1位 G.ラッセル メルセデスAMG
2位 L.ハミルトン メルセデスAMG
3位 C.サインツ フェラーリ
4位 C.ルクレール フェラーリ
5位 F.アロンソ アルピーヌ・ルノー
6位 M.フェルスタッペン レッドブル
7位 S.ペレス レッドブル
8位 E.オコン アルピーヌ・ルノー
9位 V.ボッタス アルファロメオ・フェラーリ
10位 L.ストロール アストンマーチン・メルセデス
ブラジルGPです。スターティンググリッドはポールがラッセル。以下、ハミルトン、フェルスタッペン、ベレス、ルクレール、ノリス、サインツ、マグヌッセン、ベッテル、ガスリーと続きます。メルセデスがフロントロウを独占。これは、昨シーズンのサウジアラビアGP以来となります。そして、キャリア初ポールポジションのラッセル。このまま悲願の初優勝を遂げることができるでしょうか?スタートはラッセルの出だしが良くホールショット。後続は大きな混乱もなく続いて行きます。と、思った矢先、ターン8でリチャルドがマグヌッセンに軽く追突。そして、マグヌッセンは挙動を乱しスピンします。リチャルドはアウト側に避けますが、マグヌッセンがその方向に動いてきて激しく接触。両者リタイアとなりました。このアクシデントによりオープニングラップ早々、セーフティーカーが導入されることになります。7周目にレースは再開。再スタートではラッセルが再びホールショット。後方ではフェルスタッペンがアウト側からハミルトンに被せてきました。しかし、ターン2で両者は接触。フェルスタッペンはノーズにダメージを受け、デブリが飛び散ります。両者ともポジションダウン。フェルスタッペンンはノーズ交換の為に緊急ピットイン。一方のハミルトンはピットインせずに走行を続けます。後方では、ターン6でルクレールがノリスに弾き出される形でコースアウト。バリアにぶつかります。セーフティーカー出動か?と思われましたが、ルクレールは再び走り出しレースは続行します。ルクレールはそのまま緊急ピットインし、ノースを交換、大きくポジションダウンすることになりました。45周目、最終コーナーを立ち上がりで後方を警戒してイン側にマシンを寄せてブロックするペレス。しかし、ハミルトンはストレートスピードを生かしアウト側から悠々とオーバーテイク。これで2番手にジャンプアップです。って、マジすか?7周目のフェルスタッペンとの接触で大きく順位を後退させたハミルトン。鬼神のごとき走りでここまで追い上げてきました。一方のペレスはこの後タイヤが苦しくなり、ズルズルとポジションを下げていくことになります。そして、レースの方はラッセルがポールトゥフィニッシュでキャリア初勝利。ファステストラップのおまけ付です。早くからその才能に注目されていたラッセル。遂に念願の勝利を遂げることが出来ました。やはり、2020年のサヒールGPでの走りが衝撃的でしたからね。新型コロナに感染したハミルトンの代役として急遽メルセデスでの出走。レギュラードライバーのボッタスを抑えて首位を快走するなど大いに活躍してみせました。ピットインの際に間違えてボッタスのタイヤを装着されるというミスがなければ優勝の2文字も見えていたレースです。まあ、その後、スローパンクチャーが発生しているので、もしチームのミスが無かったとしても、結果はどうなっていたかは判りませんが。ともあれ、メルセデス、今シーズン初勝利です。2位はハミルトン。序盤のアクシデントをものともせず驚異的な追い上げでこのポジションまで挽回しました。優勝したラッセルとの差も1秒チョイぐらいです。もし、序盤のアクシデントが無かった場合、ラッセルとのチームメイトバトルが繰り広げられていたのは間違い無いでしょう。シーズン序盤はヘタレでしたが、本来の強さが戻ってきた様に思います。「今までは本気を出していなかっただけ」と言いたかった訳ではないでしょうが、今シーズン圧倒的な強さを誇っているフェルスタッペンンもウカウカしていられなくなってきましたね。
