goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

あめんぼう

2018-05-25 14:21:30 | 日記
平成30年5月25日(金)

水馬 : アメンボ、カワグモ


小川や池、沼等の水面に長い6本の脚を
張り、スイスイと滑走したり水面を跳ね
たりしている灰褐色のアメンボ科の昆虫
の総称。飴に似た匂いがするのでこの名
が付いた。体長5~30mm細長い棒状
脚の先の方に毛が生えている。


先日、親類の法事で岐阜方面へ出掛ける
田植えの終わった田園風景を車窓から
眺めていると、何時までも見飽きない。
遠くの山なみは霞んでをり、、、、
都会を離れ、、、、やっぱり人として
こんな所に住んで居たい、、、、
農家の方々の日々の苦労も知らず、、
勝手に思い巡らせてゐました。

少し早めに到着し、親類の家を出て、
暫く散策をして見る。
畦道を行くと、用水路の辺りに何やら
水面を跳んでいる、、、、。




しゃがみ込んで用水路をじっと見ゐる
と水馬(アメンボ)が水面を音もなく
進み、時折り音もなく跳ねています。
辺りには何の音もなく、、、、、
ただゆっくり時を刻んでいます。


今日の1句

七回忌あめんぼの跳ぶ静寂かな    ヤギ爺

虎が雨

2018-05-24 15:16:16 | 日記
平成30年5月24日(木)

虎が涙雨

陰暦5月28日の雨、この日は曽我兄弟が
討たれた日で、兄十郎の愛人であった大磯
の遊女虎御前がその死を悼んで流した涙が
雨となって降るという伝説に基づく季題。


5月22日 東京記者クラブに於いて、
日大アメリカンフットボール部の選手が
関西大学との定期戦での悪質タックルに
より相手QB選手を負傷させた件での謝罪
会見を行い、侘びを行い、自分自身の進退
を発表した。坊主頭で全身をさらけ出して
真摯に会見し、全国視聴者の共感を呼ぶ。





日大選手の会見(中日新聞より)

一方、それまで関与を全面否定していた
日大監督、コーチが急遽日大に於いて会見
を開き、選手への反則指示をしていないと
改めて関与を否定した。


監督、コーチの会見(中日新聞より)
これにより、益々「火に油」でマスコミや
世論の総批判を浴び、終日ニュースを繰り
返して居ります。
今回は選手との間に言葉の「乖離」が在った
と述べ、マタマタ訳の判らぬ表現を、、、

乖離 : かいり、そむき離れること。
     人の心の乖離、解け離れる状態

先に、「森友、加計学園問題」の折りに、
「忖度」と言う言葉が繰り返され、昨年の
流行語に選ばれました。

忖度 : そんたく、他人の心中を推し量る
     推察する。
この言葉、以前は父の心、母の心を思いやる
等と使っていたのが、最近では使い方を政治家
や団体等 組織の上司や上層部の気持ちを予測
して行動する。 亦、得意先の意向を忖度して
取り計らう等と悪用?される様になった。

今回の日大選手の件でも同様に、、
「空気よ読む」: その場の雰囲気から状況を
         推察する。
つまり、自分は何をすべきか、すべきでないか
相手のして欲しい、欲しくない事を憶測して
判断する。 選手を追い詰めて行った様です。

亦、監督やコーチには「贖う(あがなう)」
在るものを代償にして報酬等を手に入れる。
会見を見て、双方のこんな感情が見えます。

斟酌 : しんしゃく、相手の事情や心情を
     汲取る。
日大の選手には、こんな心の優しさが、、、

この件を見て、「森友、加計問題」に対して
昨年或る作家が「ナチス高官のアイヒマン」
を例に取り論評していたのを思い出しました。

戦犯としてホロコーストに於けるユダヤ人の
大虐殺での裁判でアイヒマンは「自分は何も
命令しては居りません、 ただ指示に従った
だけです、、、」と述べる。

人間は群れの中で生活し安心を得る。群れの
中では一緒に暴走し、過ちを犯す。
群れから外れた時、何かがオカシイと気づく
「一体誰が悪いのか、、、、、でも判らない
だから責任の所在が曖昧になる、、、」
群れとは、学校、社会、、、地域や共同体、
行政、国家等、、、

群れから外れると孤立するかも知れないが、
声を挙げて発言すれば必ず参道者が現れる。
これが今回の日大の選手ではないでしょうか。
大学の頃には、マダマダ所信を忘れずですが
社会に出て働くと「贖う」という言葉を嫌
でも覚え、周りから強要される様です。

