「政治家は浪花節を語るなかれ」

2013-05-14 14:08:08 | 「パラダイムシフト」



          「政治家は浪花節を語るなかれ」


 たまたま、昨日の夕方にテレビの国会中継を観て、今は維新の

会に所属している中山恭子議員が、彼女は小泉政権時の拉致問題

担当補佐官だった、参議院予算委員会で関連質問に立ち、米議会

調査局が報告の中で指摘した安倍総理に対する「強固なナショナ

リスト」について総理自身の見解を求めた。ただ、どうも昨日は

「復興エネルギー原発」関連の集中審議だったらしく委員長から

そのことを指摘されて恐縮しながらも質問は認められた。その後、

自身がウズベキスタン大使の時に経験した親日的だった国民の印

象を述べ、彼国と強い繋がりを持つ麻生副大臣に彼国がなぜ日本

に友好的であるのかを語らせた。後になって申し合わせていたに

違いないと思ったが、彼国では「タロ・アソ」と知られているらしい彼

の講釈を聴いて不覚にもウルッとなった。

「タロ・アソ」によると、戦後シベリアに抑留された日本兵のうち

2万何千人かはウズベキスタンへ移送されてその地での過酷な労働

に従事させられた。そこで彼らは監視の目が届かなくても実直に作

業を行い、その後、ソ連崩壊によって独立を果たした彼国の大統領

は、子どもの頃に母から日本人の勤勉さを教えられて今の自分があ

ると彼に語った。そして、近年起こった大地震によってウズベキス

タンに在る建物はほとんど倒壊したが、かつて日本兵によって造ら

れた建物だけは被害を免れて今も多くの施設が利用されていると紹

介し、彼らは勤勉な日本人を養った優れた日本文化に今も敬意を抱

いているということだった。

 話はそれだけで、「ええ話やな」で終わるはずだったが、ただ私

は聴き終わって、閣僚が国会で浪花節を語ることに少し違和感を持

った。そもそも、日本兵がシベリアで拘束抑留された原因をもたら

したのは時の政治家たちではなかったか。本来、政治家は日本の優

れた文化や人間性を語る前に、最後には「一億玉砕」まで覚悟しな

ければならなくなった戦争になぜ我が国が突き進んでいったのか、

を語らなくてはならないのではないだろうか。少なくとも国会で政治家

から戦争中の「ええ話」などは聴きたくない。最近の政治家や評論

家の話を聞いていると、どうも情に流されて、多くの命が奪われた戦

争そのものを語らずにこの手のエピソードばかり披露されて、揚句に

日本人の優れた美徳を称賛して終わる。それでは武器など捨てて日

本人の伝統文化だけで戦えと言いたくなる。一億人が神前で同時に

柏手を打てば微かでも「神風」が起こるかもしれない。否、そうやって

神州不滅を信じて「一億総懺悔」に到ったのだ。ただ、相手は野蛮で

我々の方が優れているといった思い上がりこそが驕慢を増長させ、

相手の反感を買っているのではないだろうか。つまり、われわれは我

が国の優れた国民性を語るほどに過去の過ちを省みなくなり、過ちを

省みない限り改めざる過ちを繰り返すに違いない。なぜ「一億総懺悔」

に到ったかを外交的にも戦略的にも検証せずに枝葉末節の美談の一

節を語るのは、賎しくも政治家や、まして閣僚であるなら国会の場では

なく、末広亭あたりでやってもらいたい。

                                (おわり)                        

「ナショナリスト」

2013-05-11 03:32:40 | 「パラダイムシフト」



                「ナショナリスト」




  米議会報告書:「安倍首相は強硬なナショナリスト」と懸念
             毎日新聞 2013年05月09日 11時36分
                          (最終更新 05月09日 13時12分)

 米議会調査局が今月1日付でまとめた日米関係の報告書の中で、
安倍晋三首相について「強硬なナショナリストとして知られる」と
記述し、首相や政権の歴史認識問題を巡る言動について「地域の関
係を壊し、米国の利益を損なうおそれがあるとの懸念を生んだ」と
指摘していたことが8日、分かった。また、首相の歴史認識問題や
靖国神社参拝などへの取り組みは「米国や近隣諸国から注視される
だろう」と記した。