2位 L.ハミルトン メルセデスAMG
3位 C.サインツ フェラーリ
4位 C.ルクレール フェラーリ
5位 F.アロンソ アルピーヌ・ルノー
6位 M.フェルスタッペン レッドブル
7位 S.ペレス レッドブル
8位 E.オコン アルピーヌ・ルノー
9位 V.ボッタス アルファロメオ・フェラーリ
10位 L.ストロール アストンマーチン・メルセデス
ブラジルGPです。スターティンググリッドはポールがラッセル。以下、ハミルトン、フェルスタッペン、ベレス、ルクレール、ノリス、サインツ、マグヌッセン、ベッテル、ガスリーと続きます。メルセデスがフロントロウを独占。これは、昨シーズンのサウジアラビアGP以来となります。そして、キャリア初ポールポジションのラッセル。このまま悲願の初優勝を遂げることができるでしょうか?スタートはラッセルの出だしが良くホールショット。後続は大きな混乱もなく続いて行きます。と、思った矢先、ターン8でリチャルドがマグヌッセンに軽く追突。そして、マグヌッセンは挙動を乱しスピンします。リチャルドはアウト側に避けますが、マグヌッセンがその方向に動いてきて激しく接触。両者リタイアとなりました。このアクシデントによりオープニングラップ早々、セーフティーカーが導入されることになります。7周目にレースは再開。再スタートではラッセルが再びホールショット。後方ではフェルスタッペンがアウト側からハミルトンに被せてきました。しかし、ターン2で両者は接触。フェルスタッペンはノーズにダメージを受け、デブリが飛び散ります。両者ともポジションダウン。フェルスタッペンンはノーズ交換の為に緊急ピットイン。一方のハミルトンはピットインせずに走行を続けます。後方では、ターン6でルクレールがノリスに弾き出される形でコースアウト。バリアにぶつかります。セーフティーカー出動か?と思われましたが、ルクレールは再び走り出しレースは続行します。ルクレールはそのまま緊急ピットインし、ノースを交換、大きくポジションダウンすることになりました。45周目、最終コーナーを立ち上がりで後方を警戒してイン側にマシンを寄せてブロックするペレス。しかし、ハミルトンはストレートスピードを生かしアウト側から悠々とオーバーテイク。これで2番手にジャンプアップです。って、マジすか?7周目のフェルスタッペンとの接触で大きく順位を後退させたハミルトン。鬼神のごとき走りでここまで追い上げてきました。一方のペレスはこの後タイヤが苦しくなり、ズルズルとポジションを下げていくことになります。そして、レースの方はラッセルがポールトゥフィニッシュでキャリア初勝利。ファステストラップのおまけ付です。早くからその才能に注目されていたラッセル。遂に念願の勝利を遂げることが出来ました。やはり、2020年のサヒールGPでの走りが衝撃的でしたからね。新型コロナに感染したハミルトンの代役として急遽メルセデスでの出走。レギュラードライバーのボッタスを抑えて首位を快走するなど大いに活躍してみせました。ピットインの際に間違えてボッタスのタイヤを装着されるというミスがなければ優勝の2文字も見えていたレースです。まあ、その後、スローパンクチャーが発生しているので、もしチームのミスが無かったとしても、結果はどうなっていたかは判りませんが。ともあれ、メルセデス、今シーズン初勝利です。2位はハミルトン。序盤のアクシデントをものともせず驚異的な追い上げでこのポジションまで挽回しました。優勝したラッセルとの差も1秒チョイぐらいです。もし、序盤のアクシデントが無かった場合、ラッセルとのチームメイトバトルが繰り広げられていたのは間違い無いでしょう。シーズン序盤はヘタレでしたが、本来の強さが戻ってきた様に思います。「今までは本気を出していなかっただけ」と言いたかった訳ではないでしょうが、今シーズン圧倒的な強さを誇っているフェルスタッペンンもウカウカしていられなくなってきましたね。