午前中、ハナ(女犬・10才)の腹部の抜糸と舌の再縫合をどうするかで病院へ。
昨夜、最悪の場合の彼女への処置を考えあぐねたのだが、そうならぬように。
気が重い。

〔舌、腹、心配したんだぜ(画像クリックで拡大)〕

〔舌の吹き出物の検査結果。悪性でなかった〕
まず、舌の吹き出物の検査結果が知らされた。
悪性でないということで第一関門通過でホッ。
次に、腹部の抜糸だがこれもスムーズに。
腹に水が溜まっていたようだがこれの除去もスムーズに。
今日は「いい子」を演じるハナ(諦めたのか)。

〔抜糸後の腹部と点滴のためにプードル状態になった右腕〕
問題は縫合の糸が切れた舌をどうするかだ。
先生の前では絶対口を開かないハナなので前日19時過ぎに撮った拡大写真を持参した。
聞くと、糸は融けるという。
で、当方の意見は、これまで舌の不自由を思わせるそぶりがないので、このまま放置し自然の成り行きを見るというもの。
飼主の意見が尊重され、これに決定。
車に乗せて帰宅する途中、ようややく今までの日常に戻った気がして、心の中で万歳を叫んだのだった。
ハナよ、怒っていても、悪さをする平凡な日々がいいのだ。

〔いつものようにしていてくれるのがいい〕
昨夜、最悪の場合の彼女への処置を考えあぐねたのだが、そうならぬように。
気が重い。

〔舌、腹、心配したんだぜ(画像クリックで拡大)〕

〔舌の吹き出物の検査結果。悪性でなかった〕
まず、舌の吹き出物の検査結果が知らされた。
悪性でないということで第一関門通過でホッ。
次に、腹部の抜糸だがこれもスムーズに。
腹に水が溜まっていたようだがこれの除去もスムーズに。
今日は「いい子」を演じるハナ(諦めたのか)。

〔抜糸後の腹部と点滴のためにプードル状態になった右腕〕
問題は縫合の糸が切れた舌をどうするかだ。
先生の前では絶対口を開かないハナなので前日19時過ぎに撮った拡大写真を持参した。
聞くと、糸は融けるという。
で、当方の意見は、これまで舌の不自由を思わせるそぶりがないので、このまま放置し自然の成り行きを見るというもの。
飼主の意見が尊重され、これに決定。
車に乗せて帰宅する途中、ようややく今までの日常に戻った気がして、心の中で万歳を叫んだのだった。
ハナよ、怒っていても、悪さをする平凡な日々がいいのだ。

〔いつものようにしていてくれるのがいい〕

〔明日のことは何も知らずの今日(画像クリックで拡大)〕
明日は手術したハナ(女犬・10才)の抜糸の日だ。
彼女は舌の一部と腹部にあった脂肪の塊を同時に切除してもらった。
その後、舌を縫っていた糸が一本切れた。
5か所で縫い留められた舌を全て抜糸して再縫合するのは大変なようだ。
これまでの観察では、切除部分が小さいこともあるのか、彼女の食欲は衰えることなく完食しているので舌が生活の障害になっている様子はない。
で、あれば、これ以上小さな身体に負担をかけるのは可哀想だということで、舌を縫った糸(抜糸不要の糸)が肉に埋もれたら、問題が無ければ何もしないようにしたい。
今後のことは腹部の抜糸する時に決めることになっている。
素人としては、今後、どうなるのか不安な夜である。
朝から台風8号一色。
我が地域は明後日が勝負と判断。
畑に置いてある飛ばされそうなものを処置することに。
午後、雷雨あり。
大阪、滋賀に竜巻注意報が出ている。
異変を感じたら堅牢な建物に避難とのことだが、身近にそんなものは見当たらない。
今後、家には地下室と火の見櫓のような構造物が必須になるかも知れない。

〔「ミヤネ屋」で気象予報士・蓬莱氏が説明中(画像クリックで拡大)〕
この家、停電になれば電話もTVもネットも切断され情報孤島となる。
それに備えて携帯の充電、ラジオ、LEDランタン、懐中電灯等の電池を確認。
後はなるようになれ!

