福岡県うきは市の「吉井営業所」。車内放送では「西鉄吉井営業所」と言っているが、停留所表記もHPでも「吉井営業所」である。
国道210号線に面した吉井営業所。裏には西鉄バス久留米吉井支社がある。
廃止路線の上に貼られた白いテープが目立つ路線図。下は拡大図だが旧名称の「上吉井」のままである。しかしながら最近改称された「浮羽究真館高校前」や「うきは警察署入口」は上からテープを貼る形で修正されているのに…
現在は久留米方面へ20・24番、浮羽発着所へ20番が出るのみの単純な形態。かつては杷木や甘木への路線もあった。なお、1日2往復であるが日田バスの急行便もある。
周辺は白壁の町並みが続いており、待合所も景観に配慮してか、同じような白壁となっている。
JR久大本線に並行する210号線は、西鉄バスにとっても幹線的存在であるが、拠点停留所はJRの駅とは離れた所が多い。
吉井においても同様で、2つ久留米側の吉井駅前がJR筑後吉井駅の最寄り駅だが、駅までは少し路地に入りこみ、歩く必要がある。
◎基礎データ
所在地 福岡県うきは市吉井町
乗り入れ会社 西日本鉄道・日田バス
接続鉄道路線 無し
定期券・nimoca発売(隣接営業所)。
売店 無し
類型 営業所併設型
国道210号線に面した吉井営業所。裏には西鉄バス久留米吉井支社がある。
廃止路線の上に貼られた白いテープが目立つ路線図。下は拡大図だが旧名称の「上吉井」のままである。しかしながら最近改称された「浮羽究真館高校前」や「うきは警察署入口」は上からテープを貼る形で修正されているのに…
現在は久留米方面へ20・24番、浮羽発着所へ20番が出るのみの単純な形態。かつては杷木や甘木への路線もあった。なお、1日2往復であるが日田バスの急行便もある。
周辺は白壁の町並みが続いており、待合所も景観に配慮してか、同じような白壁となっている。
JR久大本線に並行する210号線は、西鉄バスにとっても幹線的存在であるが、拠点停留所はJRの駅とは離れた所が多い。
吉井においても同様で、2つ久留米側の吉井駅前がJR筑後吉井駅の最寄り駅だが、駅までは少し路地に入りこみ、歩く必要がある。
◎基礎データ
所在地 福岡県うきは市吉井町
乗り入れ会社 西日本鉄道・日田バス
接続鉄道路線 無し
定期券・nimoca発売(隣接営業所)。
売店 無し
類型 営業所併設型
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます