山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

LEDガイド

2024-10-21 | 3Dプリンター

ピットのLEDを納めるガイドを印刷

まだ改良の余地ありで仮固定して画像を撮影してみました。

 

 

 

LEDホルダーのつもりで描いて印刷したけどちょっと広かったので

収まりがイマイチ・・

 

 

とりあえず裏側をテープで止めておいた

 

 

 

室内から見るとこんな感じに見える

 

 

 

補強も作ってみたんだけど、支柱が入らず・・設計ミス

 

 

 

取り付け出来なかったので試作では無しという事で・・

 

 

 

LEDテープの長さとかを切らないといけないんだけど・・

ピットは3連以上にしたいから、全部印刷が出来てから

長さをカットしようと思う。

 

 

いつものRX-7 (LED照明のみの撮影)

 

 

 

LEDの色なのか全体に青白い

 

 

 

照明まで入れるとこんな感じ

 

 

 

ピットなのでレーシングカーも・・

 

 

 

ゲームの車を選んでいる時の感じだね・・

 

 

 

ガランとしているのでピットの感じがしないかな

 

 

 

ピットは前後とも同じデザインで照明は中央だから車両の向きを変えれば

この状態なら後ろから撮っている感じにもなる・・

回りに小道具を配置したらダメだけどね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピットの試作

2024-10-21 | 3Dプリンター

グレーのフィラメントが届いたので足りなかったパーツを印刷

テープで止めて仮組してみた。

あとは電飾を隠すケースというか照明器具みたいなものを追加で作ればOKかな

補強とかは追々で足していこうかと・・

 

 

基本のパーツは同じ形が2枚づつ、これを組み立ててピットにします。

 

 

 

シャッターは格納した状態で組んだ形

前後の出入り口のパネルも印刷

 

 

テープライトを隠すパーツはこれから考えます

今回は全面を覆う天井板ではなくこんな感じにしました

 

 

テープの長さだとピットが5、6個横並びに出来そうでした

 

 

 

照明が入るとこんな感じの光

 

 

 

テープライトを見えなくしたカット

へやを暗くして撮ればまた違う感じになりそう。

 

 

いろいろな車種入れて撮ってみるのも良いかもね

ジオラマなら整備している工具やタイヤとか人形を配置すれば雰囲気は出そう

 

 

このピットなら2台は入れるね

 

 

 

前から全体を見るとこんな感じ、シャッターの開口部が高すぎるかな?

実際はどのくらいなんだろうね・・

 

 

天井の穴を埋める照明パーツを考えないと・・

前後のシャッターは可動OK

 

まだ古い機種での印刷です。

新しいプリンターは工房を整理してからでないと組み立てが出来ない・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする