元号は「令和」だった(読売新聞から)
12時に出かけねばならないのに元号発表予定時刻の11時半になってもTV画面に菅官房長官が現われない。
時間がないので焦る。
別に知ったからといってどうなるわけではないが、やはり知りたいのが人情というもの。
しばらくして長官が現われたが元号の記した額を下を向けている。
もったいぶらずに早く額を立てて頂戴、遅れる~。
新元号は「令和」だった。
万葉集からのもので初めて日本の古典かららしい。
ちなみにこれまでの元号がネットに表示されていた。
飛鳥時代から現在までが掲載されていたが、あまりにも多いので室町時代から現在までは以下のとおりです。
暇な方は一見されもの思いのきっかけにでもしてください。
※ 西暦は開始年
※ 西暦の―はその年代前後の出来事
元号 西暦 その時代の主な出来事
(室町〜戦国時代)・・・飛鳥からここまでは省略
明 徳 1392 南北朝が合体
応 永 1397 金閣寺造営
正 長 1399 応永の乱
永 享 1419 応永の外寇
嘉 吉 1428 正長の徳政一揆
文 安 1438 永享の乱
宝 徳 1441 足利義教殺害
享 徳 1454 享徳の乱
康 正 1456 応仁の乱
長 禄 1482 銀閣寺造営
寛 正 1488 加賀で一向一揆
文 正 1493 明応の政変
応 仁 1543 鉄砲伝来
文 明 1549 ザビエル布教
長 享 1553 川中島の戦い
延 徳 1560 桶狭間の戦い
明 応 1568 織田信長が入京
文 亀 1573 室町幕府滅亡
永 正
大 永
享 禄
天 文
弘 治
永 禄
元 亀
(安土桃山時代)
天 正 1582 本能寺の変
文 禄 1600 関ヶ原の戦い
(江戸時代)
慶 長 1603 徳川家康江戸幕府開く
元 和 1614 大阪冬の陣
寛 永 1615 大阪夏の陣
正 保 1633 鎖国が始まる
慶 安 1635 参勤交代制
承 応 1636 長崎に出島完成
明 暦 1637 島原・天草一揆
万 治 1651 由井正雪の乱
寛 文 1685 生類憐れみの令
延 宝 1702 赤穂事件
天 和 1732 享保の飢饉
貞 享 1774 解体新書出版
元 禄 1782 天明の飢饉
宝 永 1783 浅間山大噴火
正 徳 1787 天明の打ち壊し
享 保 1825 異国船打払令
元 文 1828 シーボルト事件
寛 保 1833 天保の飢饉
延 享 東海道五十三次完成
寛 延 1837 大塩の乱
宝 暦 1841 天保の改革
明 和 1853 ペリー浦賀来航
安 永 1854 日米和親条約
天 明 1858 日米修好通商条約
寛 永 安政の大獄
享 和 1860 桜田門外の変
文 化 1864 禁門の変
文 政 1866 薩長同盟の密約
天 保
弘 化
嘉 永
安 政
万 延 1867 坂本龍馬暗殺
文 久 大政奉還
元 治 1868 鳥羽伏見の戦い
慶 応 江戸城無血開城
(近現代)
明 治 1904 日露戦争
大 正 1914 第1次世界大戦
昭 和 1945 太平洋戦争終戦
平 成 2011 東日本大震災
令 和 2019 平和で格差なき豊かな社会となりますように!