乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

報道の現場から-これからの日本を考える-

2014-06-28 | 日記
6/28(土)熊本学園大学 公開講座第22期「DOがくもん」



講師はTBSテレビ報道局解説室長
杉尾 秀哉(すぎお・ひでや)氏



400名ほどの来場者で満席の14号館高橋守雄記念ホール



はじめに
「これからの話はオフレコでお願いします」と
TV番組裏側を面白おかしく暴露し
何度も念を押す「絶対オフレコですよ!」
笑いに包まれて本題に

阿部政権の成長戦略や少子高齢化対策

2050年の日本は老人の国、各国の先端を担い
超高齢化社会なかで何が出来るか

日本が経済成長を成し遂げるためには
農産物の輸出や、インフラ技術、ソフトパワー面の強化など

日本が再び活力を取り戻すための方策について熱く語り
報道記者の裏話もストレートな語り口で爆笑

90分間の講演は明快で分かり易くあっという間


       いまの日本に必要なことは 何なのか
       これからの日本を考える重要なテーマです。。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>