 報告書は、安倍内閣の閣僚らによる靖国神社参拝に対し、中国や
韓国が反発していると紹介。首相について「日米同盟の強力な支援
者として知られる」とする一方、「米国の利益を損なう可能性があ
る地域的な緊張を起こすことなく外交政策のかじ取りをうまくでき
るかという問題に直面している」とした。

 具体的には、首相の言動について「帝国主義に基づく侵略や他の
アジア諸国の犠牲を否定する歴史の修正主義を信奉していることを
ほのめかしている」と分析。旧日本軍の慰安婦問題への関与を認め
て公式に謝罪した1993年の河野洋平官房長官(当時)の「談話」見
直しの動きについて「日本と韓国、さらに他の(アジアの)国々
との関係を悪化させるだろう」と指摘した。

 報告書は、議会調査局が議員の活動を支援するためにまとめる参
考資料。


       *       *      *



 そもそも、何れの国家(NATION)のリーダーたちもナショナ

リストに決まっている。それは何も安倍首相に限ったことではなく、

韓国の大統領も中国の指導者も、アメリカの黒人初の大統領にして

も自国の利益と繁栄を第一義に政治を行っているのだからナショナ

リストに違いない。つまり、ナショナリストでなければ国家のリー

ダーは務まらない。私は、安倍首相が「強硬なナショナリスト」で

あっても一向に構わないと思う。ただ、インターナショナリズムの

下でナショナリズムが他国に受け入れられない時、国内問題だと自

国の正当性を主張するばかりでは埒が明かない。ナショナリストは

同時にインターナショナリストでなければならない。たぶん、米議

会調査局が言いたいのは、安倍総理はナショナリズムに固執してイ

ンターナショナリズムへの理解がないということではないだろうか。

中国に抜かれたとはいえ経済大国の日本のリーダーは偏ったナ

ショナリストではいけないのだ。ただ、国家のリーダーが国民の支

持によって選ばれるのであれば、国民こそがインターナショナリス

トでなければならない。狭いナショナリズムに偏った「井中の蛙」ば

かりではやがて世界から見捨てられるだろう。現に、東アジアの諸

国は我が国の軍隊によって侵略され被害を受けた国ではないか。

わが国が欧米による植民地支配からアジアを守るために、近代社

会への転換を図るあれやこれやの援助をしたとナショナリストの人

々は反論するが、治安を守るために、否、自分たちの権益を守るた

めに軍隊までも派遣駐留させたことは決して口にしない。しかし、そ

れによって侵略の非難は免れず、すべての貢献は徒となる。私は、

「仲間じゃないか」(アジアは一つ)と近付いてきて干渉された揚句、

上手くいかなくなると暴力を振るい、問い詰められると「そんな覚え

はない」と開き直るのは悪人の所業としか思えない。しかも恩だけ

押し付けられるとしたらとても堪えられないだろう。そして、被害者

には加害者が罪の償いを終えたとしても、再び同じ過ちを繰り返そ

うとするなら抗議する権利がある。オウム事件の被害者たちが再

び名前だけを替えて麻原教祖の教義を信奉する団体に対して抗

議する心情は理解できる。だから、侵略された国がわが国の国家

イデオロギーを怖れて抗議するのも筋違いとは思えない。そもそも、

ナショナリズムこそが第一義で、国民の権利は二の次というのであ

れば、すぐにでも学べる理想の国はすぐ近くにある。私は彼国がわ

が国とかけ離れたところに在るとは思っていない。「将軍様、マンセ

ー!」 も 「天皇陛下バンザイ!」も同じメンタリティーではないか。し

かし、ナショナリズムが本来求めているはずの国益を損なわせてま

でもイデオロギーに固執するのであれば、それは本当のナショナリ

