高速印刷が出来る機種を使うのが初めてなので
そのスピードに驚いている・・
テストプリントは最速印刷を試したけど
本番は約半分のスピードで印刷を行っている
それでも印刷の速さを直に見ると技術の進歩って凄いなと思った。
セール中に使いそうな色をストック(通常のPLAフィラメント)
初めて電源を入れる・・点いた
そのままセッティングを終わらせる
最大の速度でテストプリントをする・・
フラメントが動くからセンサーがグラグラしている意味が分かる
18分で印刷が終わる前にディサービスから父親が帰って来るので車イスでお出迎えに・・
戻てくるときにMMS君を呼んで一緒に造形物の出来上がりを見てもらう
まぁまぁな出来栄えだと思う・・
最速印刷だけど失敗しないで印刷で来ていた
ピットのパーツを並べて印刷
一段目の印刷が少し荒い・・
この機械は途中でもセッティングを弄れるので温度を下げてみることに
タッチパネルから印刷途中でも操作が行える
凄い進化
2段目になったら綺麗になって来たので元にもどす
この機種はLED照明も標準装備されていてタッチパネルからON-OFFが出来る
上側のLED
ノズル付近のLED
2時間経過、もうすぐ完成なんだけど・・これで半分の速さ
終わりました2時間17分
パーツは4個同時です
昨日までの機種なら1日掛かって印刷する数
今回はノーマルのフィラメントで印刷しました
高速対応のフィラメントは買っていません。
冷えたのでビルドプレートから外してみました・・
多少の縞模様は見えますが問題なさそうです。
プレートのザラザラがそのままの形で浮き出ています・・壁っぽい
ビルドプレートの表面
前のと比較・・
まだ新しいプレートなので接着面は綺麗です
この先使い込んで行けば傷とかも入るかと思います
初回は一番綺麗に印刷が出来たのかもしれません。