遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

萩の花

2017-09-05 15:24:17 | 日記
平成29年9月5日(火)

萩寺、圓光寺


萩の花

矢合観音を後に、門を出て右手に折れると
直ぐの十字路を左手に曲がると大きな小学校
が在ります。「国分小学校です」
校舎の塀添いに暫く進むと広い道路に出て、
左手に立派なお寺が見えて来ました。





「臨済宗妙心寺派圓光寺」 山号:萬松寺
ここは萩の寺として全国有数の名所の様です。





寺の参道や境内には20種類200株の萩が
植えられている様です。


枝垂れ萩

萩の種類は、有名な宮城野萩を始め、
山萩、源平萩、班入萩、牡丹萩、しら萩、丸葉萩、
紫水萩、木萩、江戸紋萩、養老萩、飛鳥野萩、
筑紫萩、屋久島萩等が、時期(見頃)を添えて
案内されています。


鐘楼の回りは鬱蒼として、、、

残念なことに、私達は時期が少し早かった様で、
参道や境内、裏庭、鐘楼の辺りもどれもこれも
3部咲き程でした、、。


風に揺れる萩の葉の中に蟷螂(かまきり)が、
大きな斧を振りながら悠然と、、、。



少しお腹が大きく、、、、ハラミ蟷螂かも。

今日の1句

枝折戸を抜け一叢の萩の庭      ヤギ爺

萩寺の風に身を漕ぐいぼむしり    ヤギ爺


※いぼむしり : カマキリの事

水引草

2017-09-03 16:12:43 | 日記
平成29年9月3日(日)

水引の花


水引草

昨日、友人の誘いで稲沢に在る、萩寺へ行きました。
名鉄国府宮駅から、バスで約10分程で矢合観音前に
到着。
バス停前は土産物屋、団子屋等が在り、其処から細い
門前町が在ります。両側に植木屋さんが並び、土産物
店が並んでいます。

参道の中程に在る 門前屋

植木屋を覗いて見ると、色とりどりの草花の中に、、
水引草が沢山販売されて居ました。
細い枝に本当に細かな花が、紅色、銀色掛った白色等
咲いて居ます。





これが水引草か、、?
そういえば、一昨年の夏に家族で長野旅行をした際、
松本市内で、「水引美術館」を2カ所巡り、、、


水引の龍


水引の宝船

所謂(いわゆる)「水引」(冠婚葬祭等で熨斗袋の
飾りに使う、紙細工品)の工芸品を展示する館を見学
した事が有りました。
懐かしく、、思いだしています(平成27年8月ブログ)

水引草


タデ科の多年草。高さ60~90cmの茎は細く硬い
葉は先の尖った楕円形。8月末、枝上に数条の細長い
花軸を伸ばし、赤い小花を無数に咲かせる。
白色、紅白の交じったものも在る。

水引(熨斗袋の飾り紐等)






紅白、金色、銀色、黄色、等様々
今では、工芸美術品、家紋等にも使われる。

門前町を進み突き当たる所に、矢合観音が在ります。
境内の手水場の井戸水は、万病に効能が在る様で、、
参拝者や近隣の方が、ペットボトルを持参して水を
酌んでいました。
本堂と言うより、大きな民家の様な建物の中に
本尊の「十一面観世音菩薩」が祀られています。

此処から左手に回り、国分小学校の裏手に目的の、
萩寺、圓光寺が在ります。
次回に紹介します。

今日の1句(俳人の名句

水引のまとふべき風にいでにけり    木下夕爾