遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

万両の実

2019-01-19 16:39:04 | 日記
平成31年1月19日(土)

万両 : 実万両


ヤブコウジ科の常緑低木
高さ60~90CM程の確りした木立
長さ7CM程の長楕円の葉は厚く、茎の上部に
固まって互生する。

夏、小枝の先に黄白色の小さな花をつける。
実は寒くなると深紅に色付き、葉陰(下側)
にぶら下る様に房状に実をつける。
直径5~6mm位で千両の実よりやや大きい。
冬の間中、実が落ちない。

仙蓼(千両)に勝るので万両、、、とか、

千両と万両の違いは、葉陰に実の下がる万両
に対し、仙寥は葉の上に実を付ける。


冬場の色の無い時期に、赤い実を付ける万両
千両は冬枯れの庭に彩りを見せてくれる。


白鳥庭園、徳川園等では茶会等が催され、
庭園を散策していると、、ふっと赤い実が
覗いてをり、ほっこりさせてくれる、、、


今日の1句

実万両茶釜の烟ゆれてをり     ヤギ爺


最新の画像もっと見る

コメントを投稿