1位 M.フェルスタッペン レッドブル
2位 L.ハミルトン メルセデスAMG
3位 S.ペレス レッドブル
4位 G.ラッセル メルセデスAMG
5位 C.サインツ フェラーリ
6位 C.ルクレール フェラーリ
7位 D.リチャルド マクラーレン・ルノー
8位 E.オコン アルピーヌ・ルノー
9位 L.ノリス マクラーレン・メルセデス
10位 V.ボッタス アルファロメオ・フェラーリ
メキシコGPです。スターティンググリッドですが、ポールはフェルスタッペン。以下、ラッセル、ハミルトン、ペレス、サインツ、ボッタス、ルクレール、ノリス、アロンソ、オコンと続きます。フロントロウ、セカンドロウはレッドブルとメルセデスが入り乱れており、その後ろのフェラーリの間にはボッタスが割り込んで入っています。ボッタスの所属するアルファロメオは言ってみればフェラーリの弟分の様な関係にあるチームな訳で、下克上か?と不意に思ってしまいましたヨ(笑)。スタートはフェルスタッペンの伸びが良くホールショット。イン側をブロックしつつターン1に飛び込みます。一方、2番グリッドのラッセルはターン2の縁石に引っかかりタイムロス。その隙にハミルトンが前に出ます。更に、ターン4。ブレーキングを遅らせたペレスがアウト側からラッセルをオーバーテイク。これでラッセル、4番手に転落です。51周目、角田裕毅の後ろに着くリチャルド。角田裕毅は後ろを警戒してイン側のラインを走行。ターン4、ターン5とクリアしていきます。そして、ターン6。通常のラインを走行する角田裕毅のインにリチャルドが突っ込んできました。角田裕毅はコース外に押し出されます。マシンはサイドポンツーンに大きなダメージを負っている模様。緊急ピットインしたもののそのままリタイアとなりました。”WHAT THE **** IS HE DOING?”、”SUCH A ROOKIE GUY!”角田節全開です(汗)。脇が甘かったと言うべきか、リチャルドが突っ込むタイミングを見誤ったというべきか、難しいところですね。尚、リチャルドにはこのアクシデントの過度で10秒加算のペナルティが課されております。”14 WINS,UNBELEAVABLE.WHAT A SEASON!”そして、レースの方はフェルスタッペンが余裕のトップチェッカー。2位はハミルトン。ここ最近、優勝争いに絡むことが多くなりました。この調子なら、今シーズン初勝利というのもイケそうな気がしますね。3位はペレス。ここ、母国GPでポディウムに乗ることが出来ました。これだけで、シャンパンファイトの盛り上がりも違ってくることでしょう。7位はリチャルド。終盤ペースを上げて、アルピーヌの2台を下す速さを見せつけました。チームメイトのノリスはその速さに着いて行けません。尚、リチャルドは今シーズン限りでマクラーレンを離脱します。その理由というのは、パフォーマンスがチームメイトのノリスよりも劣るからというものでした。しかし、皮肉ですね。離脱が決まってからこんな素晴らしいパフォーマンスを見せるのですから。リチャルドは来シーズン、どこかのチームのリザーブドライバーになる見込みです。しかし、まだこれだけの実力があるのですから、いつかレギュラードライバーとして復活するのは十分可能でしょう。さて、フェルスタッペン。今回の勝利でシーズン14勝。今まで、ミハエル・シューマッハとベッテルが持っていたシーズン13勝の記録を破りました。あの絶対王者、ハミルトンですら破ることの出来なかった記録です。当時とは、年間のレース開催数に違いがあるとはいえ、シューマッハの記録が破られる日が来るとは感慨深いものがありますね。目を移すと、プロ野球でもスワローズの村上宗隆が、王貞治の持つ日本人最多の年間55本塁打の記録を破りました。55本に達してからはなかなか打てませんでした。それは、プレッシャーなのか、他チームから徹底的にマークされていたのかは判りませんが。ともあれ、王貞治が1964年に樹立した記録を約60年振りに破ったという訳です。さて、王貞治といえばあの一本足打法。後にも先にも(自分が知る限りでは)誰もいません。そして、この独特の打法で本塁打王となったということは、当にレジェンド。どう考えても通常のバッティング理論からみれば常識外れですからね。姿勢が不安定になるし、揺さぶりに弱いというのも考えられますし。とはいえ、上に上げた足を下すときの力を利用して打撃の力に変換するという理論は理に適っているとは思います。それにしても惜しいですね。一本足打法で55本ですから、きっと通常の二本足打法だったら110本に到達していた筈(どういう理論?!)。いや~、本当に惜しい!(だから違うってば)。尚、最後に、当時一本足打法を真似する少年が多数いたことを付け加えておきます。
