平成29年5月16日(火)
潮路句会5月定例会
日 時 : 平成29年5月13日(土)13時 ~
場 所 : 大手コミニテイ・センター
兼 題 : 1)草笛、2)毛虫、3)当季雑詠
ゴールデン・ウイーク中の5月3日~5日の間、
「大手コミセン祭り」が催され、大いに賑わった
この会場も、本日(土)は嘘の様な静けさです。
午後、句会場(大手コミセン)には一人また一人と
メンバーが集まって見えます。
本日の句会は2名欠席、11名の参加です。
今月の兼題の「草笛」「毛虫」は、季語としては
馴染みが薄く、小生(ヤギ爺)にとって中々詠み
辛い兼題でした。
にも拘わらず多くの作品が投句されて居り、少々
驚きを感じました。
ヤギ爺の勉強不足ですネー、、、、、。
草 笛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/ed390a22c6f4b7c56f96542dd02450a1.jpg)
草笛や一目置かる餓鬼大将、
息長く友と草笛競ひ合う
草笛や幼き頃の野辺の径
草笛にないやうであり恋心
毛 虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/7c6e5cac371dffae4435a7c6bf2ecabf.jpg)
殺生を侘びつ毛虫を踏みにけり
子等寄りて矯めつ眇めつ毛虫焼く
さ緑の色に躍りて毛虫出る
姦しや園の小径の毛虫落つ
等々、マダマダ沢山の投句が在りました。
潮路抄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/110d28667ce3188e202902b831144359.jpg)
ぎしぎしに鉄路の錆びの風が吹く 玲 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/f3a34524fd1e3b5fffa2b5b760182e4b.jpg)
地を逃げるくの字くの字の毛虫哉 志げお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5c/4f2bac85c889af0cb4004a17c121598c.jpg)
ため口を咎められずに子供の日 静
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/d0b36dfe2fbfed71a6f37319323c1a19.jpg)
田水張る目を凝らしゐる畦の鷺 勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/7eea7083931adf0af6fd4ec8bd176a18.jpg)
紫の薫り独りの藤の花 英 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/57c8c88fa1809daf6f9aed40ec23ca14.jpg)
瞬きもせずに睨みし金魚かな 魚 青
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/35690a22f0691ea9eda95549f55d658d.jpg)
春蘭の岩を恃みに揺れてをり 美保子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/baaed68b589ae640dfff6fff304f94a9.jpg)
名刹の雨に撓みし花馬酔木 輝 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/e7e48124425c3e5a08d3acefd3488c2e.jpg)
石畳逸れし道の辺蓬萌ゆ 政 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/7f9c17496cad7c8403e309948bdd6f89.jpg)
草笛の出づる音色はラムネ色 美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/54c9142521d6cde9dc85bca9f26cd647.jpg)
万緑の壁迫り来る舟下り ヤギ爺
次回の潮路句会は6月10日(土)13時 ~
兼題 : 1)蛭(ヒル)2)ねじ花 3)当季雑詠
10句提出の事。
潮路句会5月定例会
日 時 : 平成29年5月13日(土)13時 ~
場 所 : 大手コミニテイ・センター
兼 題 : 1)草笛、2)毛虫、3)当季雑詠
ゴールデン・ウイーク中の5月3日~5日の間、
「大手コミセン祭り」が催され、大いに賑わった
この会場も、本日(土)は嘘の様な静けさです。
午後、句会場(大手コミセン)には一人また一人と
メンバーが集まって見えます。
本日の句会は2名欠席、11名の参加です。
今月の兼題の「草笛」「毛虫」は、季語としては
馴染みが薄く、小生(ヤギ爺)にとって中々詠み
辛い兼題でした。
にも拘わらず多くの作品が投句されて居り、少々
驚きを感じました。
ヤギ爺の勉強不足ですネー、、、、、。
草 笛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/ed390a22c6f4b7c56f96542dd02450a1.jpg)
草笛や一目置かる餓鬼大将、
息長く友と草笛競ひ合う
草笛や幼き頃の野辺の径
草笛にないやうであり恋心
毛 虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/7c6e5cac371dffae4435a7c6bf2ecabf.jpg)
殺生を侘びつ毛虫を踏みにけり
子等寄りて矯めつ眇めつ毛虫焼く
さ緑の色に躍りて毛虫出る
姦しや園の小径の毛虫落つ
等々、マダマダ沢山の投句が在りました。
潮路抄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/110d28667ce3188e202902b831144359.jpg)
ぎしぎしに鉄路の錆びの風が吹く 玲 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/f3a34524fd1e3b5fffa2b5b760182e4b.jpg)
地を逃げるくの字くの字の毛虫哉 志げお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5c/4f2bac85c889af0cb4004a17c121598c.jpg)
ため口を咎められずに子供の日 静
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/d0b36dfe2fbfed71a6f37319323c1a19.jpg)
田水張る目を凝らしゐる畦の鷺 勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/7eea7083931adf0af6fd4ec8bd176a18.jpg)
紫の薫り独りの藤の花 英 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/57c8c88fa1809daf6f9aed40ec23ca14.jpg)
瞬きもせずに睨みし金魚かな 魚 青
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/35690a22f0691ea9eda95549f55d658d.jpg)
春蘭の岩を恃みに揺れてをり 美保子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/baaed68b589ae640dfff6fff304f94a9.jpg)
名刹の雨に撓みし花馬酔木 輝 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/e7e48124425c3e5a08d3acefd3488c2e.jpg)
石畳逸れし道の辺蓬萌ゆ 政 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/7f9c17496cad7c8403e309948bdd6f89.jpg)
草笛の出づる音色はラムネ色 美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/54c9142521d6cde9dc85bca9f26cd647.jpg)
万緑の壁迫り来る舟下り ヤギ爺
次回の潮路句会は6月10日(土)13時 ~
兼題 : 1)蛭(ヒル)2)ねじ花 3)当季雑詠
10句提出の事。