6/8(日)ミヤマキリシマに会えたけど・・・
今朝から城主はさわ大メンバーを引率して東京観光へ旅立つ
乙女は山友と九重へ向かいます
10:00 牧ノ戸峠到着
レストハウス手前の駐車場に運良く駐車出来てラッキー!だが
路上駐車の列がどこまでも続く車道を
500mくらい歩き牧ノ戸登山口へ向かう
ルートはベニサラサドウダンが可憐に彩り
微妙に違った色合いを披露
岩峰からの縦走路は
ハイカーの行列がどこまでも伸びて
行く手はガスに覆われて視界不良
鮮やかなミヤマキリシマ
岩場のハシゴは待ち時間が発生も
ツクシドウダンで気分転換
怪しい雲行きになってきた
先が見えなくなったから引き返そう
シロドウダン
ツクシドウダンにときめくも
展望台から牧の戸峠へ
まだまだ多くのハイカーで溢れている
長崎から42名のツアーと行き交い
この先の混雑を思いやる
お目当てのミヤマキリシマ群落までは辿り着けず
人の渋滞と見えない空にあえなく撤退
11:30 駐車場に戻る
瀬の本高原の「八菜家」で郷土料理のランチ後
雨も降り出したが阿蘇周辺の明るい空模様に
阿蘇神社へ立ち寄り
横参道から、わき水の里を歩く
「水基巡り散策」
「水の都」熊本の観光スポットとして人気のエリア
門前町に15ヶ所ほど設置されている
冷たい湧水で喉を潤し
名物シュークリーム「たのシュー」を試食
上品な口元に溢れ出る生カスタードクリーム
これはワイルドに・・・
今宵のお宿は「ホテルグリーンピア南阿蘇」
阿蘇五岳を望む絶景露天風呂に浸り
阿蘇を愉しむ地元料理や
自慢のジャージーヨーグルトを絶賛
皆、早々と夢の中へ・・・・・・
今朝から城主はさわ大メンバーを引率して東京観光へ旅立つ
乙女は山友と九重へ向かいます
10:00 牧ノ戸峠到着
レストハウス手前の駐車場に運良く駐車出来てラッキー!だが
路上駐車の列がどこまでも続く車道を
500mくらい歩き牧ノ戸登山口へ向かう
ルートはベニサラサドウダンが可憐に彩り
微妙に違った色合いを披露
岩峰からの縦走路は
ハイカーの行列がどこまでも伸びて
行く手はガスに覆われて視界不良
鮮やかなミヤマキリシマ
岩場のハシゴは待ち時間が発生も
ツクシドウダンで気分転換
怪しい雲行きになってきた
先が見えなくなったから引き返そう
シロドウダン
ツクシドウダンにときめくも
展望台から牧の戸峠へ
まだまだ多くのハイカーで溢れている
長崎から42名のツアーと行き交い
この先の混雑を思いやる
お目当てのミヤマキリシマ群落までは辿り着けず
人の渋滞と見えない空にあえなく撤退
11:30 駐車場に戻る
瀬の本高原の「八菜家」で郷土料理のランチ後
雨も降り出したが阿蘇周辺の明るい空模様に
阿蘇神社へ立ち寄り
横参道から、わき水の里を歩く
「水基巡り散策」
「水の都」熊本の観光スポットとして人気のエリア
門前町に15ヶ所ほど設置されている
冷たい湧水で喉を潤し
名物シュークリーム「たのシュー」を試食
上品な口元に溢れ出る生カスタードクリーム
これはワイルドに・・・
今宵のお宿は「ホテルグリーンピア南阿蘇」
阿蘇五岳を望む絶景露天風呂に浸り
阿蘇を愉しむ地元料理や
自慢のジャージーヨーグルトを絶賛
皆、早々と夢の中へ・・・・・・