2位 L.ハミルトン メルセデスAMG
3位 S.ペレス レッドブル
4位 G.ラッセル メルセデスAMG
5位 C.サインツ フェラーリ
6位 C.ルクレール フェラーリ
7位 D.リチャルド マクラーレン・ルノー
8位 E.オコン アルピーヌ・ルノー
9位 L.ノリス マクラーレン・メルセデス
10位 V.ボッタス アルファロメオ・フェラーリ
メキシコGPです。スターティンググリッドですが、ポールはフェルスタッペン。以下、ラッセル、ハミルトン、ペレス、サインツ、ボッタス、ルクレール、ノリス、アロンソ、オコンと続きます。フロントロウ、セカンドロウはレッドブルとメルセデスが入り乱れており、その後ろのフェラーリの間にはボッタスが割り込んで入っています。ボッタスの所属するアルファロメオは言ってみればフェラーリの弟分の様な関係にあるチームな訳で、下克上か?と不意に思ってしまいましたヨ(笑)。スタートはフェルスタッペンの伸びが良くホールショット。イン側をブロックしつつターン1に飛び込みます。一方、2番グリッドのラッセルはターン2の縁石に引っかかりタイムロス。その隙にハミルトンが前に出ます。更に、ターン4。ブレーキングを遅らせたペレスがアウト側からラッセルをオーバーテイク。これでラッセル、4番手に転落です。51周目、角田裕毅の後ろに着くリチャルド。角田裕毅は後ろを警戒してイン側のラインを走行。ターン4、ターン5とクリアしていきます。そして、ターン6。通常のラインを走行する角田裕毅のインにリチャルドが突っ込んできました。角田裕毅はコース外に押し出されます。マシンはサイドポンツーンに大きなダメージを負っている模様。緊急ピットインしたもののそのままリタイアとなりました。”WHAT THE **** IS HE DOING?”、”SUCH A ROOKIE GUY!”角田節全開です(汗)。脇が甘かったと言うべきか、リチャルドが突っ込むタイミングを見誤ったというべきか、難しいところですね。尚、リチャルドにはこのアクシデントの過度で10秒加算のペナルティが課されております。”14 WINS,UNBELEAVABLE.WHAT A SEASON!”そして、レースの方はフェルスタッペンが余裕のトップチェッカー。2位はハミルトン。ここ最近、優勝争いに絡むことが多くなりました。この調子なら、今シーズン初勝利というのもイケそうな気がしますね。3位はペレス。ここ、母国GPでポディウムに乗ることが出来ました。これだけで、シャンパンファイトの盛り上がりも違ってくることでしょう。7位はリチャルド。終盤ペースを上げて、アルピーヌの2台を下す速さを見せつけました。チームメイトのノリスはその速さに着いて行けません。尚、リチャルドは今シーズン限りでマクラーレンを離脱します。その理由というのは、パフォーマンスがチームメイトのノリスよりも劣るからというものでした。しかし、皮肉ですね。離脱が決まってからこんな素晴らしいパフォーマンスを見せるのですから。リチャルドは来シーズン、どこかのチームのリザーブドライバーになる見込みです。しかし、まだこれだけの実力があるのですから、いつかレギュラードライバーとして復活するのは十分可能でしょう。さて、フェルスタッペン。今回の勝利でシーズン14勝。今まで、ミハエル・シューマッハとベッテルが持っていたシーズン13勝の記録を破りました。あの絶対王者、ハミルトンですら破ることの出来なかった記録です。当時とは、年間のレース開催数に違いがあるとはいえ、シューマッハの記録が破られる日が来るとは感慨深いものがありますね。目を移すと、プロ野球でもスワローズの村上宗隆が、王貞治の持つ日本人最多の年間55本塁打の記録を破りました。55本に達してからはなかなか打てませんでした。それは、プレッシャーなのか、他チームから徹底的にマークされていたのかは判りませんが。ともあれ、王貞治が1964年に樹立した記録を約60年振りに破ったという訳です。さて、王貞治といえばあの一本足打法。後にも先にも(自分が知る限りでは)誰もいません。そして、この独特の打法で本塁打王となったということは、当にレジェンド。どう考えても通常のバッティング理論からみれば常識外れですからね。姿勢が不安定になるし、揺さぶりに弱いというのも考えられますし。とはいえ、上に上げた足を下すときの力を利用して打撃の力に変換するという理論は理に適っているとは思います。それにしても惜しいですね。一本足打法で55本ですから、きっと通常の二本足打法だったら110本に到達していた筈(どういう理論?!)。いや~、本当に惜しい!(だから違うってば)。尚、最後に、当時一本足打法を真似する少年が多数いたことを付け加えておきます。