平成29年9月5日(火)
萩寺、圓光寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/15237652a9b1ea621026fad7029c7f8b.jpg)
萩の花
矢合観音を後に、門を出て右手に折れると
直ぐの十字路を左手に曲がると大きな小学校
が在ります。「国分小学校です」
校舎の塀添いに暫く進むと広い道路に出て、
左手に立派なお寺が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/170d4ae2f646fdc8105a1ab61af45264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/78/c5cd14e76ea4a674421ecc0f240d5929.jpg)
「臨済宗妙心寺派圓光寺」 山号:萬松寺
ここは萩の寺として全国有数の名所の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/fdedc9b8be322f79ea51d2859b335324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/ac63faf21ab6616a07fe87cc530b40b7.jpg)
寺の参道や境内には20種類200株の萩が
植えられている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/0a93788cd955d61336a232c0b2fc83c7.jpg)
枝垂れ萩
萩の種類は、有名な宮城野萩を始め、
山萩、源平萩、班入萩、牡丹萩、しら萩、丸葉萩、
紫水萩、木萩、江戸紋萩、養老萩、飛鳥野萩、
筑紫萩、屋久島萩等が、時期(見頃)を添えて
案内されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/6e237e7bf4fca9e4ce490af23f9620d1.jpg)
鐘楼の回りは鬱蒼として、、、
残念なことに、私達は時期が少し早かった様で、
参道や境内、裏庭、鐘楼の辺りもどれもこれも
3部咲き程でした、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/2fe839571ae3606cbd2adf554452c3d3.jpg)
風に揺れる萩の葉の中に蟷螂(かまきり)が、
大きな斧を振りながら悠然と、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/7e4abd8fb23c700171d48fc3c6e33561.jpg)
少しお腹が大きく、、、、ハラミ蟷螂かも。
今日の1句
枝折戸を抜け一叢の萩の庭 ヤギ爺
萩寺の風に身を漕ぐいぼむしり ヤギ爺
※いぼむしり : カマキリの事
萩寺、圓光寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/15237652a9b1ea621026fad7029c7f8b.jpg)
萩の花
矢合観音を後に、門を出て右手に折れると
直ぐの十字路を左手に曲がると大きな小学校
が在ります。「国分小学校です」
校舎の塀添いに暫く進むと広い道路に出て、
左手に立派なお寺が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/170d4ae2f646fdc8105a1ab61af45264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/78/c5cd14e76ea4a674421ecc0f240d5929.jpg)
「臨済宗妙心寺派圓光寺」 山号:萬松寺
ここは萩の寺として全国有数の名所の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/fdedc9b8be322f79ea51d2859b335324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/ac63faf21ab6616a07fe87cc530b40b7.jpg)
寺の参道や境内には20種類200株の萩が
植えられている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/0a93788cd955d61336a232c0b2fc83c7.jpg)
枝垂れ萩
萩の種類は、有名な宮城野萩を始め、
山萩、源平萩、班入萩、牡丹萩、しら萩、丸葉萩、
紫水萩、木萩、江戸紋萩、養老萩、飛鳥野萩、
筑紫萩、屋久島萩等が、時期(見頃)を添えて
案内されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/6e237e7bf4fca9e4ce490af23f9620d1.jpg)
鐘楼の回りは鬱蒼として、、、
残念なことに、私達は時期が少し早かった様で、
参道や境内、裏庭、鐘楼の辺りもどれもこれも
3部咲き程でした、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/2fe839571ae3606cbd2adf554452c3d3.jpg)
風に揺れる萩の葉の中に蟷螂(かまきり)が、
大きな斧を振りながら悠然と、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/7e4abd8fb23c700171d48fc3c6e33561.jpg)
少しお腹が大きく、、、、ハラミ蟷螂かも。
今日の1句
枝折戸を抜け一叢の萩の庭 ヤギ爺
萩寺の風に身を漕ぐいぼむしり ヤギ爺
※いぼむしり : カマキリの事