ストとは呼べないのではないか。少なくとも、国民主権を憲法で定め、

民主主義政治を布く国家のリーダーは、たとえ自らが「強硬なナショ

ナリスト」であったとしても、暮らしの安全と繁栄を願う主権者である

国民から選ばれた代表である限りは、近隣諸国から相次ぐ非難を

受けてまでも再び誤まった国家イデオロギーを蘇えらせてはならない。

わが国が誤まったのではない、世界が誤まっていたのだ、というのは

何という官僚的な詭弁であるか。国家は決して国民に愛国心を圧し

付けてはならないと思う。国民自ずから愛国心が芽生える国家でなけ

ればならない。国家の繁栄と子孫の幸福のために自らの命を捧げた

英霊たちは、果たして、ふたたび国家のために犠牲になる若者たちを

喜んで迎えるだろうか?ふたたび戦前のような社会に戻ることを願っ

ているだろうか?子孫たちが暮らす国を危うくしてまで参拝されること

を望んでいるだろうか。「八紘一宇」を信じて散って逝った兵どもは、

いまのアジアの対立をどう思っているだろうか?否、今こそアジアは

対立ではなく、「八紘一宇」(インターナショナリズム)の精神に立ち返

るべきではないだろうか、もちろん、天皇陛下の「下に」ではなく。

                                 (おわり)



「歴史認識」

2013-05-09 08:23:45 | 「パラダイムシフト」




              「歴史認識」

 
 今さっき、テレビで朝のニュースを観ていて、安倍総理の発言に

「えっ?」と思った。それは、彼が参院予算委員会で、「歴史認識

を外交上の問題にすべきではない」と発言したからです。韓国への

侵略も従軍慰安婦問題もでっち上げだと言っている者が、被害を訴

えている国に対して「もう済んだことやないか」と言っているので

す。たとえば、われわれは韓国や中国の国民になって、侵略者から

「そんなことやってない」と言われ、挙句の果てに「もうすんだこ

とやないか」と言われたらどうでしょうか?過去の過ちを認めさせ

ることなしに付き合うことができるでしょうか?たとえば、北朝鮮

の政権が変わって民主化した時に、われわれは、「拉致事件は前政

権がやったこと」という新政権の言い分けを黙って聞けるでしょう

か?外交上の認識とは歴史を通じて生まれてくるのです。つまり、

外交関係を発展させるには歴史認識を共有することから始めないと、

常に過去のわだかまりが邪魔をして前に進まないのではないだろうか。

安倍総理が「かつて多くの国々、とりわけアジアの人々に多大な損害

と苦痛を与えたことは過去の内閣と同じ認識だ」と言うのであれば、

外交上の問題を語る前に歴史認識の共有を図るべきではではないだ

ろうか。我が国の保守派の人々は事あるごとに加害者としての自虐史

観を糾そうとするが、しかし、われわれが戦後一貫して自虐的に接して

きた相手は戦勝国アメリカだったではないか。アメリカとの屈辱外交が

その表裏となって隣国との歴史認識を粉飾させてきたのではないだろ

うか。長いものに巻かれるものは短いものを蔑ろにする。それはどちら

も独立した精神とは言えない。独立国家として憲法を改正して軍隊を持

つと言うなら、その前に占領軍の撤退を求めるべきではないか。

 アジアの歴史を見続けてきた歴史小説の大家、司馬遼太郎によれば、

日本はこれから先二千年は事あるごとに侵略の恨みを耳にすることに

なるだろうと先見していた。少なくとも私自身は、過去に暴力を受けた相

手がどれほど謝ったとしても、彼は決して自虐的な人間だとは思わないし、

それでも一生付き合おうとは思わない。

NHKニュース



                                 (おわり)



