2016年2月18日撮影。西鉄600形は621-622-672の編成を組んでいたが、622は運転台の使用が停止されており、事実上の中間車となっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/32b1721daa53e167cf61f6f5683b5ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/f824b5edf9af57d2d5c5b4d0ca93ba9b.jpg)
左が622、右が621.乗務員扉が残っているのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/881871c3031d17276687d1069d939c83.jpg)
622の先頭部。標識灯、白熱1灯の前照灯が残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/57e2e8a969655af4414c676dcd9f944c.jpg)
車内は他の600形と変わりはない。この頃3連はエメラルドグリーンのシートモケットを採用していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/7cf25c69df4ea58c30ec91dd44fc5f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/67b4fe9c3fb8add7e27b2791d7315f0c.jpg)
貫通扉には手動式の方向幕を撤去した跡がそのまま残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/13caa33c310d8063cec7df1ad5380bba.jpg)
運転台。一部機器が撤去され、運転機能は喪失している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/5907b40759d7fc9a1b5273c42cf99a21.jpg)
621編成を含む一部の600形に残っていた「網」棚。貝塚線に転属した600形の網棚は全て金属製になっているので、「網」の網棚は過去のものとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/32b1721daa53e167cf61f6f5683b5ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/f824b5edf9af57d2d5c5b4d0ca93ba9b.jpg)
左が622、右が621.乗務員扉が残っているのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/881871c3031d17276687d1069d939c83.jpg)
622の先頭部。標識灯、白熱1灯の前照灯が残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/57e2e8a969655af4414c676dcd9f944c.jpg)
車内は他の600形と変わりはない。この頃3連はエメラルドグリーンのシートモケットを採用していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/7cf25c69df4ea58c30ec91dd44fc5f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/67b4fe9c3fb8add7e27b2791d7315f0c.jpg)
貫通扉には手動式の方向幕を撤去した跡がそのまま残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/13caa33c310d8063cec7df1ad5380bba.jpg)
運転台。一部機器が撤去され、運転機能は喪失している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/5907b40759d7fc9a1b5273c42cf99a21.jpg)
621編成を含む一部の600形に残っていた「網」棚。貝塚線に転属した600形の網棚は全て金属製になっているので、「網」の網棚は過去のものとなった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます