311東日本大震災から、既に10年を経たのかと、若干驚くの念を込めて書き記したい。
正に驚愕の大きさの地震だった訳だが、こんな震災や大津波を何度も我が国は痛めつけられつつ、復興して来たのだろう。しかし、今回の地震を、国家非常事態宣言の発令にまで招いたことと、未だ復興というか廃炉除染作業の収束の目処が付かないという、正に取り返しの付かない咎めを受けてしまったことは、何と考えたら良いのだろうか。
. . . 本文を読む
写真は一世代前(約10年前)のBMWミニ(R56)のスピードメーター概観を示すものだ。ここで注目してもらいたいのは、裏側のボデーメインハーネスとの接続コネクタだ。
従来だと、メーター内は各種警告灯、スピードメーター、燃料ゲージ、左右ラッシャーモニターインジケーター、ハイビームインジケーターなどなど、かなり多くのゲージや警告インジケートランプが使われており、そこに接続されるハーネスコネクタも多 . . . 本文を読む
米テスラ社の株価が30%程値下がりしていることが報じられている。
その理由は、幾つか上げられているが、私には釈然としない理由付けの様に感じる。同車のマスク社長は、なかなかのハッタリ屋みたいで、様々なアナウンスの巧さもあり、過剰な期待感が為せた、一種のバブルが崩壊しつつあるのではなかと想像しているところなのだ。
ところで、クルマという商品は、家電などの商品とことなり、さらに機能や品質のバラツ . . . 本文を読む
大好きな作家として故「池波正太郎」氏が思い浮かぶ。Netで同氏の名言集を見ていたら、以下の様な言葉あり、非常に同感を思うところではあるが、この言葉を若干拡大してその道の専門家として思うところを記して見たい。
◎六十を過ぎると、あらゆる拘束が、あまり気にならなくなる。何とか切り抜ける智恵も若い時と違って頭に浮かんでくる。拘束を、楽しむ気分が生じてくる。
この池波氏の言葉を自分ながら、若干具 . . . 本文を読む
米カリフォルニア州の交差点で、3/2朝、SUVの側面に大型事故が衝突する事故が生じたとのことだ。
この事故で、SUVの乗員13名が死亡したと云うことだが、驚くべきはSUVには16才から55才の25名が乗車していたという。
. . . 本文を読む
リチウムイオンバッテリーは、様々なモバイル機器、デジカメ、電子タバコ、クルマなど比較的大電流を扱う運輸機器まで極めて現在では多用されている。このことは、現状のバッテリー性能として、リチウムイオンが最も性能が良いからなのだろう。
一方、これだけ多用されて、生産技術も成熟しているのだろうが、発火とか爆発という現象が、未だ様々な機器で生じており、その不安定さを伺わせる。
そもそも、私的には、デ . . . 本文を読む
事故と柄、事故に関連する相談や意見を求められる機会は多い。
そんな中、ある板金屋さんからだが、お客さんが軽バンで事故を起こしエアバッグが作動した様だが、そのお客さんは眼鏡使用の方だが、事故時にメガネが破損すると共に眼球損傷(片側らしい)の受傷をしたのだが何故なのかという質問があったので、当方見解を書き記しておきたい。
私の回答は、該当者はシートベルトをしていなかった可能性が高いだろうと云う . . . 本文を読む
今日未明(AM4頃)京葉道下り船橋市付近で生じたという乗用車の単独事故について、運転者は車外に放出され死亡したと云うことだが、車両外観の損傷概要からは、車外放出されるのは不自然とも感じることもあり、書き記しておきたい。
報道では運転者の男性(大学生21才)はクルマの修理をして帰宅する途上だったと報じられているが、AM4と云う事故時間が不自然とも感じる。
事故自体は、単独自損事故であろうこ . . . 本文を読む
昨今は鋼板も高張力鋼板が要所に使用されるのは一般化しましたが、それと共に主に蓋物パーツの樹脂化というのも採用例が増えて来たと感じます。
おそらく最も採用例が多い蓋物パーツはバックドアでしょう。中にはボンネットを樹脂化している軽自動車もあります。これら蓋物パーツの樹脂化採用車を観察して判るのは、隣接パネル(バックドアであれば、リヤフェンダー)とのチリ(隙間)が従来より広がっていることに気付かさ . . . 本文を読む
下記の名古屋で生じたというロレックスの腕時計を個人間売買のため、落ち合い場所で襲われ危害を加えられ、ロレックス(時価300万)を奪い取られた記事を見て思うところを記す。
事件現場は立体駐車場の2階だというが、何故こんな都会の中でも人気の少ない場所で落ち合うことにしてしまったのだろう。この落ち合い場所が、ファミレスとか喫茶店とかで、取り引きが行われていれば、元々奪い取るつもりでいた犯人(複数か . . . 本文を読む
愛知県知事(大村秀章氏)のリコール署名問題について、リコール賛成として集計された総計は43万余(愛知県有権者の7%程)となって、リコールは否定された。その後、何故かリコール署名者の再検証が行われつつあるが、不正な集計が80%にも上がることが報じられている。
このリコール証明の不正が何故かくも8割水増しまで拡大されたのかことを、何がそこまでするに至る原因となったことの真因に感心を持つところだ。 . . . 本文を読む