「英霊たちによる侵略」

2013-05-02 05:03:20 | 「パラダイムシフト」



            「英霊たちによる侵略」


 連休中は穏やかに過ごしたいと思って政治や経済について記すの

は控えようと思っていましたが、また日常に戻るとすぐ忘れてしまうに

違いないので私自身の記憶のために以下を残します。

「安倍晋三首相は23日の参院予算委員会で、日本の植民地支配へ

の反省とおわびを表明した『村山談話』に関連し、『侵略という定

義は学界的にも国際的にも定まっていない。国と国の関係でどちら

から見るかで違う』と述べた。」[朝日新聞デジタル]とある。村山

談話にある「植民地支配と侵略によって、アジア諸国の人々に多大

の損害と苦痛を与えた」を踏まえての発言で、「遠くない過去の一時

期」に行った日本の行為を侵略とは言えない、と言うのだ。ここで「

侵略」の定義を検めるつもりはないが、つまり、領土領海が定まって

いないと言うなら分るが、「国家」が定義できるなら「侵略」の定義が

定まらないはずがないのだが、ただ、私が問題だと思うのは、そん

なことを言ってしまえば、ソ連による北方領土への侵攻も、韓国によ

る竹島支配も、はたまた中国による尖閣諸島への侵犯さえも、それ

ぞれの国から見れば侵略ではないと主張できる言質を与えることに

なるではないか。さらに、我々がそれらの国に対して「侵略」だと批

難することさえ怪しくなる。我々の行為は侵略とは言えないが、彼ら

の行為は侵略である、では安倍総理のおっしゃる通り確かに「侵略」

の定義は定まっていない。

 以下は、こんな時勢にもかかわらず提灯行列に付和雷同せずに自

らの意見を堂々と述べておられる経済学者の高橋乗宣氏が日刊ゲ

ンダイに寄せた記事の転載です。


           *    *    *


     「権力の犠牲者」を「英霊」と美化する目くらまし
         
          [高橋乗宣の日本経済一歩先の真相] 
                 (日刊ゲンダイ2013/4/26)