このままでは益々「贖い」が増え続け、、
大人達も所信忘るべからず、官僚、政治家
の皆さんも勇気ある声を、、、、。


今日の1句

夢絶たる二十の無念虎が雨    ヤギ爺










てつせん花

2018-05-23 15:45:36 | 日記
平成30年5月23日(水)

鉄線花 : クレマチス


キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)
蔓性多年草の花が大きく観賞価値の高い品種
鉄線花、カザグルマ、てつせんかずらとも言う。
葉は複数の三出複葉、蔓性のものは他の植物に
巻きつく。
花は一重、八重等が在り、数千種の品種が在る
と言われる。
初夏に白、紫、ピンク色など6弁、8弁の大き
な車輪型の花を咲かせる。
茎は冬でも枯れず、鉄線の様なのでこの名が
在る。


初夏の陽気が漂うこの頃、
街路の生垣にはとりどりの花が溢れている。
中でも、白や紫のクレマチスの花は一際大きく
色鮮やかで人目を惹きます。


毎年5月の半ばに、名城公園プラザでは、
「クレマチス展」が催され、愛好家達自慢の
花々が咲き競っています。



花の大きさ、色、形もそれぞれ、どれもが
クレマチスと聞き、驚きに目を見張っています。







今日の1句(俳人の名句)

てつせんの花のさきなる濁世かな   松澤 昭

ラベンダー

2018-05-22 15:56:15 | 日記
平成30年5月22日(火)

荒子川公園のラベンダー

名古屋駅から名古屋市南部の金城埠頭の間を
結ぶ「あおなみ線」(名古屋臨海高速鉄道西
名古屋港線)が在ります。

全線バリアフリーで、エレベーター、ホーム
ドア(可動式ホーム柵)を取付て身障者や
高齢者向けの安全対策万全の路線です。

沿線の名駅近くの「ささしまライブ」には
映画館やライブ施設、イベント場が在り、、、
終着の「金城埠頭駅」には「リニア鉄道館」
「名古屋国際展示場」や今話題の「レゴランド」
が在る。

途中、港区に入ると名古屋競馬場の近くに、
荒子川公園が在ります。



荒子川沿いに南北凡そ1Km、26haの広さの
総合公園で、春の桜を始め四季折々の花と緑が
ガーデンプラザを中心に溢れ楽しませている。
テニスコートや広大な運動場も在り、スポーツ
レクレーションに親しむ若者やお年寄りが
訪れている。




丁度今の時期は、紫や白、ピンクのラベンダー
が咲いて居り、辺り一面に優雅な香りを漂わせ
ていました。



駅舎を挟んですぐ隣に「イオン・モール」が
在り、買い物序でに公園を散策です、、、。


今日の1句

ラベンダー畑の中を彷徨へり    ヤギ爺

ラベンダー厠のポプリ取替へる   ヤギ爺




三角バケツ

2018-05-21 15:06:38 | 日記
平成30年5月21日(月)

防火用三角バケツの洗浄

今日5月21日は二十四節気の一つ「小満」です。
万物次第に長じて滿る。草木が周囲に満る事。





5月17日(木)早朝、公園愛護会のメンバーが
草取りを行いました。
正に「小満」公園の木々は確り緑の葉を付け、
地面には草が根を張り、生きついて居ました。
総勢16名、一時間程でスッカリ綺麗に,,.

19日(土)は、早朝から町内の資源回収です。
古紙、ダンボール、アルミ缶、ボロ布などを
町内を巡回して回収します。

一服した後、町内17ヵ所に設置してある防火用
三角バケツをリヤカーで回収し、点検、洗浄を
行いました。

今年度の新組長(4月より1年任期)を2班に
分け、年4回実施されます。
蓋が壊れたり、ストッパーが外れたりしたものや
中には2カ所の三角バケツが紛失していました。
こんな物を盗っていってどうするのでしょう。
皆、首を傾げつつも、怒り心頭です、、、。


公園に持ち帰り、水洗い、、、、、
ここ数年は、年4回必ず実施する所為か、内部は
ヌメリもなく汚れも少ないので1時間程で終了、
壊れた物、紛失した物、計4個を新規取替。


水を8分目位貯め、リヤカーで亦、元の場所へ
運びます。

この時節は水洗いにはちょうど良い気温で、
手に触る水はとても心地良いものでした。

次回は8月19日(土)を予定、
炎天下の作業となりそうです、、、、。


今日の1句

薄暑光バケツを洗ふ手に優し   ヤギ爺