〔風雨に耐えろよ。畑のサツマイモ(画像クリックで拡大)〕
台風の進路だが、これから信じられないほど不自然に東(右側)に急旋回するようだ。
大気汚染の大陸に行って、沈殿する汚染大気を吹き飛ばしたら?、、、などと思うが、口に出すと国際問題なるといけないので言わない(なるかいな)。
我が地域は明後日が勝負と判断。
畑に置いてある飛ばされそうなものを処置することに。
午後、雷雨あり。
大阪、滋賀に竜巻注意報が出ている。
異変を感じたら堅牢な建物に避難とのことだが、身近にそんなものは見当たらない。
今後、家には地下室と火の見櫓のような構造物が必須になるかも知れない。

〔「ミヤネ屋」で気象予報士・蓬莱氏が説明中(画像クリックで拡大)〕
この家、停電になれば電話もTVもネットも切断され情報孤島となる。
それに備えて携帯の充電、ラジオ、LEDランタン、懐中電灯等の電池を確認。
後はなるようになれ!

〔風雨に耐えろよ。畑のサツマイモ(画像クリックで拡大)〕
台風の進路だが、これから信じられないほど不自然に東(右側)に急旋回するようだ。
大気汚染の大陸に行って、沈殿する汚染大気を吹き飛ばしたら?、、、などと思うが、口に出すと国際問題なるといけないので言わない(なるかいな)。

〔アシナガバチ。何か反省中のような姿勢〕
せっかくの七夕ですが超強力台風8号の影響か、雨が降ったり止んだりの今日で星空は無理のようです。
アシナガバチがいました。
まさか、ハエ叩きで叩こうなどと思っては駄目ですよ。
攻撃しなければ向こうも攻撃しませんから。
安全の為という武力関連施策は相手の武装を更に強化させるという「安全ジレンマ」。
これから先、アジアにおけるこ日本の立ち位置が変わりそうですね。
この世の先が「いつかきた道」にならぬことを。
などと思うのであります。

〔朝からゴロゴロ天国だ〕
クッションとTVチャンネルを持ってゴロリ。
これを続ければ間違いなく認知症オッチャンになるなァ。
午後からはニコニコ生放送で将棋観戦。
第85期棋聖戦五番勝負の第3局、羽生善治棋聖と森内俊之竜王の対局だ。

〔この後、森内竜王投了。羽生棋聖(向かって右)3勝でタイトル防衛〕
夕食のため観戦中断後、再アクセスしたら羽生棋聖が勝ってタイトル防衛。
強い!!
いつまで続くこの強さ。
この人の頭のなか、どうなっているのか。
細胞の10個ほど分けて欲しいな。
結局、ゴロゴロと土曜日が終わった。
明日は朝から地域の役割をこなしに出動です。

〔雨の朝(画像クリックで拡大)〕
当地は朝から弱い雨だが九州は豪雨とのニュース。
これが夜半にはこちらにくるという。
それに関西では竜巻注意報も・・・。
最近、こういうパターンが多いが、今のところ何事もなく経過。
で、昨日手術したハナ(女犬・10才)の今日。

〔崩壊前のエリザベスカラー(画像クリックで拡大)〕
彼女は昨日よりも元気がないようで、ウツラウツラ状態。
麻酔も完全に切れ、傷口が痛むのかも。
で、気分転換と思い、庭に出して、軒の下で一人と一匹が並んで座っていた。
そこで、まずいことが起こった。
ハナの天敵、クロネコヤマトの宅配車がやって来たのだ。
彼女は力なくも吠えに向かった。
その時、最短距離となる狭い場所を通った。
運悪く首に装着されているエリザベスカラーを柱にひっかけ、その半分がポロリと壊れ落ちた。
(昨日からあちこちにぶつけていた)
応急処置としてガムテープでくっつけたが、明日、新しいものを購入しなければならん。
年金生活者に余計な出費はいかんぜよぅ、ハナ。
まあ、元気でいてくれるのが一番だがね。

〔何てことに。修復したエリザベス(画像クリックで拡大)〕