危うい教育の中立性

安倍内閣の閣僚や国会議員の靖国参拝が、また、中韓両国に日本批判

の材料を与えている。

安倍首相は「どんな脅かしにも屈しない」と強気だが、わざわざ両国と

の対立を激化させる必要はないだろう。毎年、同じ問題で関係を冷え

させるのは知恵がない。そろそろ問題の解決に向けて動くべきだ。

これを恒例行事にするのは、愚かなことである。

安倍首相の言い分も理解できない。

24日の参院予算委で、「英霊に冥福を祈ることを批判されても痛痒を

感じず、おかしいと思わないのがおかしい」と強調したが、靖国神社に

祀られているのは権力の犠牲者にほかならない。強権力によって戦争

に動員され、命を落とした人たちである。それを英霊と呼び、英雄視す

るのは、権力の暴走を美化する目くらましだ。日本の近代史を塗り替

える発言である。

 日清戦争、日露戦争、太平洋戦争は、いずれも他国の侵略に対抗する

ための防衛戦争ではない。日本が海外に打って出た戦争だ。それを主

導した連中によって亡くなった犠牲者を英霊とあがめるのは、国を危

うくした政治指導者の間違った行為を正当化するものである。到底受

け入れられないし、靖国神社には、過ちを犯した指導者も一緒に祀ら

れているのだからなおさらだ。教育再生実行会議は先日、首長に教育

長の任命(罷免)の権限を与え、教育行政の責任者を合議制の教育委員

会から教育長に移す改革案をまとめた。軍部が介入した戦前の反省か

ら、政治からの独立性や中立性を重んじてきた教育制度が、根底から

覆ろうとしている。道徳の教科化も検討されているし、教科書検定の

あり方にもメスが入る公算は大きい。

 こうした教育改革が、近代の日本の戦争を反省せず、当時の政治指

導者も否定しない首相の下で進められようとしている。果たして、そ

の行き着く先はどうなるのか。歴史を塗り替えて過去を正当化するた

めに、戦争まで再チャレンジなんてことになりかねない。

 昨年の衆院選で自民党は、「日本を取り戻す」と訴えた。これが意味

するところは何だったのか。戦前回帰だったとしたら恐ろしい。




「憶測」④

2013-04-23 10:50:27 | 「パラダイムシフト」



              「憶測」④


 「まだ」なのか「もう」なのか、人によって感じ方は異なるでし

ょうが、新年を迎えてから3分の1が過ぎようとしています。1月

早々から睨み合いが続く尖閣諸島で中国海軍の艦艇が海上自衛隊の

護衛艦に射撃レーダー照射をロックオンしたというニュースが飛び

込んできて、すわ、いよいよ日中戦争かと色めき立ったことを覚え

ておられるでしょうか。私は「覇権主義国家・中国」②(2013年

2月6日)の記事の中で「2013年は世界平和が終焉を迎える年と

なってしまうのだろうか?」と呟きました。世界に目を転じれば、

中東では待ち焦がれた「アラブの春」はすぐに終わってしまいいき

なり冬に逆戻りしたかのようにシリアの内戦が激化し、エジプトで

は新政権を巡る宗派間の対立から内紛が治まらず、アフリカではフ

ランスがマリ共和国の要請を受けて軍事介入し反政府組織との間で

戦闘が起こりました。二月になると、ロシアに巨大隕石が落下して

地球は宇宙に浮かぶ一個の星でしかないことを思い知らされ、世界

経済では、EUでギリシャの次はキプロスの財政危機が表面化して

EU経済の崩壊が危ぶまれ、ところが日本経済は、政権に復帰した

ばかりの安倍内閣は「デフレからの脱却」を掲げて大胆な金融財政

緩和を訴えて政財界やリフレ派評論家が挙ってアベノミクスに浮か

れていると、淡路島、三宅島と立て続けに地震が起こって、忘れか

けていた忌まわしい記憶が甦ってきて不安に慄きました。更に、北

朝鮮は核攻撃による挑発を増長させ、中国国内で流行している新型

鳥インフルエンザのパンデミックに怯え、アメリカではボストンマラソ

ンで爆弾テロ事件が起こり、また、数日前には中国の四川省でも巨

大地震が発生し、その他にも気象異常がもたらす災害が世界中で頻

発しています。資料には頼らずざっと思い返しただけのこれらの出

来事は、何とこの四ヶ月足らずの間に世界で起こったことです。年

の初めにいったい今年は何が起こるのかと危惧の念を抱きましたが、

現実はそれを裏切りませんでした。ですから、残る3分の2の月日

が平穏に過ぎるとはとても思えません。

 東日本大地震が起こった時、その数週間前にはニュージーランド

のクライストチャーチで地震があって犠牲になった日本人も多くい

たのですが、確かニュージーランドの地震学者だったと思うがその

二つの地震が関連する可能性を指摘していた。もしそうだとすれば、

地殻の変動がもたらす地震は、もはや、単に国土周辺の狭い地域だ

けの地殻変動を観察するだけでは限界があり、結果的な震源にこだ

わった地震学だけでは足らず、原因である地殻変動をもたらす地球

全体を視野に入れたグローバルな視点からの調査研究が求められて

いるのではないだろうか。それは、自転する地球の遠心力が地殻に

与える変動や地軸の傾きが与える影響、更には太陽が地球に及ぼす

引力までも計算しなければならないのかもしれない。つまり、天体

力学や物体力学などの物理学全般の協力がなければ捗らないに違い

ない。

 以下は、私の無責任な憶測ですが、2004年にスマトラ沖で

起きたマグニチュード9.1の大地震のあと、2008年四川大

地震、2011年クライストチャーチ地震、そして2011年3

月11日の東日本大地震と、これら関連がなさそうでありそうな、

あたかも太平洋をルーレット盤に見立てたような、転がるボール

がどこで止まるのか予想するのは博打に等しいが、この度5年

後に再び四川大地震(2013年4月20日)が起こったとなると、

では、5年周期のサーキュレーションで考えれば、次は2014

年にスマトラ沖で発生し、実は、スマトラ沖では地震は毎年のよ

うに頻発しているのだが、2016年には再び日本近海の海底の

下を震源とした大地震が戻ってくるのかもしれない。これは、飽

くまでも私の憶測に過ぎませんが。

                               (おわり)