていた頃、外回りでよく歩いた神田と
神田から秋葉原への古い建物が残る道を歩いてみました。
こちらはJR神田駅近くの、赤レンガアーチ高架下。
赤レンガアーチはマーチエキュート神田万世橋で、再び世間の注目を浴びる日が来ましたが
神田駅前や有楽町駅前でも見られます。
アーチひとつ分に8つの看板。でも入口の数が合わない・・
そしてエアコンの室外機は9つ。。謎です^^;
この日は新橋の喫茶店で軽ーくランチして、神田駅近くのこちら、珈琲専門店エースへ入店。
そして神田から秋葉原へのひと駅を歩いてみました。
線路沿いにまっすぐ行くのもつまらないので、街中をウネウネと散策。
早速、中央通り沿いに風格のある建物を発見。
下のアーチ部分や上の方の意匠が芸術的。
上下に開閉すると思われる窓も、レトロで素敵です^^
なんの会社かなー
中央通りを神田とは反対方向にまっすぐ歩くと、新日本橋駅や三越前がすぐですが
私はもちろん通りから路地へ(笑
神田~秋葉原の街中には、年季の入った風情のある建物・家屋が点在します。
そして、植物がすごい育っているお家が多い。
何の花かな~
こちらは夏に活躍した緑のカーテンのあと。
このほか、バナナっぽい木が育っているお家もありました^^;
ビルの谷間の蔵風な建物。瓦屋根と淡いブルーグレーの壁が妙に合っていて、レトロなのに都会的。
斜め格子模様の戸袋がいい味です~
信号待ちでふと振り返ると、これまた風格のある日本家屋。
神田川の近くまで来ると、素晴らしい看板建築が!
タイル張りに上の方の意匠は銅板かな?
これは風情を通り越して、文化的価値が・・と思って帰宅して検索したら有名な建物でした。
千代田区の歴史的建造物として、HPに載ってます。
しかも隣りには銅板張りの看板建築が3軒くらい並んでたそうなのですが、先ほどの画像の通り、今は駐車場になってました><
でも少し先に、銅板張りのお店が1軒ありました。
川沿いに神社も発見。
柳森神社です。
こちらも帰宅して千代田区のHPを見てみたら、
1458年太田道灌が、江戸城の鬼門除として現在の佐久間町一帯に植樹した柳の森に鎮守として
祭られたのが始まりとされ、1659に神田川堀割の際に現在地に移されたということです。
意外なところで、江戸城築城で有名な太田道灌の名前が出て来ました。
いろいろお願い事があったのでお参りを済ませ、
神社を出るとすぐそばに「神田ふれあい橋」という表示が。
どこかな~~とふと横を見ると、、、
ちょっとイメージと違ったけど(笑)とりあえず渡ってみた。
橋の上から、先ほどの柳森神社が見えました。
ちなみに川は神田川です。
すぐ上は新幹線が走り抜けます。
この橋を渡ると、すぐ秋葉原駅でした。そのまま電車に乗って帰宅~(また新橋寄ったけど)
初めて歩いたコースだったけれど、意外とノスタルジック散歩になりました。
※今回のコース
内神田「珈琲専門店エース」→神田駅南口→神田美倉町→神田北乗物町→神田紺屋町→神田岩本町→神田花岡町(JR秋葉原駅)
これから月末まで、また催事で忙しくなるので
暇なうちに、カフェめぐりやいろいろ街歩きしてきました。
この日は、もう何度も歩いているツッコミどころ満載の新橋へ。
平日は混み合っている喫茶店が土曜日ならすいているだろう・・と読んでめずらしく土曜日にお出かけ。
喫茶店の詳細は追々、ゆるゆる~の方で書くとしてこちらは新橋駅前ビル1号館、のレトロな地下入口。
(地下は似たような入口がいくつかあります☆2号館もあるし)
階段をのぼって、1階にあがると、、、
公衆電話の台にしては、あきらかに大き過ぎる大理石?の台。
後ろの壁には入居している会社名の案内板もあるし、想像ですが、かつては受付嬢がいたのでしょう。
今はぽつんとある3台の公衆電話に、哀愁を感じます。
受付嬢に代わって置かれた公衆電話も、
あまり使われないであろうと思うと、哀愁を通り越して本当に物悲しい・・><
その隣には、ずらりと並んだこれまたレトロな郵便受け。
そして、地下鉄都営浅草線乗り場の近くにある、古びた階段。
壁の模様やレンガが、昭和のいい味出してます。
駅の地下街に住所表示もめずらしい。
この階段をのぼると、
新橋駅前ビル2号館の地上入口。「2号」が狭そう^^;
入ってすぐのところに、、、
やっぱりあった!
