F1の小部屋 NEO

F1のリザルトについてあれやこれや好き勝手にコメントしてみようと思います。レース終了後1週間以内に更新(目標)。

2023 ROUND 14 ITALIAN GP

2023年09月10日 07時56分45秒 | Weblog
1位 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
2位 S.ペレス レッドブル・ホンダ
3位 C.サインツ フェラーリ
4位 C.ルクレール フェラーリ
5位 G.ラッセル メルセデスAMG
6位 L.ハミルトン メルセデスAMG
7位 A.アルボン ウイリアムズ・メルセデス
8位 L.ノリス マクラーレン・メルセデス
9位 F.アロンソ アストンマーチン・メルセデス
10位 V.ボッタス アルファロメオ・フェラーリ

 イタリアGPです。スターティンググリッドはポールがサインツ。以下、フェルスタッペン、ルクレール、ラッセル、ペレス、アルボン、ピアストリ、ハミルトン、ノリス、アロンソと続きます。何とフェラーリが1番グリッドと3番グリッドに着けています。ここのところフェラーリは不調だっただけに、ティフォシ達の期待もいやが上にも上ろうってもんですよ!”ENGINE FAILURE.”スタート前のフォーメーションラップ。角田裕毅がのマシンが白煙を上げ、コースサイドにストップ。スタートを迎えること無くレースを終えることになりました。グリッドもそんなに悪くない位置に着けていただけに残念ですね。スタートはポールのサインツが、イン側のフェルスタッペンに思いっきり被せてきてブロック。3番グリッドのルクレールもフェルスタッペンの後方、イン側にマシンを寄せます。フェラーリの2台がフェルスタッペンを挟み込む様にしてターン1に突入、ポールショットはサインツです。15周目、ターン1のシケインをラインをクロス気味にして立ち上がったフェルスタッペンはターン3の高速コーナーをサインツのアウト側に着いて並走して加速します。サインツも負けじと加速しますがターン4のシケイン侵入時にフェルスタッペンの立ち位置がイン側になることもありサインツをオーバーテイク。首位に立ちます。46周目、メインストレートでサインツの前に出たペレスは、念を入れる様にイン側に被せてターン1のシケインでオーバーテイク。サインツの抵抗に手こずりましたが2番手にジャンプアップ。これでレッドブルのワンツー体制となります。”NO RISK.RECE UNTIL THE END.”そして、その後方では予想外の展開が繰り広げられることに。何とサインツとルクレールのフェラーリ2台によるガチバトルの勃発です。クルーの制止も聞かずにバトルを繰り広げます。ルクレールはターン1でサインツの前に出ます。しかし、サインツはターン4で再び抜き返します。この時のブレーキング時に白煙が発生。本気度が窺い知れますね。再びルクレールはサインツをオーバーテイクすべく、激しい白煙を上げながらターン1に飛び込みますが、逆転ならず。その後は仕掛けることもなく、そのままのポジションでフィニッシュすることになります。そして、レースの方はフェルスタッペンがトップチェッカー。何と、記録更新の10連勝です。2位はペレス。着実にポジションを上げてきました。何かとフェルスタッペンとの差を指摘されていますが、今回は敵地でのワンツーフィニッシュに貢献したということで、十分な仕事をしたといえるでしょう。さて、今回ティフォシ達はフェラーリ同士のバトルという予想外のショーを見せられることになりましたが、意外と盛り上がったのでしょうか?接触するんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいました。1982年のヴィルヌーブとピローニの様に仲が険悪にならなければ良いのですが(汗)。