かつて受付嬢がいたかもしれない台。
ここは先ほどより小さいので、公衆電話1台・・と内線電話。
しかも台の後方に郵便受け。
かつては受付嬢が郵便物を取ってあげていたのかな?
哀愁も感じるけれど、想像するといろいろ楽しい新橋です。
まだ画像たくさんあるので次の機会に~・・
※その1の記事→哀愁(かつてそこには・・)
久し振りに昭和の喫茶店シリーズです。
ゆるゆる~の方も見て下さってる方は、少々かぶりますがごめんなさい
スルーして下さいね^^
ただ、訪問したすべてのお店ではなく、
特に気に入った喫茶店やおすすめの喫茶店、
または昭和度?の高い純喫茶を紹介しています。
男爵(JR南武線・武蔵新城駅)
気に入ってもう6回くらい訪問している、商店街の中の喫茶店です。
午後の店内はテレビの音声のみで、主にテレ朝のサスペンスやミステリー(笑)がかすかに聞こえてきます。
こちらは、なんといっても具だくさんのナポリタンが美味!セットにすると季節のフルーツが付いてきます。
記事はコチラ☆美味しいナポリタン♪男爵(武蔵新城)
今度のおまけは苺でした*男爵(武蔵新城)その2
秋のおまけは巨峰でした*男爵(武蔵新城)その3
COFFEE フジ(新橋)
汐留じゃない方、の(SLがある方)駅前にある「ニュー新橋ビル」地下1階。
そのストレートな店名と、銭湯ばりの富士山に釘付けになり入店。
店内は見事なまでにサラリーマンのみ。
目玉焼きが乗ったピラフのセットは、ポテトサラダ・スープ・ドリンク・ほうじ茶がついて850円。
さすが新橋、お財布にやさしい。
天井の装飾やゴブラン織り?のソファーなどザ・昭和だけど
カウンター席にはモジュラージャックがあったり、会計でEdyが使えたり、液晶テレビが2台あったり
多様化するニーズにちゃんと対応しています。
記事はコチラ☆富士山を眺めながら*COFFEEフジ(新橋)
喫茶ジャパン(新橋)
こちらもまた、どストレートなネーミングの喫茶店。
新橋は、本当に面白い喫茶店がたくさんあります。
(ほかにもまだまだあるよ~)
白いカバーのついたベルベットのソファー、白いテーブルには真っ赤な灰皿(日の丸的な?)
テレビの下にはピンクの公衆電話。
昭和の雰囲気満載だけど、お客さんが入店するたびに鳴る「ピンポーン」という音が、ファミレスっぽい(笑)
ママさんがサンドイッチの好みを聞いてくれて、半々で作ってくれました。
眠くなるくらい落ち着く喫茶店です。
ちなみにこちらもサラリーマンのオアシス^^
訪問記事はコチラ☆落ち着きます*喫茶ジャパン(新橋)
はまの屋パーラー有楽町(有楽町)
有楽町駅前(銀座じゃない方・日比谷公園とか皇居側)の古いビルの地下、
サンドイッチが有名なので行ってみたお店です。
個人的に好きな、えび茶の椅子。(茶色や肌色っぽいオレンジも好き)
三角ナプキンや占いマシン?も、レトロ好きにはたまりません~
初めて訪問した時は、玉子サンドと野菜サンドのハーフ&ハーフ。
二度目は玉子サンドとフルーツサンド。
玉子サンドが焼き玉子で、本当に美味しい^^あっという間に食べちゃいます。
記事はコチラ☆
美味しい玉子サンド*はまの屋パーラー有楽町
サンドイッチ再び☆はまの屋パーラー有楽町その2
SMELL(浅草橋)
浅草橋西口を出てすぐのSMELL(スメル)さんは、近所にあったら通いまくる!
浅草の有名な老舗パン屋さん「ペリカン」のパンを使ったトーストやサンドイッチを、食べさせてくれます。
期待を裏切らない美味しさでした!玉子は好きな焼き玉子タイプで、具としての厚さは薄めですが
これがペリカンのパンの美味しさを引き立てる。
珈琲か紅茶のセントで720円です。
出勤前や仕事帰りにちょっと食べたい時や、少なめのお昼ご飯にしたい時に最適な量。
もちろんほかのランチメニューもありました。
記事はコチラ☆
ペリカンのパン使ってます♪SMELL(浅草橋)
お読み下さりありがとうございます。
まだまだあるので、続きはまたの機会にアップします。
☆昭和の喫茶店いろいろ・その1
☆昭和の喫茶店いろいろ・その2
☆昭和の喫茶店いろいろ・その3